takemi_sigino / 武水しぎの
今日のお稽古で、昔縫った素襖(上だけ)を学生さんが出して使ってくれててごっつ嬉しかった。で、たまたまお稽古の役柄上、娘が羽織って感涙。だってさ、もともとは娘の七五三のべべにしようと思って買った生地やったんよ。忙しくてでけんかったから、後年素襖モドキに仕立てたけど。 at 11/16 00:02
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @keikuma: 「日本経済新聞 2013-12-10 スタバ併設 武雄の図書館 県立中『登下校中ダメ』」商業施設の奥に図書館を追いやった結果ですが、自習室として評価する場合は、このあたりを考える必要もある様に思います。 #公設ツタヤ問題 https://t.co/pT… at 11/16 00:07
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @keikokanai: 1)パリでの銃撃・爆発事件を報じるニュースを見ていて、ロイター在職中に「テロという言葉は使うな」と口を酸っぱくして何度も言われたことを思い出しました。もちろん、オランド大統領が「テロ」や「テロリスト」という言葉を使った時には、カギカッコの中に入れ… at 11/16 05:27
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @keikokanai: 2)でも、そうではない部分では使いません。今回の事件もロイターの記事では「同時多発攻撃」と記述しています。「テロやテロリストというのは、恐怖・恐怖を与える人という、『主観的』な言葉だから」というのがその理由です。(続く) at 11/16 05:27
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @keikokanai: 3)パリの人たちにとっては、恐怖を与えた今回の攻撃者たちが「テロリスト」であるのと同様に、シリア等の市民たちにとっては空爆によって恐怖を与える各国の軍隊が「テロリスト」でありうる、というのがロイターの考え方です。(続く) at 11/16 05:27
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @keikokanai: 4)中立であろうとするこうしたロイターの考え方は、時にはかなり変わっていると受け止められることもあるようです。でも、できるだけ多くの立場の人々の考え方を取り入れようとする、このあり方は私の考えに大きな影響を及ぼしましたし、今でも自分の根幹に据えて… at 11/16 05:27
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @KHyonhyoro: ここ、科学と技術を混同しないでほしいなー。
科学は結果もそうだが、それ以上に思考と過程が最重要なんだ。結果が誤っていても
何が誤りか分かるなら科学の積重ねになる。彼女の実験が「正当に間違っていた」なら無駄ではなかった。 https://t.co/… at 11/16 09:18
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @IwanamiKagaku: study2007氏が13日(金)にお亡くなりになりました。
ツイッターを通じてお知らせするご依頼にもとづき皆様にご報告いたします。 at 11/16 12:43
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @IwanamiKagaku: 『見捨てられた初期被曝』関連情報ページhttps://t.co/kPbysSnOybでは、『科学』13年12月号掲載のstudy2007氏の論文「子どもの外部被ばくと全がんおよび小児白血病リスク」を特別に公開。また、旧原子力安全委員会の公開… at 11/16 12:48
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @sivad: 早野龍五氏らに顕著な、初期被曝を無視しようとする勢力への強力なカウンター。豊富な資料を基に事故直後での被曝防護と評価の不備を明らかにする労作。
見捨てられた初期被曝study2007 (著)
https://t.co/3a3vwfpvx2 at 11/16 12:49
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @doshisha_kongo: 【EVE能まであと10日!】
同志社EVE能
@京都観世会館
10:00始曲(9:30開場)
能:経政(宝)、船弁慶(金)、土蜘蛛(観)
狂言:土筆、柿山伏、蝸牛
その他仕舞、舞囃子など
皆様の御来場お待ちしております https:… at 11/16 12:58
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @mv965y8: 「第17回佐倉時代まつり」のポスター。こんな激可愛らしい絵を描かれたのは「高橋真琴さん」御年81歳の男性です。81歳の男性です。81歳男性...しかも色鉛筆と水彩で描かれてますデジタルじゃありません。まじかよと言わざる負えない... https://t… at 11/16 13:00
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @nejiden: 和物の習い事に励む素人が、
共同で能舞台を借りて、
研鑽を深める「お遊戯会」
有意義だと思うのだが…
先生によって、
「他流と交わるのダメ」
「やるからには、お稽古つけたる」
「昔はよくあった会だ、どんどんやれ」
と考えは様々。
因みにウチの師匠は、
… at 11/16 23:50