takemi_sigino / 武水しぎの
RT @dongame6: 親父どのが、雪印の6Pチーズをの包装を開けられないので不器用な日本の団塊男性は仕方がないと開けてやったら、ボソッと「俺は(色盲なので)この赤い矢印が見えねえんだよなぁ」と呟いたので、あぁそういうことか、と周囲も気が付かないレベルで障害持って生きてる人… at 01/30 06:06
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @s1120411: 西洋にはすでにこんな感じの「ヤギホイホイ」が実在するらしいのです(画像はイメージです) https://t.co/mTgkU8cT5t at 01/30 06:16
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @horikawad: 小保方氏の『あの日』を読みました。個人的に印象的だったのが、STAP細胞研究のルーツがやはり芽胞様幹細胞の概念だったということです。 / バカンティ教授が発見した芽胞様幹細胞(スポアライクステムセル)について - むしブロ https://t.co… at 01/30 06:19
takemi_sigino / 武水しぎの
うつくしい子ども (第68回ちばてつや賞入選)/春田りょう うつくしい子ども - モーニング・アフタヌーン・イブニング合同Webコミックサイト モアイ https://t.co/HYpSgErdso at 01/30 15:25
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @saigaita: あの漫画は「暴力やネグレクト等のわかりやすい虐待だけが虐待じゃない」てことを描くために母親のみにフォーカスを当ててるけど、あれにさらに殴ってくる父親がついてくるパターンだって世間には山ほどあるだろうなと思ってつらい。 at 01/30 15:27
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @saigaita: あの母親は暴力を振るうとは明言されてないし、料理も作ってるし、部屋が汚いとか子供たちの洋服がぼろぼろとかの描写もないので家事もしてるだろうし、でも言葉の暴力で子供は死ぬんだよ。ということをきちんと描いていてすごい。 at 01/30 15:27
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @pmx003_the_o: スゲー ”若手が「海水って電気が流れますよね。アンテナにできないですかね」という一言から検討がスタート。「やってみようか、でやってみたらできた」” / 海水を噴射したらアンテナになる、三菱が海水アンテナ技術 - ケータイ Watch http… at 01/30 15:35
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @enokiyuta: 仙台のジュエリーデザイナーにルチルクォーツが好きって話したら教えてくれた、「デンドリティッククォーツ」、なんて美しいのっ!
この模様は植物じゃなくて、金属イオンが水晶の割れ目に入ってできた模様なんだって...!! https://t.co/pXce… at 01/30 16:06
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @pori313: 絵を描くのが好きな子って2種類いるんだよ。「上手に描くという技術を極めるのが楽しい子」と「表現するのが楽しい子」の二通りが存在する。学校の美術教育は、これがゴッチャになってる。 https://t.co/pmmjkO1bLv at 01/30 16:10
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @pori313: 美術とかで「自由に表現する」のって、実はすごく面白くないんだよ。何やってもいい状態ってスグに飽きる。絵というのは、自由に描けない方が描いてて面白い。 at 01/30 16:16