takemi_sigino / 武水しぎの
RT @himatoki_: 学生の頃担任に「不眠、空腹、冷え」が全部揃うと必ず体調を崩す、だから最低1つは補うように。と教わったけど、医療従事者になって知識が増えた今でもこれ以上にシンプルで的確な健康保持の説明は見つけられないと思う。ちなみに化学の先生だったかな。 at 10/09 00:09
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @kazekissa: 中村佑介著『みんなのイラスト教室』10/23に870円(税込)の学費で開校。生徒の年齢は問わず。本の中の教室でお会いしましょう。http://t.co/2rSzlnM3VX http://t.co/6P7sHkndAW at 10/09 00:28
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @kashiwagiyugehi: 西岩代八幡神社の回舞台 狂言でこけら落とし(日高新報10/7) http://t.co/hFx8z8fBQP 京都学生狂言研究会のOB、河田圭輔さん(35)ら4人が「三番叟 揉の段」と「清水」を披露。「清水」の舞台転換で「ゴゴゴ...」… at 10/09 01:01
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @ryomichico: 旅行代理店の人が「一番人気はねぶた祭り」と言ったからと、来年1月、奈良の平城宮跡で2億円を投じて「大立山まつり」と称して、偽ねぶた祭りを開催する。しかも、作るのは業者。観光客が奈良に期待しているのは、青森のまねっこじゃないぞ! http://t.… at 10/09 05:02
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @aka1you: ソニー不動産もit系不動産スタートアップもことごとく勘違いしてるんだけど、不動産取引において求められる「正しさ」ってのはビッグデータとかレインズクロールに基づく「客観的な正しさ」ではなくて、残債より高くとか購入時より1000万乗せたいとかいう「主観的な… at 10/09 05:03
takemi_sigino / 武水しぎの
この発想はなかったなぁ。まぁそういう親がいるのはわからんでもない。/ 学生にこそ知って貰いたい運動会の意味 - Togetterまとめ http://t.co/cRPGa4IPgq at 10/09 05:54
takemi_sigino / 武水しぎの
ただ私、親に向かってこう言える人になってほしいんだ。子どもには。
https://t.co/GGB5nbTbgV
自分が教育の成果を確かめたいという気持ちはもちろんあるので、その目標というか目安というのが違うってだけだけど。 at 10/09 06:04
takemi_sigino / 武水しぎの
この考え方は、子は親の所有物みたいでな。
https://t.co/GGB5nbTbgV
教育の成果を確かめたいというのは、まったく親である私のエゴだから、子どもがそれに対して責任を感じる必要は微塵もない。 at 10/09 06:09
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @SciCafeShizuoka: ブラタモリ富士山編が10月10日から3回に分けて放映予定です。3回とも静大教育学部(防災総合センター併任)の小山教授がタモリを案内し、研究室での成果を含む最先端の研究成果を使って火山としての富士山の説明をするそうです。http://t.… at 10/09 06:10
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @lotusteajikkyou: 惣兵衛の闇が深くて、イイヨイイヨーとなってます。新次郎さんとの会話、ゾクゾクしてきました。しかし、男だって家の道具、という解釈を全面に出してきたのは今風の解釈だよね。現代に合わせたバランスの良さだと思った #あさが来た at 10/09 06:12
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @fstora: これはアカンwww| “給料BANK | 給料・給与・月収まとめサイト” http://t.co/SWYO4solKN at 10/09 06:17
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @a_ri_no_ri: 誕生日が当時の人々にとって重要で記録違いは少ないと分かったため、再掲。
『言緒卿記』の記述から、藤堂高虎の誕生日は「4月20日」である可能性あり。その日に藤堂が「誕生日」だからと「餅・錫」を配っている。wikiにある1月6日は何に寄るものなのだろ… at 10/09 06:22
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @Tokyo_of_Tokyo: これをもう一回読み直して、なぜ僕の想定以上にソニー不動産がうまくいってないのか理由がわかった気がしますわ。
依頼主が求めてるのは、制度の高い査定結果よりも、その査定よりもプラスで売ることができる仲介マンだよね。 https://t.co/… at 10/09 09:11
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @Tokyo_of_Tokyo: もし、ソニー不動産に売却依頼して、理論的な成約金額を聞いていて、そこより下の買い付け入れられたら、売主はどう思うんやろ。そのへん"ウリヌシノミカタ"なのに考えつかんかったんだろか at 10/09 09:12
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @lm700j: 運動会で感動したことといえば、6年生の時の騎馬戦で軍事マニアの先生の指揮のもと、鶴翼の陣で相手を1騎残して全滅させたことくらいですかね at 10/09 09:13
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @ohnuki_tsuyoshi: わりと勘違いされてるよなと思うのが、税金ってのは本来「利益の出ないもの」に使うためにあるわけで、科学研究はその典型。その金を使った効果が、マクロには出てくると期待できるけど、直接的には出てこない。でも必要。そういうときが税金の出番。 at 10/09 09:26
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @vgvd: 定礎シール(3種セット)
街で見かける、あの「定礎」を再現したシール。好きなところに貼ると、そこが定礎になります。http://t.co/9S1Uve0xeP http://t.co/ikS4ySDWVA at 10/09 10:44
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @_yuukixxx: 図書館には希少本だけ置けばいい、新刊の新書や文庫を置く意義がわからない(買え)みたいなツイート見かけたけど、そりゃ欲しい本をいくらでも買える大人の意見だよなー。お金がない学生は図書館や学校の図書室が頼りで、そこで借り漁り読み漁った子が欲しい本は自分… at 10/09 10:46
takemi_sigino / 武水しぎの
古民家好きがなんだか周りに多いので。これは昭和39年築の物件。賃貸中。去年募集に出してすぐ決まりましたん。リノベはしてません。当たり前の
改装を当たり前にしただけ。だってさー、壊して建てると家賃落とせないやん(笑) #fb http://t.co/c8vwYyR8Hg at 10/09 11:31
takemi_sigino / 武水しぎの
「縄文の芋煮会はイノシシだろうから豚方面だな...みたいな仙台人発言をしていたら、うちの旦那から「縄文人はカモシカも食べてたでしょう。あれ、ほとんど牛」という指摘が。そうだ、カモシカは分類上は...うわあ。」#芋煮戦争 / http://t.co/KiLT7uEHjK at 10/09 12:16
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @sikimiiii2: アナログ絵撮る時になんで家にこんなに便利な物があるのに使わなかったんだろう……私はまた一つ学習した。 http://t.co/pgBbvme5il at 10/09 12:47
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @ohnuki_tsuyoshi: いや、3つあるか。コミュ障、サブカル、凝り性。これらは独立したパラメーターなのに、ひっくるめてオタクと言うからややこしい。 at 10/09 13:11
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @ohnuki_tsuyoshi: 九工大鳥人間裁判で不思議だったのが、訴えられた学生が誰も「先生に指示された」と言わないこと。これ、組体操批判に反発してTweetしてた八尾市の中学生も同じだった。自分達はやりたくてやってるんだ、と彼らは言う。与えられた目標なのに、最初か… at 10/09 13:16
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @ohnuki_tsuyoshi: この手法、オウム真理教で麻原が使ったことが知られてる。信徒に様々な提案をさせ、自分が最初から決めていた結論以外にはネガティブな、合うものにはポジティブな反応を返すことで、あたかも信徒が自分達で最良の結論を導いたように錯覚させる。だから彼… at 10/09 13:17
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @ohnuki_tsuyoshi: つまり、細すぎる主翼も、高すぎるピラミッドも、顧問・教師が「その案が出るまでは首を縦に振らない」ことで誘導できる。そうなったとき、決定したのは生徒・学生であって顧問・教師ではないと、ほかならぬ生徒・学生自身が思い込む。 at 10/09 13:26
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @UFOprofessor: その手法は偽科学でもつかわれますね。手品でも。自分で選んだように錯覚させるが、実はそれ以外が選択できないように仕向ける技。 https://t.co/xIAyaK8XfL at 10/09 13:26
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @aka1you: データ読んでないけど地方は人口減少してるから昔の人口規模に合わせた過剰なインフラやリソースが残存してるってだけの話じゃないのかな だから社会増が多い都心は慢性的に待機児童が増える https://t.co/qR1906bAyV at 10/09 16:14
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @nyorozo: 養生テープ、家庭用品として最高に便利だと声を大にしたい。引越し業者が壁など傷つけないようにシート貼ったりするあれです。マスキングテープよりパワフルでちぎりやすくて、貼って剥がせるのに跡がつかなくて、素麺とか蓋するのに最高。 http://t.co/Kp… at 10/09 16:15
takemi_sigino / 武水しぎの
共感がほしいのではなく、状況の理解とそれに応じたフィジカルなサポートがほしいんだ。カウンセラーさんはどうしても共感の話に持っていきたがるんだけど at 10/09 16:17
takemi_sigino / 武水しぎの
国勢調査は統計法に基づき協力義務があり、個人情報保護法の対象外なので、警察への捜査協力同様、情報提供します。入居者には事前にその旨の説明(協力しろってなら総務省さんが作ってくれよ。わしに作らせんなよ。ぶいぶい)を配布。
https://t.co/9t9s4C7FwO at 10/09 16:34
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @kankimura: この見方は外国人排斥運動をする人達にも共通している。外国人の殆どは、日本その他の社会で「他人の金」で生きているのではなく、社会の底辺に近い所で「働いて」生きている。つまり、母国を離れる事は、労働を忌避している事を意味しない。寧ろ、少しでもましな環境… at 10/09 19:21
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @kankimura: という事で、今回のはすみとしこ「漫画」の話は、在日コリアンを巡る生活保護の話の直線上にある。「外国人は自分の社会に寄生する存在である」という勝手な「思い込み」が、現実と大きく離れたゆがんだ理解を生み出している。 at 10/09 19:21
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @Jiraygyo: エロゲーもソフ倫が出来てから、かえって内容が充実するようになった。表現にも否応なしに『進化圧』というものがあるんだよなー。表現の自由は認められるべきという話とは別に、これは厳然として存在するという。 at 10/09 19:24
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @ukatujyu: おまんこもストーリーも絵も上手い作家さんは当たり前に残った! だからといって「規制すれば良いものが残る」というのは幻想です。 裾が広くないと頂は決して高く聳え立つことはない! at 10/09 19:27
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @ohnuki_tsuyoshi: 公開か非公開かの違いって結構大きくて、鳥人間裁判でも、こんな主張してますよとブログに公開した直後、被告側の主張が一時パタッと止まったことがあった。あまりにデタラメなことを言えば、裁判を混乱させることはできても、社会的な評価が下がってしま… at 10/09 19:47
takemi_sigino / 武水しぎの
.@fussoo_moe さんの「組み体操事故と九工大鳥人間事故の共通点」をお気に入りにしました。 http://t.co/RwdsjfN2dx at 10/09 19:48
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @kamakura_hojo: 明日の第2回テキレボで、『日本史D』頒布します!
『日本史D』編纂部@第2回 Text-Revolutions/C-35 https://t.co/UJfpJpnrjK #テキレボ at 10/09 19:52
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @kamakura_hojo: (物理的)防具と名高い『日本史D』には、第2回テキレボC-35で出会えます。鎌倉幕府アイドル小説のサンプル小冊子も配布予定です。
#テキレボ
#テキレボで買えるウチのオススメ
#伝奇アンソロ日本史D at 10/09 19:52
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @fudoumitunari: "非常に多くて業務に支障が出て困っています。あまりに多いので、個人的には『自分で調べろ』という意見には正直賛同です。しかし調べたところ、法的には…"/国勢調査を初めてします。マンションの空室を不動産屋さんに尋ねたら?「個人情報... htt… at 10/09 20:52