takemisigino / 武水しぎの
伊達成実、賭け相撲を楽しむ とまで書くとちょっとふくらませすぎかなぁ。でも楽しんでるよね、これ。
http://t.co/fDggvpOXDr at 03/10 00:11
takemisigino / 武水しぎの
RT @nekonoizumi: 目次あり。「考古学の目で中世史を追い続ける著者の研究成果が収録された本書によって、中世奥羽の歴史像がモノ資料から解き明かされる。 」
⇒飯村均『中世奥羽の考古学』高志書院http://t.co/W2US3VaNOB at 03/10 00:48
takemisigino / 武水しぎの
RT @tabenomuraji: 【速報】今年の中世史サマーセミナーは、福島県で開催。テーマは、中世後期関東・奥羽の領主権力を中心とした地域秩序がらみになるらしい。私も久しぶりに参加の予定。 at 03/10 05:04
takemisigino / 武水しぎの
@tsukimaru_jh @date_bu 武石亘理は「彦四郎」「彦五郎」が多いですが、亘理重宗はなぜか「源五郎」です。平氏なのになぁ at 03/10 09:19
takemisigino / 武水しぎの
RT @micky__s: 個人的には、「止まったまま」というよりも、「あの日あの時」を境に世界そのものが変わってしまったので、それまで周囲に流れていた時間は「あの日あの時」で止まってしまった感。 at 03/10 09:23
takemisigino / 武水しぎの
RT @micky__s: 「あの日あの時」以降に流れている時間は、それまでの時間とはまったく断絶していて。でも一歩別な土地に出れば、そこでは世界は相変わらず続いていて。そのギャップが、時に苦しい。 at 03/10 09:32
takemisigino / 武水しぎの
RT @pxllxq: これは本当に誰でもそうだと思うんだけど自分の描いたものに誰かからの反応があるってめちゃくちゃ嬉しいから…めっちゃ心折れてるときとか、どうしても筆が進まないときとか、マジで何回も読み返すよ そのたびに泣けるぐらいうれしい at 03/10 09:32
takemisigino / 武水しぎの
RT @yada_saka: 本当歴史創作で一番すごい事って「その時代を知らない人をその時代に興味を持たせる事ができる」って事だと思ってる
すごすぎる(妬) at 03/10 12:02
takemisigino / 武水しぎの
RT @athicoilye: いちばん馬鹿馬鹿しい風説は「比叡山の延暦寺が京都の鬼門封じのために置かれた」というやつで、まず地図を見ていただけば、この山はオリジナル平安京の東北部にあたっていません(笑)。そもそも奈良仏教から逃げる目的も兼ねて遷都したのに、仏教を都市の霊的装置… at 03/10 12:21
takemisigino / 武水しぎの
RT @athicoilye: 最初に京都に作られた寺は東寺と西寺で、これは一般人の立ち入りは一切禁止。天皇家の安泰を祈り倒すためだけに建造されました。寺が京都で巾を利かせだすのは平安中期以降です。だいたい僧兵を募って強盗を働くわ、稚児をレイプするわ、当時の延暦寺は京都にとって… at 03/10 12:21
takemisigino / 武水しぎの
RT @athicoilye: あんな山、あんた、半分滋賀やんか! というのが今も変わらぬ京都の年寄りの比叡山に対する気持ちだったりします。比叡山が現在、心霊スポットの集合住宅みたいになってるのは、京都人の深層心理があそこを「不吉な場所」であり魑魅魍魎の住む洛外だと認識している… at 03/10 12:21
takemisigino / 武水しぎの
RT @ookawauoten: 3/11-16京都高島屋 「大東北展」に出店します。ここで、 福島の地魚干物販売してみます。震災以降、関西地区で一定期間、福島の地魚が販売されることは恐らくはじめてではないでしょうか。京都の皆様、よろしくお願いいたします。
http://t.… at 03/10 12:22
takemisigino / 武水しぎの
RT @noimago: 上杉謙信女性説は、けっきょくのところ「だから何?」になってしまうからなぁ。八切止夫が書いたことはほぼ嘘か確認できないことだから全くもって信じるに値しないし、女性でなければ説明付かないことは何も無いし、…だから逆に創作者の腕が問われるわけだが。 at 03/10 12:31
takemisigino / 武水しぎの
RT @nekonoizumi: 「遺跡とは大地に刻まれた記憶―歴史―である。遺構という地面に刻まれた痕跡を掘り出し、再現することによって、遺跡はよみがえる。その過程で様々な遺物も出土する。つまり、遺構の一つひとつは何の変哲もない穴であるが、それを調査し、解釈し、総合化するとき… at 03/10 12:43
takemisigino / 武水しぎの
RT @handainakano: やるなぁ。さすがにすぐに撤去だろうけど。 RT @KKKvolley9: 京大の合格発表を見に来る方へ諸注意です。本日、京大に来ても東大しかありません。 http://t.co/i1YHT06SVf at 03/10 12:46
takemisigino / 武水しぎの
RT @riezo0608: 拡散希望す@hideshuke: 「僕が菜食をやめた理由」というRTがやたら流れてくるので一通り読んだところマクロビを止めて体調不良が改善したという内容でした。こういう人をみると、西原漫画に載っていた高須克弥院長の事を思い出します http://t… at 03/10 12:47
takemisigino / 武水しぎの
RT @kudao223: 【口コミ希望】ついに「もやしもん」が風疹流行について警鐘を鳴らし始めました。1分でこれだけ分かりやすく説明できるのは、もやしもんくらい。読もうっ! http://t.co/Ywrmym3Aui Hiroki_Komazaki at 03/10 12:49
takemisigino / 武水しぎの
RT @koikekazuo: 相手が連絡してこないから自分も連絡しないとか、相手が会いたいと言ってこないから自分も会いたいと言わないとか、そういう人間関係の駆け引きって本当に心と時間の無駄遣い。声が聞きたければ自分から電話すればいいし、会いたければ自分から会いに行けばいい。素… at 03/10 12:59
takemisigino / 武水しぎの
私にとって「会いたい」というのは健勝を確認したい、あるいは生(ナマ)を自分の目で確認したい、ということであり、「話したい」は論や知識を聞きたいあるいは語りたい、なんだ。だから会いたいは垣間見れば用は足りてしまうし。 at 03/10 13:09
takemisigino / 武水しぎの
RT @kan_yokota: 確定申告で税金を取り戻せ!とだけ騒いでいるだけでは、まだまだなんだろうな。いっぱい稼いでいっぱい納めて、それを基にさらにいっぱい稼ぐ。 at 03/10 18:58