takemi_sigino / 武水しぎの
RT @ハルさん: あった。市史せんだい9巻 史料紹介「杉目御前の黒印状」。
あと南相馬市博物館研究紀要8巻「『戦国時代の相馬』新資料−相馬顕胤と田村御前に関する文書−」に田村御前が発給したのではないかとされる寄進状が載ってる。 at 11/24 00:12
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @kashiwagiyugehi: 次回、「能のことばを読んでみる会」のテーマ曲は《巴》を予定しています。義仲に仕えた勇ましい巴御前は大好きですが、それでも男性の武者と同列には扱われず、最後は烏帽子・直垂を脱いで木曽に下る彼女について、いろいろ考えてみたいと思います。 h… at 11/24 00:21
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @sumiyoshi0201: 思春期の弟が「死ね」って言う言葉を多様する時期があり僕が本気で喧嘩した時のあれです。ついでに言うと冗談でも弟に死ねよって言われたのがショック過ぎた僕の対応です。それ以来死ねって言わなくなりました、愛を叫ばされるので。 https://t.c… at 11/24 00:24
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @honzukuri14: 『よみがえるふるさとの歴史』第三期の編集作業が始まりました。
2016年3月刊行予定です。著者は高橋美貴(東京農工大学)、菊池慶子(東北学院大学)、天野真志(東北大学)、佐藤大介(東北大学)の四氏です。随時進捗状況をツイートしたいと思います。ご… at 11/24 00:27
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @kanekoiroha: ゲイでも子どもがほしい人もいれば、ストレートでも子どもは作りたくない人もいるわけで、もうここまで「子ども作って育てる」という常識が崩壊してる時点で、同性愛を認めようが否定しようが少子化に歯止めなんてかからんよ。 at 11/24 05:47
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @kanekoiroha: というか、同性愛者(に限らず男女間の性交渉を求めない人)でも子どもは欲しいっていう人はたぶん少なくないだろうし、そういう人でも同性愛カップルを認めるなりなんなりして、養子を持ちやすいようにした方がいいと思うけどねえ。 at 11/24 05:47
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @kanekoiroha: だいたい、異性愛者でも子どもを欲してない人たちに子どもができるという事態もまた不幸を呼ぶのだということも忘れないでほしい。 at 11/24 05:47
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @mamiananeko: 「くそったれバカヤロー」とか「あいつきらいだお」とか思うことはどんな人でもあるし、別に否定するようなことでもない。が、その人と関わらざるをえないときにそれをぶつける必要は別にないし、かといって我慢して仲良くする必要もない。 at 11/24 05:47
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @mamiananeko: 嫌いな人、嫌な人ってのはどこにでもいるもんで、それは相手にしても同じこと。無用に衝突しないきゃいいだけだ、かといって意味なく攻撃された時まで我慢しまくって衝突を避ける必要もない。 at 11/24 05:48
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @mamiananeko: 「みんなよくしてくれてありがたい」なんてのはレアケースと思っといたほうがいい、「有り難い」からありがたいんだよ。 at 11/24 05:48
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @mamiananeko: 「良好な人間関係」の内容を勝手に「有り難い」状態にまで肥大化させてしまうと、人と接するのにストレスを感じやすくなるしその悩みは周囲に理解されにくい。結果的に自己否定or他者攻撃のどちらかに振れてしまいやすくもなる。 at 11/24 05:48
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @0524Isataifu: ほぉー、米沢城にも岩出山城にも「懸け造」が存在したとな。
「講座:地域の歴史を学ぶ;岩出山城の謎にせまる!(11/21開催)」より
https://t.co/4i6X7hmxZO
政宗公にとっての「懸け造」とは・・・ #伊達政宗 http… at 11/24 05:49
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @kochizufan: これは首肯できんなあ。
むしろサービス運営側としては、サービスに運営側が気づかなかった瑕疵があるなら、可及的速やかに指摘してほしい。「「映画を観に行ったら不快な予告を見せられた。」この場合、映画館に対して一言言..」 https://t.co/P… at 11/24 20:45
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @haruumare345: 世の中にはまだ数も少ないし社会的に認知もされていないけれど、今私が入院している『ストレスケア病棟』というものがある。内科でも外科でもない、身体と心を休める場所。何かしても何もしなくてもいい場所。保険が効く。任意で入院できる。ワーカーさんに入院… at 11/24 20:54
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @tsuda: 社会との接点が多くなれば匿名でもたどられる可能性は高くなるが、公的な場所で活動してる人はネットだけ完全に切り離すことは難しい。なぜならネット使うメリットが大きいから。動員力や人とつながれるメリット享受した時点で個人情報漏れるリスクもセットになることを肝に銘… at 11/24 21:47
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @fudoumitunari: せやね。「他店物件を突き止めてわざわざ指摘するほどうるさい客は、絶対にお断りだと思ったのでしょう。金勘定の問題ではなく、単に面倒な客が嫌なのです」/|「家賃の値引き交渉」はやめたほうがいい?厳しい意見相次ぐ #ldnews https://… at 11/24 22:05
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @kashiwagiyugehi: 能楽フォーラム「福王流の歴史と芸風(1)―播州江崎家の伝承から」12/20(日)13時半〜。於・大阪大学21世紀懐徳堂。 https://t.co/80gh5wj58p 「ワキ方江崎家小史」を私、柏木ゆげひが担当させていただきます。 h… at 11/24 22:07
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @TrafficNewsJp: カメによる列車遅延 防止技術を開発 JR西日本・須磨海浜水族園
https://t.co/eoc6P8axZc https://t.co/kVPC1xaprx at 11/24 22:11
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @sumasui_kaiki: レールの間から脱出できなくなったカメが列車の進路切り替えポイントにはさまってしまう問題を、JR西日本さんとともに、一休さんなみのさわやかさで解決してみました。>https://t.co/1dDRKar5KO https://t.co/QIG… at 11/24 22:12
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @niina_noriko: 文化庁が言葉遣いについて「誤用だ」って言わないのはまともな態度だと思う。淡々と変化の事実を示して傾向を分析、原因を推測するだけでいい。文化庁が国民の言葉遣いについて誤用だとか使うなとか言い出したら怖いワ。 at 11/24 22:14
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @noh_kyoran: ☆能のことばを読んでみる会・挿絵集合☆
今までに描かせて頂いた挿絵を集めてみました♪にぎやか(^^)♪
「フリー素材」マークのあるものはこちらからダウンロードして頂けます♪https://t.co/EOKd6DT8nc #能楽 https://t… at 11/24 22:16