takemi_sigino / 武水しぎの
RT @aizuyakata: 以前一度呟いた須江光頼。出自も不明だけど、主君の蘆名盛隆が横死するとパッタリ史料から姿を消す。
まさに側近といったところか。
天正9年には虎の子の鉄砲隊を率いて伊達輝宗の相馬攻めの援軍に出たりまでしていたのに。 at 04/22 00:09
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @aizuyakata: 蘆名盛隆と須江光頼の関係は、僕の中では完全に伊達輝宗と遠藤基信の関係に被る。
上杉景勝と直江セコムも同じか。
しかしこの体制の出処はどこなんだろうな。南奥では輝宗と基信が嚆矢だろうけれど。 at 04/22 00:10
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @nohgakuKyodo: お殿さまが見た狂言(7/3(日)@三田市郷の音ホール)情報ブログを開設しました。最初から管理人の趣味嗜好のため、著しく歴史分野に偏っておりますが(^_^;) 能楽と郷土に偏りつつも広く三田の情報を発信したい、と思っております。
https:… at 04/22 00:18
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @zhtsss: つまり、いまは脳内麻薬がかなり大量に分泌している。家が全壊したとしても悲しくない、人が亡くなっても悲しくない、もっとがんばろうがんばろうという精神状態になっている。ぼくも躁状態のときには恐怖心がゼロになってます。しかしそれは一時的なもの必ず上がった分だけ… at 04/22 00:21
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @zhtsss: 一時的な躁状態に対処するには、まずそれを自覚する必要があります。記者は避難所の人々が異常な興奮状態になっていると言ってました。悲しいことが起きているはずなのに、それを笑って話している。反動がいつか来ると感じたそうです。しかもその記者自体もすごいハイになっ… at 04/22 00:21
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @zhtsss: 躁状態である自分に気づいたときに僕が行うこと(もちろんこれはなかなか難しくてついつい機敏に動いてしまいます)は「昼寝」です。今、心臓が異常な速度で人間を突き動かしているはずです。心臓は死ぬことを回避しようとしています。そして脳内麻薬を使って行動する力を生… at 04/22 00:22
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @zhtsss: 昼寝はそんなバクバクした心臓というポンプを一時的に休ませてくれます。1日数回10分ずつでもいい。ポンプを休ませて心臓の動きをゆっくりさせてください。心臓がいまとんでもない勢いで稼働してます。長期戦になると思うのでそのことを含めてもとりあえず昼寝を奨励しま… at 04/22 00:22
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @zhtsss: 震災時の躁状態ではとんでもない脳内麻薬が出てますので、何時間でも働けます。それこそ覚せい剤でも打ったようになります。戦時中は日本も覚せい剤を元気になる薬として販売してました。資生堂も神の水と名付けて売ってました。とにかく労働時間を減らしてください。三日に… at 04/22 00:22
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @mikimoto_yae: 神奈川近代文学館でやってる夏目漱石展行ってきました。
漱石作品の有名な言葉が書かれたバッジのガチャに思わず金突っ込んじゃいました…
高等遊民バッジ、最高オブ最高✨ https://t.co/RZAMDXERVM at 04/22 06:19
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @mihatsuikutoshi: 【熊本地震】2つに割れたマンションの費用調達という難題 - nikkei BPnet https://t.co/K78puMpcAp 「応急処理制度は仕組みがかなり複雑」 at 04/22 06:22
takemi_sigino / 武水しぎの
/ 坂口恭平さんの被災者の躁状態に対する対処法が素晴らしいのでまとめてみた - 双極性障害サバイバル https://t.co/28ENMnOgkm at 04/22 08:40
takemi_sigino / 武水しぎの
休養。具体的には睡眠と情報遮断。ああ、確かに! 躁の後のうつの話が書いてありますが、PTSDの発生機序でもある気がします。/ 坂口恭平さんの被災者の躁状態に対する対処法が素晴らしいのでまとめてみた - 双極性障害サバイバル https://t.co/28ENMnOgkm at 04/22 08:47
takemi_sigino / 武水しぎの
承前)眠れなければ、入ってくる情報量を減らして横になるだけでも違う。情報処理ってかなりエネルギー食います。しんどい時に周りの声がうるさく感じるのはそういうことです。アイマスクやイヤマフ、イヤホンで好きな穏やかな音楽。サングラス。使えるグッズは使って。可能なら静かな場所を見つけて at 04/22 08:54
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @kokubucamera: 通常1,900円のiPhoneアプリ「家庭の医学」が無償提供されてる!期間限定で5月31日まで。約2,000ページ分の家庭医学辞書を凝縮。熊本地震による被災者、被災者を支えるすべての方の生活に役立ててもらうための保健同人社による施策 http… at 04/22 09:07
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @dragoner_JP: 東日本大震災の時、現場で救助作業している訳でもないキャリア官僚が、激務による疲れからか破傷風(普通は外で怪我でもせんとならない)発症して入院した例知っているので、とりあえず震災救援に当たる人は、現場でも事務でもマトモな飯食えるなら食って下さいと… at 04/22 10:45
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @fmeno: メモ。熊本県の災害対策本部会議資料(https://t.co/QUnVhBNxE1)によれば、住家被害は全壊1495半壊1377一部損壊2171棟で、未確定分含め全体で9900件程度。この割合だと全半壊は計6千件程で過去災害での2〜3割を用いれば仮設住宅必… at 04/22 10:45
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @domoboku: 震災直後は足手まといになるため自粛が叫ばれてましたが、初動対応がひと段落しボランティアのニーズが少しずつ高まってます。
行かない人も、この情報を広めることがボランティアになるのが今のフェーズ。
https://t.co/vLyH6c3KcV at 04/22 11:55
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @jio_ohno55: 正直に言うとチケットこんなに安いの滅多にないからね。学生でも大抵2,500円以上が相場です。こんなに安くて大丈夫なんですか?!と言いたくなるレベルです。
都合がつく方は是非行ってほしい。(画像は国立能楽堂HPのスクショ) https://t.co… at 04/22 11:56
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @mcranagalle: 「有料にしたって賞味期限切れたらどのみち廃棄になるだろ」と思ったアナタ、そうじゃないんだな。
流通業者が廃棄数を的確に把握することで、避難者への食料供給がどの程度余っているのかをデータ化し、以後の供給の適正化をすすめることができるのだ。
お… at 04/22 12:00
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @sasakitoshinao: 「中国の研究者で世界トップクラスに躍り出てきた人が次々と出ている」「国家をあげて科学技術政策に取り組む制度の拡大が急進」など。日本と違ってテクノロジを非常に重視してるので当然の結果だと思います。/日本を抜いた中国の科学技術力 https:… at 04/22 12:11
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @KEUMAYA: 自分にとってはTwitterは読み物なので、どうしてもこういうイメージ。 #フェイスブックとツイッターの違い https://t.co/YotFPq90nJ at 04/22 12:12
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @nikkei_bizdaily: 熊本地震は多くの建物に被害を与えた。新耐震基準の導入以降に建てられた住宅が、前震と本震でどのような被害を受けたかに注目。記者が建築の専門家と共に現地を取材した。
https://t.co/dv91iqLcDK at 04/22 12:15
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @DEEPBLUE1219: 山芋は食べたら美味しいけど肌に塗ったら痒くなります。反対にキシリトールは優れた保湿剤ですが、たくさん食べると消化不良を起こします。消化器と肌は別物。 https://t.co/YmgDazx8A7 at 04/22 12:17
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @quyuribi: 【被災してわかったこと】
○必要なもの
生活用水、暖かい食事、物資がどこにあるか、娯楽、何か簡単な作業
○要らないもの
自粛ムード、不謹慎連呼、被害の悲惨さばかり流すテレビ
○長期的に必要なもの
県外から遊びに来るお客さん
みんなもう少し落ち着… at 04/22 12:20
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @kankimura: 前から書いているけど、学術大会の方も役員がお手盛りで作った企画セッションとか共通論題なんていらないんだよ。公募した報告とセッションだけで回せば良いし、それで必要な数が揃わないんだったら、そもそもその規模の学術自体必要ないんだよ。他人のカネを自分の仲… at 04/22 12:28
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @tokyo26: 有楽町で「へー南町奉行所跡の石碑ができたんだなー」と思って近づいたら、制御盤キャビネットかーい。ってなった。 https://t.co/AQi00qu4v7 at 04/22 12:31
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @todai_hosho: そういえばNHKの子供向け教育番組に、宝生流の能楽をテーマにしたものを発見しました。
https://t.co/WH8Vsmre73 at 04/22 12:31
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @miyamasin: 「人間的」って言った時、その対極にあるのは「機械的」であるというイメージは根強いと思うんだけど、実はこれは機械が発明されてからの概念で、それ以前は「獣的」であることが非人間性だったのよね。かつては論理性が人間性だったのに、今は感性が人間性とされてい… at 04/22 12:31
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @Beniya_Shohei: 某新聞へのコメントがボツになったようなので、ツイッターの方に。多くの自治体の耐震改修補助は、住宅全体の耐震性確保が目的となっています。しかし農村部では、大きな家の一部を使って住んでいる場合が多いため、こういう補助制度は使いにくいのです。 at 04/22 12:33
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @Beniya_Shohei: 一部の自治体では、部分改修への補助制度を作っています。兵庫県でも、農村部の方が耐震性の低い住宅が多いので、耐震改修促進計画の見直しでは、部分型改修工事に補助する方針を決めました。まずは、いつも使っている部屋だけでも耐震化しましょう、という目… at 04/22 12:33
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @KumamotoPre_koh: ◆地震の影響で精神的に不安定になっているお子さんの相談について◆熊本県内の児童相談所では地震により保護を必要とする児童や、精神的に不安定になっているなど、支援を必要とする児童や保護者に関する相談を受け付けています。詳しくはこちらhttp… at 04/22 12:35
takemi_sigino / 武水しぎの
今は大丈夫な人も後からくることもあるから、みなさんお大事に……。1年後とか数年後とかのこともあるから…
https://t.co/XPOOOFrbB9 at 04/22 12:36
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @Beniya_Shohei: @disaster_i @antidisaster 牛山先生に同意です。震度7の後なら、震度5クラスで倒壊しても不思議ではありません。そもそも震度7と言っても幅がある(青天井)ので、新耐震(特に1981−2000年)でも一発で倒壊する可能性… at 04/22 12:39
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @hootsubo3: 『マチアソビ以外の便利情報』
「ネットプリント」
予約番号:79051235
有効期限:2016/04/28 23:59 https://t.co/RPUo13Iknc at 04/22 12:39
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @aizuyakata: 「宰臣」遠藤基信と対比して、蘆名家ではよく金上盛備(盛満)が挙がるけど、これ個人的には違和感あるんだよなあ。
盛備(盛満)は一門筆頭で、格の面からも、恐らく所領の規模からも大名蘆名氏の内で頂点に位置していたわけだから。 at 04/22 17:40
takemi_sigino / 武水しぎの
.@kuragari20nen さんの「災害ボランティアとの「平熱」での向き合い方(仁平典宏氏)」をお気に入りにしました。 https://t.co/HGGO6QT13B at 04/22 18:48
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @lm700j: 熊本地震で家具固定グッズ大売れ…立ちはだかる「壁の穴あけ禁止」ルール|弁護士ドットコムニュース https://t.co/f0l79LOoZO #bengo4topics @bengo4topicsさんから
ていうかアンカー用の穴を義務づければいいのでは at 04/22 18:48
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @manriki: これは是非ともその資料を見たい。当初こけら葺きだったのは定説かと思っていたけどエビデンスはなかったのか。 https://t.co/k0n7sRn3aE at 04/22 18:53
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @MHLWitter: 【熊本地震関連:介護保険被保険者証を持っていなくても介護サービスを利用できます】熊本地震で被災し、被保険者証を持たずに避難している方は、介護事業所などで氏名・住所・生年月日をお伝えください。介護サービスを利用できます。→https://t.co/r… at 04/22 18:55
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @date_bu: 4月24日、政宗ダテニクルがニコ生とYoutube Liveで見られるそうです。 https://t.co/tBDmkdEonJ at 04/22 19:05
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @datena_watarin: \おしらせ/ なんと!!亘理町の公式オンラインショップがオープンしたよ〜☆亘理のおいしいがどこでも楽しめる!
ぼくの大好きなはらこめしセットもあるよ(๑´ڡ`๑)
宮城県亘理町のお取り寄せグルメ
「みんなの亘理オンラインショップ」
ht… at 04/22 19:24
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @kisei64: 岩波が数字に弱いのは、たぶん伝統(漱石とはずがたりを読みながら https://t.co/BRr4LlzJ0a at 04/22 22:44
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @Bousai_s: 枕元にホイッスル。特に都会の密集住居地域にお住まいの方は、必須アイテムです。倒半壊で動けなくなったときや自分だけで救助できないときの呼び笛 女性は護身用にも使えます。小さいLEDライトなんかも暗いとき合図や手元灯に役立ちます。 at 04/22 22:48
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @kanenooto7248: 「マニュアルのことしか出来ない接客業はガキが多い!!」ではなく「時給1000円以下のバイトにマニュアル以上のことを頼もうとする世間知らずのクレーマーが多い」である。 at 04/22 23:03
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @tmk_8jasmin: 熊本市電には蔚山町(うるさんまち)という電停がある。日本唯一の韓国読みの駅だ。熊本には清正の「戦果」に因む韓国式の地名があり、町名整理で消えたものの電停名には残している。日常のそこかしこに、歴史と向き合う姿勢があるのが熊本であり、それは反日どこ… at 04/22 23:03
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @tmk_8jasmin: 熊本は韓国人観光客が多く友好ムードが溢れる。加藤清正像の前でニッコリ記念写真を撮る韓国人たちに、「あのう、それってアリなんでしょうか」とこっちが気をもむほど。清正の朝鮮「征伐」に由来する(別説あり)朝鮮飴を土産に買う韓国人も多い。こういうリアル… at 04/22 23:03
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @Traingram123: 集合単位が体育館でなく教室になるから全体把握、管理をしやすそう。要サポート者の存在が明確だから手助けも行き届きそう。
【避難所のロールモデル】「ここのやり方を各避難所のモデルにしたい。」 #熊本地震 #避難所 https://t.co/bq… at 04/22 23:06
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @micky__s: 御船町で問題になった「TSUNAGARI」を叩くのに、別に代表の過去とか素性とか素行とかを表だって持ち出す必要はないのだ。町全体のボラセンを仕切るだけの能力がなく、そのやり方に問題があるってことだけを淡々と突いていけば、そっちのほうがダメージ大きいと… at 04/22 23:09
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @micky__s: 「犯歴あるからだめだ」みたいのは、最低だよ。問題は、そこじゃない。
できないことを「できるからやる」としてやろうとし、できてないことを「できている」と言いはるからダメなの。犯歴とか関係ないの。 at 04/22 23:09
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @kashiwagiyugehi: 河北新報連載『独眼竜政宗』第96話 義姫峠を降りる https://t.co/hEApQXnzev このマンガの留守政景が大好きすぎるのですが、女性の果たした役割も大げさではなく、「そうだったんだろうなぁ…」と実感できる形で描いてらっし… at 04/22 23:09
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @attend133_3: 暇つぶしにクマバチを撮っていたら凄い可愛い感じに撮れました。
丸い体にペンギン(?)っぽい顔、小さい羽で必死に飛んでいる感じ•••
クマバチってこんなに可愛かったのか https://t.co/1g1GWn2uWJ at 04/22 23:17
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @ms06r1a: https://t.co/Euyt4QmQOc
この「傾聴」っていうのが、将に世俗の人がやるこっちゃねぇ、って云ってるんだがな。 at 04/22 23:21
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @templa_3: なるほど、だから漱石先生は『坊ちゃん』の舞台を松山にしたのか :-) https://t.co/NVfyAZKVyx at 04/22 23:29
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @kashiwagiyugehi: 河北新報連載『独眼竜政宗』第97話 相馬の反省会 https://t.co/vI2cgpnM6F 相馬家の方々が馬を追う野で飲みながらお話している回。楽しげですが、私、相馬家を全然知らないなぁと改めて感じました。上杉・最上・相馬・後北条… at 04/22 23:30
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @nhk_seikatsu: 【ポリ袋での炊飯に注意を】
食品保存用のジッパー付きポリ袋で、炊飯器無しで米を炊く方法がネットで紹介されていますが、輸入販売会社では、鍋に火をかけた状態でお湯につけると鍋に触れた部分が溶ける可能性もあると注意を呼びかけています
https:/… at 04/22 23:31
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @yunishio: 聴覚障害者の方が災害時に困ることをまとめた動画が話題に!「こんな風に困るのか!」と認識が広がるTL - Togetterまとめ https://t.co/jUp0UNjU0W at 04/22 23:32
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @elecutewim: 【動画】聴覚障害者の災害時に困ることって?パラパラ漫画 https://t.co/iN4Szdcdyb https://t.co/wZsPWWeTxU at 04/22 23:33
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @bushou_mono: 室蘭民報|仙台藩亘理伊達家2代当主「まんが伊達成実物語」が完成 https://t.co/vB6aFtBAYw 伊達成実の子孫の武士たちが宮城県から北海道の伊達市へ移り住んだ経緯まで紹介 at 04/22 23:35
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @decinormal1: すごくわかりやすくまとまってる記事。これが出てきたらまず気をつけろ、のNGキーワード集も。:発達障害や精神疾患を標的とするカウンセリング詐欺等の特徴をまとめてみた - https://t.co/heyChqXpaB via @Shareahol… at 04/22 23:41
takemi_sigino / 武水しぎの
@陣さん:北海道の見解はそうらしいです(亘理の展示はまだ初代成実だけど)亘理からしたら亘理に来たのは成実が初代、でいいのかもなあ。 at 04/22 23:44
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @aizuyakata: おお! ということは、やはり「太鼓」は能楽の「鼓」のことだったのかな。 https://t.co/25x4VmTwo2 at 04/22 23:49
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @hollyhockpetal: 歯科において炭水化物摂取の制限を虫歯予防として広報している話は寡聞ながら聞き及びません。ミュータンス菌が代謝に利用するのはあくまでスクロース等の糖類であり、虫歯予防は歯磨き、フッ化物応用等で複合的に行います。 https://t.co/M… at 04/22 23:50
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @hollyhockpetal: 従来より歯科で「糖質制限」と呼称する場合は、あくまでスクロースを中心とした砂糖、果糖への警鐘だったはずです。パンやご飯といったいわゆる炭水化物を制限する理由はミュータンスの糖代謝から考えて無意味と思われますが。 https://t.co/… at 04/22 23:51
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @hollyhockpetal: 砂糖と虫歯の関係は、化学式でギ酸乳酸等の産生に至る糖代謝の結果の話であって、ふんわりした「糖質制限」が影響するような話じゃないよ…。なんでキシリトールが虫歯予防って喧伝されてると思ってるんだ。あれはミュータンス菌が代謝に使えない糖だからだ… at 04/22 23:51
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @senpatirou: 奥州相馬氏は史料が少ないので制約がかなりある。たしか離散か被災してしまったと聞いたが大分昔に聞いたのでよく覚えていない。
いまのところ中世史は岡田清一先生、近世史は岩本由輝先生がリードしてる気がする。あとはやはり自治体史が古いうえに浜通り地区が… at 04/22 23:51
takemi_sigino / 武水しぎの
実元系伊達家は、成実の出奔で一旦改易されてるから、そこを断絶と見るかどうかなんだろーな。断絶と見ると「政宗が取立てた」ことを強調する姿勢になるし、断絶をみとめないと古い由緒を強調することになるんだろーな。 at 04/22 23:58