takemi_sigino / 武水しぎの
RT @toshouken: 平和堂アルプラザ大津店、20日で閉店しました。
JR大津駅周辺からスーパーマーケットが無くなることになります。
https://t.co/m3DIVFtweN at 06/21 00:24
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @mai_hayabusa: 着信メールの件名に「透過式光センサーあかつき3kg箱」という言葉があり、思わず「(金星に行っている)あかつきのセンサーの話か」と勘違い・・・。(メールを開くと「福島のあかつき桃」の通販の広告でした) at 06/21 07:36
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @1059kanri: #真田丸 で戦国に興味を持った方々に是非読んで欲しい、あのドラマに出てくる戦国大名たちが、支配者として対峙していた「中世日本人」とはどういう人達かを書いた本。名著です!
『喧嘩両成敗の誕生』(清水克行):講談社選書メチエ https://t.co… at 06/21 08:30
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @wakabamorino: 瑞鳳殿の政宗歴史塾「鹽竈神社と伊達家の信仰」をテーマに2016年8月3日せんだいメディアテークにて開催。
申込は往復はがきにて。
https://t.co/f52hRf3NDf
伊達家歴代藩主の奉納刀についても聞けるかな? https://t… at 06/21 12:25
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @kan_yokota: 『…職業的な事情により本当の勤務先を告知できない方のためのサービスです』『法律知識、税金関係、行政手続、不動産業、金融業など、これらに関する知識力は、机上の空論ではなく経験を積み重ねたうえでのものであり、弊社の財産でもあります』 https://… at 06/21 12:30
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @kyojo_hosho: 課題「いかに学生。御進捗は何と御座候ふぞ。」
学生「不思議やな教科も知らぬテキストの。明け方に及んでわれを訪ふ。記憶はいかにおぼつかな。」
課題「愚の仰候ふや。悩み給ふも一時限。来べき朝なり月曜日。」 at 06/21 12:41
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @iwaokasumiko: 幼い頃、姉が野菜炒めを作ってくれました。でもそれはそれはまずくて記憶に残るものでした。しかし!いまでは姉は料理漫画を描いています!なんか妹感動しちゃうよ。本の通りに作ったら美味しかったし、なんか感動しちゃうよ。 https://t.co/ao… at 06/21 12:49
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @kyojo_hosho: 学生「提出期限かねてより。知らぬといふに猶近づく。範囲は白紙の如くなるが。」
課題「かくるや千条の設問に。」
学生「五体をつゞめ。」
課題「身を苦しむる。」 at 06/21 13:36
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @kanzekai: @kyojo_hosho
学生「焦り挑むも兼ねてより。知りし期日はなほ近づく。姿は修羅のごとくなるが。」
課題「乱るや御髪(みぐし)は糸筋に」
学生「背筋をつづめ」
課題「文字打ち込む」 at 06/21 13:36
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @izugeo: というわけで、昨日の夜からやっていたコレ、なんとかうまくいきました( ´ ▽ ` )ノ 容器に入っているのは片栗粉を水でといたものです。それを白熱電球で温めながら乾燥させています。 https://t.co/S2T22MUvj3 at 06/21 23:56
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @izugeo: いったい何をやっているかというと、これを作るのが目的です。柱状節理! https://t.co/oiYxYNZY4Y at 06/21 23:56
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @izugeo: 柱状節理はマグマや溶岩が冷えて固まるときに、体積が収縮するためにできる規則的な亀裂です。さっきの写真は下田にある爪木崎というところの柱状節理です。 at 06/21 23:56
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @izugeo: 本物のマグマを冷やすのはちょっと大変ですので、水に溶かした片栗粉の中から水分が蒸発することで、体積収縮を再現して柱状節理ができるか確かめよう、というのがこの実験の趣旨です。結構有名な実験なのです。 at 06/21 23:56
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @izugeo: というわけでこんな風になりました。表面はひび割れた田んぼみたいな感じですねー https://t.co/pqc6PrIVfb at 06/21 23:56
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @izugeo: 全体が崩れちゃわないようにそっと端っこを外してみると、見事な柱状節理の断面が!かっこいい! https://t.co/EKspae3VJM at 06/21 23:56
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @izugeo: 日本語で書いてある詳しい解説。澱粉柱状節理の詳しい観察と物理。 https://t.co/4LM31tuD6y at 06/21 23:56