takemi_sigino / 武水しぎの
RT @I_Lucy_Lay: すげー怖いメール来た...
( ノД`) お 分 か り い た だ け る だ ろ う か …
間違っても返信したり個人情報送ったりしないことを強く推奨すると共に
注意喚起としてあげておきますm(_ _ )m https://t.co/VzVy… at 04/28 00:13
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @kyogenkai: 1週間切りました…。みなお稽古に励んでおります…。
KGKK「皐月狂言会」
5月3日(火)13時開演
(12時30分開場、16時過ぎ頃終演予定)
同志社大学寒梅館ハーディーホールにて
昆布売、石神、地蔵舞、金藤左衛門、鶏聟
皆様のご来場をお待ち… at 04/28 05:25
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @hayatama1975: 西院駅・大宮駅では一番後ろの扉が開きませんのでご注意願います。 #昭和生まれっぽい発言をしろ
https://t.co/A4EIHZMwje https://t.co/uJbWHt0ldK at 04/28 05:47
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @yamauchicom: 本日からお食事処、静江館で「きらきらうに丼」が始まりました!GWも休まず営業いたします。南三陸にお越しの際はぜひお立ち寄りくださいませ^^ #南三陸 #うに丼 #静江館 https://t.co/LX5318Qp1I at 04/28 05:48
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @0524Isataifu: 政宗公霊廟・瑞鳳殿をはじめ経ヶ峯伊達家墓所について戦災焼失前の国宝時代の写真を交え明瞭簡潔にまとめられた小冊子。35頁、定価500円とお手頃w参拝の思い出に是非!お取り寄せもできるよw
https://t.co/J9gY2WG7iR http… at 04/28 05:53
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @Heike_gatari: ふと思ったんですが、「大鏡」っていつから大鏡って呼ばれてるんでしょうか。ウィキペディアを見ると、作者が大鏡と命名したわけではなさそうなんですが。 at 04/28 05:58
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @Heike_gatari: というのは「大」って大奥様とか大殿とか、先代って意味で使うなーと思いまして。今鏡ができた時点で、その1つ前のが大鏡って呼ばれるようになった(=「大」と「今」が対になってる)んなら納得いくと思った。 at 04/28 05:58
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @uakira2: Oradano明朝フォント十年半ぶりのアップデート「第二弾」リリースしました。
よしければRTとDLを!
https://t.co/B7whehY9ZX
お気に召したらFavと用例ツイートを!!
もしくはバグレポートをプリーズ!!! https://t… at 04/28 06:00
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @Type10TK: 日本人「河豚とか食べる日本人頭おかしいだろw」
フィンランド人「シャグマアミガサタケ」
日「?」
フ人「フィンランド人が食べるキノコ。全体が猛毒。無毒化して食べるが、無毒化作業中に死ぬこともある。著名な有毒成分はヒドラジン。ロケット燃料」
日「うわあ… at 04/28 06:02
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @k_hisane: リトルワールドの建築物は具体的にはこんな感じで、なかなかバラエティ豊かで一日ガッシリ使って堪能できるので、GWに二泊三日で犬山に出かけて、初日で犬山城、二日目で明治村、三日目にリトルワールドというのが乙ではなかろうかと。 https://t.co/P… at 04/28 08:19
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @celicaliftback: https://t.co/LAFXDyBfHc リスナーの高齢化が進んだロックって今や一番保守的で排他的な音楽ジャンルだと思う、逆に雅楽なんかは偏屈な老人が死に絶えたと見えて雅楽でアニメの曲を演奏したり、「あの装束が着たくて雅楽を始めると… at 04/28 08:21
takemi_sigino / 武水しぎの
そうですよね。うん、ちと嬉しい。
自分がしゃべりたいことをしゃべれる相手にしゃべんなさい、母に言えることと、叔母に言えることと、あの友だちに言えること、この友だちに言えること、全部違うでしょ、って言ってあります。@gine_ya at 04/28 08:35
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @kei0441: 災害時のボランタリーセクターの台頭は確かに素晴らしいか、そこにばかり注力しすぎると、そもそもその役割や機能を担うはずの行政や地域住民のそれを奪いかねないや依存状況を作り出してしまうというパラドクスを抱えているわけで。 at 04/28 09:08
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @jam_filter: 心理学の本で、嫌な事をした相手について考えてる時、相手は何をしたかも覚えてない事が多いから考えるだけ無駄だと学んだけど、それでもなかなか気持ちを切り替えられるものではなく。しかし友達の一言は妙な説得力がありました。すごく納得。 https://t… at 04/28 09:09
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @YuhkaUno: →心身にダメージを負った状態で、無理に笑顔を作ったり他人に気を遣ったりすると、回復が遅れるからっていうのがある。いわゆる「いい子」の予後が悪いのと一緒。 at 04/28 10:40
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @YuhkaUno: 支援職の人が、要支援者に笑顔やら感謝の言葉やらを要求しないのは、ただ単に「矜持」というだけでなく、例えば、育ててもらっていることの感謝を子供に求める親や、部下に自分のご機嫌取りを要求する上司のような、ハラスメントに繋がる危険性があるからっていうのと、→ at 04/28 10:40
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @YuhkaUno: もちろん、「逆にこちらが元気をもらった」と語る支援者の人は、沢山います。でもそれは結果論。最初から支援対象者に元気をもらうことを期待してはいけません。 at 04/28 10:43
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @nknatane: 福井県地域共同リポジトリで『若越郷土研究』が見られるようになってる→https://t.co/PLl4Hy7KlY たぶん最近だと思うのだが、これは便利だ。中世だと河村昭一氏、佐藤圭氏、松原信之氏、小泉義博氏、竹間芳明氏の論考が多く載っている。 at 04/28 10:46
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @tigers_1964: 九大は、ちゃんとしてるな。
被災地でのボランティア活動を考えている学生のみなさまへ
https://t.co/AFOJXZxbVl at 04/28 10:47
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @temarineka: ボランティアって、本業があって、生活基盤があって、その隙間を見つけてやるからこそ意義がある気がする。ボランティアが生業とかボランティアが被災地で暮らすとかは何か違う気がする。表は綺麗で裏では言えないことをして被災者の方を泣かせ苦しめる。そうした情… at 04/28 10:51
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @rafcocc: 一般社団法人であれ、NPOであれ、企業であれ、まあ何でも一緒ですが、もらった給料を個人がどのように消費しようが、雇用主にも、税務署にも、一切報告の義務はないです。報告する義務があるとすれば、せいぜい奥さんとか。 at 04/28 10:52
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @2boonvip: 妹(中3)が学校で「自分なりの季節感を春はあけぼの調で書く」っていう課題を国語の授業でやったらしく、その内容が良かったから市の教育研究会が配ってる冊子に載ったんだけど、センスが有りすぎて大爆笑してる https://t.co/V91Uui58cF at 04/28 11:18
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @kawamuraen: 町内会もPTAも、世帯に専業主婦がいることを前提として成り立っているようなもの。共働きで、土日に休めなかったり、早朝深夜に就業していたりすることもめずらしくない現代には合わない。しかし実際には、仕事を休んでまで参加させられている。大問題。 at 04/28 11:31
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @minadukiG: PTAも町内会も、行政や学校に対する自治組織という面と、行政や学校に従う下部組織(≒無償奉仕団体、労務提供団体)という面があって、二つの面が混同されたり、ある場合は都合よく使い分けられているのね。
なので注意しないといけないな…と思っている。 at 04/28 11:31
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @aka1you2: コミュ症とかコミュ強って概念はおもしろくて、コミュニケーションが有効に機能するかどうかってのは実は双方の関係性に依存する部分があるから、職場内でコミュ強な人が取引先とかのアウェイではコミュ症になったりするし、一般的にコミュ症な人が、オタコミュニティで… at 04/28 11:36
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @arekorekawaii: https://t.co/Gzlas3mSMe
(土佐打刃物屋のくじらナイフ) https://t.co/XUOQzL2WXu at 04/28 11:45
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @decinormal1: 読んで。安易な「頑張って」とか「一緒だよ」がどれだけ残酷な言葉かが改めてありありとわかった。頑張れるわけない。一緒なわけない。ほんと、そうだよね。:頑張れとか復興とかって、多分、今言うことじゃない。 https://t.co/oukYyeMYnM at 04/28 11:47
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @fluor_doublet: 仕事場の図書雑誌を管理する立場から言えば、雑誌継続は、読者が「これは欠かせない雑誌だから継続して」と声をあげてください。ニュートンなんて安いので、次年度選定に残しやすいです。学術誌は、年購読料が100万単位のものは少なくありません。 at 04/28 11:49
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @GundariumAlloy: 夜逃げ事案ではなく、昨日まで生活していたような物件に立ち入るのけっこう辛い。子供の食器がそのまま食卓に置かれていたり、とりこんだ洗濯物がそのままだったり。 at 04/28 11:49
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @decinormal1: 聖書の一節に、愛の例として、「あの人は私が着られないときに着せてくれ、食べられないときに食べさせてくれた」みたいなのがあるけど、あれは原文に忠実に訳すと「自分で着られるようになるように、自分で食べられるようになるように手助けしてくれた」つまり、… at 04/28 11:51
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @Sugarless_kid: 「3カ所で約450組から約840万円(13か月間)を売り上げている」
450組も外人相手にして1000万も行かない上に摘発されるて。。。おつかれした。
大阪府警が生野区の違法民泊を摘発した理由 https://t.co/tS91e6p… at 04/28 11:57
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @dospedian: マツコがオタクの話を受け止める姿勢すごいって話あったけどそれは価値観が成熟してるからなんだな。「世の中は好き嫌いより、気になるかならないかの方が重要」って言葉に感嘆した。感情と興味の方向は別の話なんだ。別の話でいいんだ。 https://t.co/… at 04/28 12:04
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @stdaux: 「若いうちに勉強しろ」と言われると反発が大きいが,「低レベルのうちに経験値やゴールド獲得ボーナスのパッシブスキルを付けておくと効率がいいぞ」と言うと納得してもらえるのでは at 04/28 14:50
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @pulmo_shop: 自己評価が低く、自分を大事にしない態度を周囲に見せ続けると、周りの態度もそれに合わせて「あ、こいつにはナメた態度をとっていいんだ」「こいつは尊重しなくてもいいんだ」という雰囲気になってくるんだな…と。自分の環境は自分が作り出しているのかな…とハッ… at 04/28 19:11
takemi_sigino / 武水しぎの
/ 訓注 虎哉和尚語録 |他社出版物 |学術専門書 |語録・お経に親しむ |刊行物 |刊行普及 |禅文化研究所 https://t.co/0wkvAZYmZX at 04/28 23:42
takemi_sigino / 武水しぎの
/ 萩尾望都氏『ポーの一族』40年ぶり復活 『月刊フラワーズ』に続編掲載 | ORICON STYLE https://t.co/wdBHYwivLa at 04/28 23:49