takemi_sigino / 武水しぎの
RT @FukusimaMuseum: 【常設展解説(1)】「豊臣太閤芳野花樹会懐紙(刊本)」桜の名所・奈良県吉野山で行われた秀吉主催の和歌会に、若き政宗も参列しました。桜に関する5種の和歌を詠み、懐紙にしたためます。当館で展示中のものは昭和5年に復元したもの。原本は仙台市博物… at 04/10 10:52
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @ms06r1a: よく「これくらいやったら自分で作れるな」とか思う方やけども、実際やってみたら同じ程度の品質に仕上げられたって何時間も下手したら十何時間も費やして五百円の節約にもならなかったりして、そういう時に「プロってすげえな」って思う。 at 04/10 10:57
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @toppinpararin: 週6日間フルで朝から夜遅くまで働いて、平気な人も確かにいるんですけど、休みの日に目が覚めたら夕方だった、みたいな人は確実に大丈夫じゃないタイプだし、わたしは20代の頃にそれ1年続けただけでテキメンに体調がグレてメンがヘラったので本当に気をつ… at 04/10 12:31
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @toppinpararin: 平気な人っていうのは多分生まれつきメンタルも体力も異常値なので、週6日朝から晩までフルで働いて平均4時間睡眠で、残りの週1の休日に早起きしてサーフィン行ったりするので別の生き物だと思った方がいい at 04/10 12:31
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @t_kawase: 漱石の手紙は、友人への気安い感じのものが結構あり、読んでると楽しい。例えば独文学者の友人藤代禎輔には「余りビールを飲まない様余り美人に近付の出来ぬ様天帝に祈祷して新年の御慶を申上ます」(22巻、206頁)とか書いちゃう漱石先生。まあ、明治エリートのホ… at 04/10 12:31
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @t_kawase: 寝る前に岩波の『漱石全集』の書簡編を読んでいるが、ロンドン留学中の漱石が妻に、ここでは汽車で席を譲り合う「公徳に富み候」「日本では一人で二人前の席を領して大得意なる愚物も有之候」と書いているのに笑った(第22巻、202頁)。昔の日本人が公共心に富んで… at 04/10 12:32
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @aquaneko: 「新歓などでの事故を防ぐため普段飲み放題のプランをお酒二杯だけにし、その分料理にコストをかけ、お酒も料理に合ったものを提供するコースがメーカーなどの呼び掛けで生まれています」という内容のニュースがやってて、この流れが一般的になればいいのになと心底思う… at 04/10 17:53
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @nonomaru116: 強くないけど日本酒の味を楽しみたい人向けに、「おすすめの酒をお猪口1杯づつ、数種類提供する」って、ケチくさいけどある意味贅沢な日本酒の提供の仕方、やってくれる飲み屋とかないかなあ。 at 04/10 17:54
takemi_sigino / 武水しぎの
でしにっき面白かった!
「みんなでワイワイできない人へ」/ 相づちは打てるけど雑談のキャッチボールがど下手なんよな、わし。 https://t.co/I0olOXtKhO at 04/10 21:10
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @KenAkamatsu: 国会議員は「18才選挙権」や「ネット選挙」を見据えてか、最近は露骨な「漫画アニメゲーム叩き」を避ける傾向にある。ソースは複数の与党議員。つまり今夏、若者はぜひ参議院選挙に行くべきであろう。行かずに「何だ、こいつら実は恐くないじゃん」と思われたら… at 04/10 22:44