takemi_sigino / 武水しぎの
RT @miso_nonnon: 若い貧困者に本当に必要なケアとは何なのか 生活保護受給者には「リハビリ医療」が有効だ- 記事詳細|Infoseekニュース https://t.co/9aZqFXHRot at 08/26 08:22
takemi_sigino / 武水しぎの
.@mag6_ さんの「敷金を使い果たしちゃった地主の話から盛り上がりを見せる敷金の話」をお気に入りにしました。 https://t.co/ue831NPJJF at 08/26 08:30
takemi_sigino / 武水しぎの
西武の件の怖いのは、地権者が複数ってことだよねぇ。あおりをくらった側はたまらんわ。
うちは居住系中心やし敷金なんて預かるメリットがないからやめちゃった。「敷金を使い果たしちゃった地主の話から盛り上がりを見せる敷金の話」 https://t.co/YOPdvM2nfP at 08/26 08:33
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @kan_yokota: やっぱりモノを所有使用するのは、「自分がヨロヨロになったときでも、他人に色々と作業をさせることができる、法人名義」も選択肢として持っておく必要があるなあ。と。 at 08/26 08:35
takemi_sigino / 武水しぎの
/ 耳のピントが合いにくい人はどうやら結構居るみたい - Togetterまとめ https://t.co/GhKYV8DgOL at 08/26 08:49
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @kabazaburou: 耳のピントが合いにくい人はどうやら結構居るみたい - Togetterまとめ https://t.co/vhNKpnvW0N
私もこれだー…「聞こえない」んじゃなくて「聞き取れない」というか…「音」としては聞こえるけどそれがなんなのか判断でき… at 08/26 08:50
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @da180_t: 珍しく地主がやられとるww 不発弾処理費、誰が出す? 請求された地主「頭真っ白」 https://t.co/dmgeDjB2sG #スマートニュース at 08/26 08:50
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @emoyino: では、貴方がお家を建てようと土地を買って地面を掘ったら貝塚が出てきた場合、貴方は家を建てることが、できるでしょうか? at 08/26 08:51
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @emoyino: 貝塚でも江戸時代の武家屋敷の跡でも、土地所有者が個人ではなく事業者である場合はその調査、保存の費用は事業者負担となって、教育委員会がおすすめする調査業者リストに載ってる業者へ支払われます。彼らの提示してくる見積もりは笑ってしまうぐらいどの会社も同じです。 at 08/26 08:51
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @yellowsheep: 地中埋蔵物は思いの外浅い地層に埋まっており、新宿御苑界隈では1m程度掘ると茶瓶や皿等の江戸時代の生活用具がでてきます。 at 08/26 09:32
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @ohnuki_tsuyoshi: あ、僕が辞めた頃の某鳥人間チームってまさにこの状態だったわ。警察沙汰になったから事実関係を調査したら、盛大に吊し上げられたんで辞めた。「仲間を調べるような奴は出ていけ」って「運営」に言われたもんな。 https://t.co/S43wu… at 08/26 09:41
takemi_sigino / 武水しぎの
家主が直接物件掲載 ウチコミ!
https://t.co/55dS5Qjpb0
また出たかー無理やっつーねん、とつぶやきつつ、少しずついろいろこなれてはきてるね。ニッチなニーズは貸借りともにあるしね。 at 08/26 10:07
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @sayakaiurani: イタリア料理界ではアマトリーチェを救うべくイタリア料理店でアマトリチャーナを注文したらお客さんから1€、店から1€寄付するプロジェクトが始まりました!日本でも始めたお店、始めるお店があれば教えてください。RTします! https://t.co… at 08/26 10:14
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @eraxmao: ゴルスタの惨状を見ていると、なぜ18以下の人が法的に”未成年”として保護されるのかよくわかるよな。判断力や批判力が年を重ねた人達より未熟ゆえ、妥当な範囲で限定的に権利を制限しないと、ゴルスタめいた社会主義亡霊存在や個人情報収集bot存在に食い物にされる… at 08/26 10:15
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @kir_imperial: ゴルスタのアレコレ見て改めて思ったけど、この学校的なダメさって、戦前戦中の大日本帝国の失敗に始まり、戦後の全共闘運動等の学生運動や市民運動の失敗、現代のブラック企業とかにも通じる話で、そう考えると近代以降の日本のダメさって、とどのつまり日本の… at 08/26 10:15
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @nonomaru116: ゴルスタ、中高生中心の場に下心丸出しの危ない連中が入ってくるのを防ぐための対策取っているはずなのに、やり方がなんというか田舎のPTA的でスマートでない&そこまでやるか、ってレベルで情報把握しようとするので、こういうダメなことになっているってわけ… at 08/26 10:16
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @mame_0107: newspicksの場合。
運営批判でアカウントが停止される→メール等での問い合わせには一切返答がない→内容証明を送ると即返信が来る。しかもメール返信したけど届いてなかったと言い訳してくる。
どう考えても #ゴルスタ より悪質 https://t… at 08/26 10:18
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @nejinoki: #ゴルスタ の騒動を見ていると、暴走した社会実験の「サード・ウェーブ事件」を思い出す。
1967年のアメリカの高校の歴史の授業にて、なぜドイツ市民がナチズムに傾倒してホロコーストを容認するようになったのかを生徒が理解できずにいたため、教師がとある実… at 08/26 11:35
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @nejinoki: @nejinoki その教師は「民主主義は人を軟弱にする」という仮定を立て、「授業を効率よくすすめるためとして生徒に色々なルールを課していく。
・絶対的な権威として、着席の作法などを厳しく指導
・生徒が行う敬礼を定め、クラス外でもやるように指導。
・… at 08/26 11:35
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @nejinoki: @nejinoki
これらを「ザ・サード・ウェーブ(第三の波)」という名の運動で生徒に守らせたところ、授業の効率は著しく上がる。噂はクラス外にも広がり、他の生徒も授業に参加しようと訪れるようになったため、三日目は教師はサードウェーブの構成員以外はクラ… at 08/26 11:35
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @nejinoki: @nejinoki
また、教師が運動のシンボルの旗を作るなどの特別な任務を生徒に割り振ったりした結果、生徒は自主的に違反者などを先生に通告するなど、競って忠誠を示すようになる。しかし四日目には既に参加者が200人に達して暴走し始めていて、教師は実験を… at 08/26 11:35
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @nejinoki: @nejinoki
五日目に教師は運動の躍進に関わる重大な発表があるという名目で「決起集会」として生徒を講堂に集め、そこで今の君達の有様はナチスドイツ中のドイツ市民そっくりだ、ネタばらししてサードウェーブは無事終息。 at 08/26 11:35
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @nejinoki: とりあえず、そういう自分が特別だと思えるような環境を用意してやると、人はいとも簡単にドはまりして過激化していくよ、というのが実証された、というお話だったのさ。ちゃんちゃん。 at 08/26 11:36
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @dragoner_JP: 「◯◯は日本人の発明!」系言説で、メタンフェタミン(覚醒剤の主成分)に触れることがまずないの、すごい不満。いや、あれすごい社会的な害を及ぼしているけど、それはすごい物質でもあることの裏返しでもあるんで……。 at 08/26 17:49
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @MAEZIMAS: 「当マンション内のとある家庭に児童の足音がうるさいという苦情が匿名で頻繁に寄せられていますが、当該家庭に児童はいません」とかいう張り紙がしてあり、「なんか勘違いされて可哀想だなー」と思ったとのだが、次第に心霊現象じゃねーか、それ? と思えてきたマン。 at 08/26 18:43
takemi_sigino / 武水しぎの
「 不動産仲介業の役割は「欲望の調整」だと思うんですよ。(中略)そのままではマッチングしないので、ここに欲望の調整者がいてマッチングさせる、と。その調整機能を放棄していては、成約がまったく付かないのも当然です」/ https://t.co/U8rvn8fh9S at 08/26 19:40
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @RET4649: 不動産テックと仲介手数料⑵ 月額利用料課金、手数料無料で差別化を狙うのは、売買のカウル、賃貸のノマドだったが、ノマドは7/1より手数料も有料に。https://t.co/VQ1OUjrRiG at 08/26 19:47
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @RET4649: 不動産テックと仲介手数料⑷ 賃貸のイエッティは、手数料は賃料の約1ヶ月分で従来の業界慣行と変わらず。価格推定サービスを提供するIESHIL、HOME'Sプライスマップ、ふじたろうも、従来の不動産屋さんに送客するだけなので、手数料は従来の業界慣行と変わら… at 08/26 19:47
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @nied_inok: 4時のNHKニュースで安否確認機能が付いたコーヒーマシンを紹介していたが、世の中は毎日コーヒーを飲む人ばかりでない。それよりは少し前に別の番組でやっていた、トイレの利用が一定時間ないと連絡が行く方が確実だろう。生きている限り排泄をしない人は皆無だか… at 08/26 19:52
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @infonepal: カトマンズ市内タメルにあるオフィス隣に「TO LET」の貼り紙。「賃室あり」の意味で民家にもよく貼ってあるが、「TOILET」だと勘違いされる旅行者の方が時々いる。「トイレ貸します、ってことですか」と質問されたことが何度かある。 https://t… at 08/26 20:01
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @nicotenki: 今見たら気象庁本庁は「28日から29日にかけての西日本の大雨に関する全般気象情報 第1号」だしてくださってるではないですか。広島地方気象台からも同様の情報が。西日本の方、台風10号ばかりでなく、その前の大雨にもご用心をm(_ _)m https:/… at 08/26 20:42
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @marimandona262: 不動産会社が3万軒のアパートを被災者の為に用意と言うのもこれは絶対にありがたい。しかも震源地から2〜30q圏内に。小さい村で暮らして来た人達を遠い場所でバラバラに避難させるのは本当に気の毒。個人で出来るのはやっぱり募金だな。何度も繰り返す… at 08/26 20:44
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @freie_Herz: 商店街にあるのに、ものすごい品揃えの書店を旅先で見つけ、今回も3年ぶりに立ち寄った。郷土の歴史、戦史、古い言葉、民話、料理、手仕事に関する棚が並ぶ、書店と呼ぶより「本屋さん」。いつまでも変わらずにそこに在ってほしいよ。 at 08/26 20:53
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @kazekomachi7777: 番外 政宗の右と左 - 独眼竜政宗 https://t.co/XmUhLGSRSX
右目、左目…。 at 08/26 20:54
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @marikarikari: 『関東大震災朝鮮人虐殺の記録・東京地区別1100の証言』はお得です。
当時、子どもが書いた震災の作文を本にまとめる際、改ざんが行われた例があります。虐殺の長い描写は丸ごと削除、「鮮人」が「盗人」と書き換えられたりしました。この件に関する西崎氏… at 08/26 21:31
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @marikarikari: (承前)なぜ子どもの作文が改ざんされたことがわかったのか? それは、『子供の震災記』(目黒書店、1924年)という同じ本が国会図書館に2冊あり、その内容が違うことを西崎氏が見つけたからです。
改ざんがされていない方の本には、奥付に検印がありま… at 08/26 21:32
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @marikarikari: (承前)以下、西崎さんの解説。
「では、なぜ国会図書館に(改ざんされていない)原本が所蔵されているのだろうか。これは私の推測だが、この本の制作に関わった誰かが後世に伝えるべく国会図書館に保存したのではないか。決して忘れてはいけないと戒めるため… at 08/26 21:32
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @marikarikari: (承前)「私自身は、本の作成に関わった教師の一人が、改ざんを子どもたちにわびる意味で国会図書館に保存したと思っている」(西崎氏の解説の引用終わり)
この論文「関東大震災朝鮮人関連証言の改ざん例ーー『子供の震災記』をめぐって」だけでも、読み応え… at 08/26 21:32
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @KS_1013: ブルキニの発明者による寄稿。ブルキニはムスリムの女性も公共の場で水泳や海水浴を楽しむために作ったものであり、それを公的機関が禁止し女性の自由を奪うためのものではないと主張。
https://t.co/4AoWsIZpBY at 08/26 21:32
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @kashiwagiyugehi: 年の瀬恒例「能楽大連吟」参加を 京都・東本願寺(京都新聞8/26) https://t.co/Zotw6K2ruq 「能の『高砂』を大人数で謡い上げる恒例イベント『能楽大連吟』が今年も12月25日、東本願寺能舞台(京都市下京区)で…開か… at 08/26 21:51
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @kenbiya: 本物そっくりの段ボール家具、賃貸モデルルームに置くと成約率が上がる不思議
https://t.co/kZaIiUKYxj #不動産投資 at 08/26 22:42