takemi_sigino / 武水しぎの
RT @niwatoring: 日本史D、面白さやほのぼの感が印象に残ったのは。すと世界さんの、偽西行武蔵野に現る!と鋼雅暁さんの、異国の風〜甘味の鬼〜。青砥十さんの、剛力僧侶と金毛狐、巨石の粉砕に挑むと。棗恋さんの盗人の扉も楽しかった。 at 05/23 08:59
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @niwatoring: 日本史Dでいかにも、伝奇!と感じたのは。森林樹さんの雫と、滸河芳流さんの小京都・山口にて、かな。
人間て怖いなーと思ったのは、保田嵩史さんの片影、巫夏希さんの機関少女は世界平和の夢を見る。と、世津路章さんの異聞 米騒動。あと、蒼井月希さんの武家の… at 05/23 08:59
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @niwatoring: 伝奇アンソロだけあって、日本史Dには夜や闇の匂いや雰囲気がする作品が結構ありまして。緒形ステ実さんの比翼のきみへ、たまきこうさんの影花のともしび、は暗闇も何故かあたたかいようにも感じ。上出芙海さんの月の温度、も。
あやまり堂さんの宮様の波斯剣は、… at 05/23 08:59
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @niwatoring: 日本史D、内容はやや悲劇だったりするのに読後感がカラッとしてたのは。上住断靭さんの褌我来也、水月堂さんのこちら楠木探偵事務所です!、かな。
武水しぎのさんの山姥、も淡々とした感じで悲惨なこと書いてるのに暗くならないのだなぁ、と。 at 05/23 08:59
takemi_sigino / 武水しぎの
こないだ写真の整理してたら、師匠の「瓜盗人」の写真が出てきて、子どもらと見てて、すごすぎる……!とみんなでため息をつきました。全ての写真が「美しい」。畑を転がってる姿もめちゃくちゃきれい…… at 05/23 10:32
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @tcy79: 裁判で日本が負けたのだって、日本側が鯨を殺さないと科学的調査ができない理由を示せなかったわけだし、負けたら国会議員たちが科学的調査ではなくて食文化とか言い出してアピールして完全に的はずれなことばかり。 at 05/23 10:33
takemi_sigino / 武水しぎの
ローカルルールを守りたいなら、スタンダードをきちんとおさえた上で戦略立てないとあかんのよ。ただでさえ不利なんだから。スタンダードをおさえずに「文化ガー」「商習慣ガー」言うても負けるだけ。(と、うちの業界のあれやこれやを振り返る) at 05/23 10:36
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @pirochi15: 2015年5月27日(水) 28日(木)19時〜
野村万作萬斎狂言会 第20回記念
大槻能楽堂
解説 野村萬斎
素囃子 神楽
狂言 枕物狂
狂言 武悪
→
http://t.co/grk70Tr3ve http://t.co/XDOSGSNH1Y at 05/23 10:37
takemi_sigino / 武水しぎの
積水ハウスの参観日行ってきました。日本最大の大家があんだけの早さで商品改良してってんだから、陳腐化させない賃貸経営も、陳腐化を受け入れる賃貸経営もイバラの道ですねぇ。正攻法で勝てるわけないので隙間で生きよう……。 at 05/23 12:12
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @jyunichidesita: 寄生獣って、明言はされてないけど宇宙から飛来したっぽい存在なのに、映画版の後藤はガレキに付着した放射性物質が原因で死ぬの?なら普通に宇宙線浴びた時点で死に絶えてるんじゃね。なんでそんな元ヘビー級ボクサーが幼稚園児にワンパンで殺されるみたい… at 05/23 12:16
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @f_zebra: これも実はあまり知られてはいないのかも知れないが、残留農薬や添加物が非常に高い精度で厳密に管理されているのはそれが必要(リスクが高い)からというよりは、管理が可能だからしているという面が強い。実際、リスクは天然の毒素の方が何桁も高い。 at 05/23 12:16
takemi_sigino / 武水しぎの
考証や分析をいくらやっても、嗜好品を売る力は物語やイメージに勝てない。イメージで売れた物はイメージで売れなくなる。安全安心もそのイメージの一つでしかないよ。 at 05/23 12:20
takemi_sigino / 武水しぎの
20数年前に書いてたマンガのベアトリーチェシリーズがそんなノリで(南蛮貿易とキリシタンと混血児ネタ)、続編を小説で書こうかと思ったけれど、資料を集める間も読む気力もなかったんだ……。で、偽蓮如の話を書いた。後悔はしてないけど、明るい話書きたい。 at 05/23 12:26
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @mknhrk: 鬱展開好きだから歴史が好きなんじゃない。鬱展開がデフォルトの歴史の物語の中で、それでも人間が尊いと希望を持てる瞬間があるから、歴史が好きなんであるよ。 at 05/23 12:44
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @ke_1sato: 半月以上も前の記事でしたが、やはりこういう支援はされていたんですね。見逃していてすみませんでした。/ ANA/ネパール地震被害で災害支援者の無償渡航を提供 http://t.co/CX8mCAf10o at 05/23 13:32
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @ke_1sato: そして、 NCAでも同様の支援輸送が。(4月30日記事)/日本貨物航空/ネパール大地震被災地に救援物資を無償輸送 http://t.co/DB3ekTqAtA at 05/23 13:32
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @minadukiG: どういう基準であれ(それが「科学的」であろうと)専門家が定めたなら、それは国民も理解してくれるだろう(理解するまで説明会を繰り返す)、という発想にはうんざり。事故後の瓦礫処理や食品流通の件からなにも学んでないってことがよくわかる。
@minaduk… at 05/23 13:34
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @hirokinose: 「ワンストップサービス」
の実態が
「その仕事が出来ると言っている(実際にできるかどうかは分からない)別の専門家の連絡先(メアドか携帯番号)教えることができます。あ、教えるだけで紹介フィー取ります」
であることはこの業界ではたまに見る。それならグ… at 05/23 13:42
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @killifish730: 第二回 能舞台フェスタin今宮御旅所 2015
嵯峨野高校狂言同好会(大蔵流)は 10:50頃より
狂言「口真似」 狂言「附子」 附祝言(猿唄)
を御送り致します。
猿唄は猿の描かれた鏡松の前で九名で歌い上げます。 http://t.co/p… at 05/23 13:42
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @IO_DEF200: 姉ちゃんという生き物は弟を決して「も〜!」と言って叱ったりはしない、彼女らはまず口を揃えてこう言う「は?」と。その短い一言は、格下が逆らうの?というカースト制度の根強さを物語らせ、阿修羅の如き威嚇と、全ての手段を持ち手酷い処分を下すことを宣言し、通… at 05/23 13:50
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @asashin_aichi: リツイートで回ってくる、結城の御手杵おさわりイベントが成功フラグを忠実に歩んでる。
特に上手いなと思ったのが、高い絹織物の結城紬で作った御手杵をモチーフにした(分かる人には分かる)シュシュ。そして客層に合った値段設定。着物や帯では手が出ない… at 05/23 14:02
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @lematin: 都構想賛成派の人って、大阪市を活性化する外国人観光客対応についてはどう考えておられるんだろうか。
中国、韓国の人のブログなどを見ていると、大阪城に行ったついでに隣接する市立の歴史博物館に行っておられるケースが多いのだけど、あそこ、外国語の表示が充実して… at 05/23 14:13
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @lematin: 展示品が破損しているケースもある。まずあれを何とかできないんだろうか。あと、アクセスが悪いために3年前に廃止になったきりのなにわの海の時空館、コンテンツは良いし(なにしろ復元千石船の実物がある)、バス移動する観光客なら足の問題もないし、観光の目玉として… at 05/23 14:13
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @lematin: 大阪城に話を戻すと、中国人観光客が増えるこのタイミングで加害展示をなくし、南京事件の展示もやめちゃったピースおおさか(大阪城内にある)のどんくささ。元のままにしておいて、きちんと宣伝すれば最強の有効アイテムになりえたのに。 at 05/23 14:13
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @lematin: 「外国人向け?大阪に観光客なんか来おへん、こおへん」というノリで文化施設をばっさばっさ切っていった橋下=維新市政のどんくささ。博物館なんか、多少赤字でもそれで人が集まるんだから、維持するのはそれこそ行政の仕事だろうに(文楽だって外国人観劇者増えてるよ)… at 05/23 14:13
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @lematin: ワッハ大阪だって、それなりのスケールで維持してれば、今観光の目玉になったのに。一体何やってるんだろう。水都大阪のイベントを観光客向けに再編するとか、いろいろ考えられたのになあ。 at 05/23 14:14
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @lematin: ああ、あと、今、外国人向けのサイクルツアーが受けてるみたいなんですが、これって行政の支援あるんすかね?(主催者とかスタッフとか見た感じみんな外国人さんですが)。水陸両用車ツアーとか、屋形船ツアーとか盛況っぽいけど、こういうのも全部民間でコツコツやって来… at 05/23 14:14
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @kan_yokota: 専門家ワンストップサービス「ねこの集会」
・ねこは普段バラバラに活動
・然るべき時に集いの場にワラワラと集合
・食事のときは仲良く
・食事が終わると自由行動
・たまにねこパンチ合戦
ねこ=専門家、食事=案件 で読み替える at 05/23 14:15
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @ke_1sato: 現在のNPO等々がやっているような寄付金募集のやりかたを、公共機関(博物館や図書館)でも独自に立ち上げて維持していくようになるかもしれないですね。もしも永続性を考えるのであれば。 https://t.co/kBTlYYmCjw at 05/23 14:16
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @RyoUchida_RIRIS: 下記の動画をご覧ください。これをみれば,組体操がすばらしいなんて暢気なこと言えなくなります。1年前からずっと組体操を追っている記者が作成した動画だけあって,本当によくできています。
▼組み体操 タワーで事故最多
http://t.co… at 05/23 14:18
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @ke_1sato: 現在の日本の博物館には「友の会」組織がよく見られる。運営ボランティア組織の場合もあるし、特典サービス会員組織の場合もある。資金調達のための中間団体となるケースが、これから出てくるのではなかろうか。 at 05/23 14:19
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @niwatoring: 日本史Dを読了して。伝奇小説アンソロだけあって、人外やら幽霊やら妖怪やら不思議な力に関係するお話が結構あったけど。やっぱ生きてる人間が怖かった、なぁとも。 at 05/23 17:03
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @niwatoring: 日本史D、誰か抜けてるけどどなただったか……と思ったら。緑川出口さんの鏡の巴を忘れてました。語られる鏡の伝奇、と思っていくうちにだんだん怖くなりましたわ。鏡が怖いんだか語り手が怖いんだか、で。 at 05/23 17:04