takemi_sigino / 武水しぎの
RT @nagao_uesugi: 〔伊達輝宗日記〕では「はやし」が散見される。用例があるから、囃子でなないだろうか。「晩ニたかやへ兵中・小高・ます田・いゝふち(飯淵)、其外かつさ・ちよれき・孫兵へ(富塚宗綱か)・かの弥兵へはやし候」、例の加納弥兵衛らしき人物の名が見える。 at 04/24 10:17
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @senpatirou: 昨日は「宮城史料ネット」という歴史史料(資料)保全団体の第10回総会でした。
史料ネットは2003年に宮城岩手で発生した規模の大きな群発地震を期に設立され、2007年の岩手宮城内陸地震や2011年の東日本大震災にて被災した史料などを保存修復、活… at 04/24 10:19
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @senpatirou: (続き)
熊本や大分の事も現地の大学等と連絡を取り、動き始めているそうです。
先ほど今回の講演会のレジュメをうpしちゃいましたが。酔った勢いもあり、ツイートは一度消しました。改めて自分で咀嚼した後にまた画像等をあげようと思います。 https:/… at 04/24 10:26
takemi_sigino / 武水しぎの
「 発達障害者の支援は傾聴ではダメ、定型圏文化についての情報提供が不可欠」/ 【コミュ障系発達障害者向け】TwitterをSST的情報源として使ってみよう - 成人発達障害当事者のブログ | decinormal https://t.co/tz4VvjBKj2 at 04/24 12:58
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @sanadamiluku: 殿の指差し
こりゃやばい、、手ふるふる
#上田真田まつり https://t.co/Fuqng6QNn8 at 04/24 13:16
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @nakamukae: 災害のときなど、玉石混交の情報が飛び交う時ほど覚えておいて欲しいのがドメイン指定検索ね。検索する言葉の後ろに「site:go.jp」とつけると政府の公式な情報のみが得られます。「site:ac.jp」をつけて検索するとエセ科学ではない大学等の研究機… at 04/24 13:55
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @takamine108: 上田真田まつりのライブカメラ映像を観ているけど観客の数と歓声がすごぇ… やっぱり数字を持っていたのはおっさんだったのだ… イケメソなぞ束になってかかっても草刈正雄氏の指一本でまとめて倒されるのだ… つおい… at 04/24 16:44
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @mafu_todo: 秀長は、目の前でことが起きたら止められる。三成はことが起きたらもう止められないから先に「そういうことはするな」とそっと忠告し、それに気づけないものは見捨てる。吉継はことに近寄らないようにする。清正は意を察してことを起こす。本当、もう全部できあがっち… at 04/24 20:46
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @motoaki_226: 出浦さん「面白いことになった」
信之「全く面白くない!!!」
のやり取りが面白すぎるwwwwwwwww
#真田丸 at 04/24 20:46
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @senpatirou: ダテニクル(真面目)
キャラクターデザイン:伊達吉村(仙台藩主) https://t.co/LO7KgfDnLk at 04/24 20:56
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @OOSHiMAN_K: ボランティア活動保険について
社会福祉法人全国社会福祉協議会のホームページ
https://t.co/7FFEYXNT1S
九州のために何かしたいと思っている人はまず自分の身を守ることから。 #熊本大分大震災 at 04/24 22:09
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @OOSHiMAN_K: 現地ボラへ向かう方はボラ保険の他、安全靴や踏み抜き防止の中敷き入りの長靴、軍手、マスク、ヘルメットなど全て自分で用意してください。「募集」されているとしても装備は提供されません。食料や水は避難者の物でボランティア用の物は用意されていません。 at 04/24 22:09
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @OOSHiMAN_K: 装備バッチリ準備万端で被災地へ向かってもやりたい作業が出来るかどうかは分かりません。それでも現場が望んでいる作業を受け持ってください。被害の規模や時期によってやることは日々変化していきます。やりたいことが出来ないからといって絶対に文句は言わず引き… at 04/24 22:09
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @date_bu: 仙台市博物館情報
ただいま春の常設展「政宗と秀吉」
伊達政宗五枚胴具足展示4/26〜5/15
水玉模様陣羽織展示4/26〜5/8(28年度はこれのみ)
https://t.co/Wb7zgWZtSY at 04/24 22:19
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @n_muragoya: メニュー名がヤバいと噂の喫茶店に行ってきた…。すごい、どんな顔して注文頼めばいいのかわからない。三枚目の写真は「クララが立った!」というパフェ。伏見の藤森駅近くのポポロヒロバというお店 https://t.co/tlVHqjPKu4 at 04/24 22:20
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @DAIGATANA: 中高年が「ネットで出来た友人なんて所詮は上辺だけ、虚構の存在。現実で出来た友人ほどの価値は無い」みたいな事を言う度に、成る程こういう人達が画面の向こう側に「生きてる人間の存在」を感じとれずにSNSで暴言を吐き散らすようになるのだなと実感する。 at 04/24 22:21
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @nemunemuri: 数日前TLに狩衣の話が出てたけど、高校の古典の教師が「狩衣=ジャージ。直衣=スーツ。衣冠束帯=タキシード。狩衣で殿上とか絶対ないよ」と説明してくれて以来、狩衣の文字を見る度に「あ、ジャージ。」と思う。 at 04/24 22:27
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @sakana6634: RT>狩衣はジャージというよりポロシャツ 水干がジャージとか作業服かなあ
直衣は着方に幅があるからスーツというよりジャケット扱いで、堅めのフォーマルなダークスーツ(冠直衣とか)から、ネクタイなしの色シャツみたいな着こなしもありな感じ
あと衣冠は燕… at 04/24 22:27
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @mihatsuikutoshi: 続き)思い起こすだけで、これははっきりしている。この収斂性は、建築構想の上でも、社会的機能の上でも現れる。ところで日本の都市の場合、西欧では広場で繰り広げられる活動が、一般に街路を舞台に行われる。この点で、多くの著述家が、「広場の文化」… at 04/24 23:28