takemi_sigino / 武水しぎの
RT @togetter_jp: 「街に溢れるブロック塀やタイルで曲を作ってしまう人が現れる「なんとも言えない中毒性」「思わぬところに音楽は隠れている」」https://t.co/mMHhqPJVdh
がきてるみたいっ。なんだか気になってきたよ! 作成者:@bbawithggi at 01/30 00:50
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @inuchochin: 文章ばかりだと説得力が無いでしょうから、袴の上に帯の実例を。まずは柳生心眼流荒木堂、文献で遡れる現存最古の柔術系流派竹内流、それから南部藩の当身で有名な諸賞流、仙台の当身柔術柳生心眼流。
どの流派も袴の上に帯をしています。 https://t.c… at 01/30 00:57
takemi_sigino / 武水しぎの
40年前。私の小学校(教育大附属)は高学年は理科、音楽、図工は教科担任だった。
私はいじめられっ子で担任とも折り合いが悪かったので、これらの教科が楽しみだったことを思いだすなど。 https://t.co/YOQpsWZtgJ at 01/30 09:08
takemi_sigino / 武水しぎの
ただし理科の教科担任とは担任以上に折り合いが悪かったです。
弟たちまであおりをくらうし、がっでむ。
まぁ小学校のうらみつらみはいろいろある。 at 01/30 09:08
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @matsurinn: あれが教科担任制の実証実験だったのだろうから、もう疾うの昔に導入されてると思ってた。娘が入学したときに教科担任いないのでびっくりしたわー。 at 01/30 10:08
takemi_sigino / 武水しぎの
炭治郎も大好き!
「山かけうどん(熱)」770円(税込)
キャッチコピーにほいほいされてきました。
山かけうどん大好きです。
ごちそうさまでした。
うどん山川国分店 https://t.co/fxsjgj5POg at 01/30 16:55
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @kashiwagiyugehi: ちょう?まち? 自治体の「町」の読み方に大きな地域差があると話題(まいどなニュース1/30) https://t.co/Z3lKZKOaJK 関西圏ではほぼ町は「ちょう」ですが、学生の頃、新潟県出身の人と話すと、出身地が「松代町(まつだ… at 01/30 22:29
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @akahachi0000: 最近初めて十二国記読み始めた人はすごいラッキーだよ。普通は黄昏の岸暁の天のあと18年待つんだ。(構文にするな) at 01/30 22:35