takemi_sigino / 武水しぎの
RT @suzuhibiki_yuki: 被害の模様ではなく、震災復興の歩みを記録し続けた写真集
「大槌町 ここは復興最前線」
シリーズ最終巻を #COMITIA134 にて頒布します!
また、今年3月の三陸鉄道の運行再開日を記録した小冊子(無料)も頒布します。
U02a… at 11/21 08:51
takemi_sigino / 武水しぎの
今日の大正通りポケットアオゾラは、
へちまcafeさん、をかしわらテラスさん。洋服屋さんも!
#大正通りポケット
#へちま的コワーキングカフェ
#へちまきゅうり
#をかしわらテラス
#をかしわらマルシェ
#路面活用… https://t.co/CidAOgB9ci at 11/21 12:14
takemi_sigino / 武水しぎの
思いつきで、旅のエッセイコミックをならべました。
ツアーナースさんのんとか、日本文学墓全集とかあります。
#をかしわらテラス https://t.co/q1iUWa6IzE at 11/21 12:20
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @chillibossa: ちょっぴりお邪魔。
久々の地元【をかしわら】のいとをかしなヒトビトと遭遇。
#ミッドナイトポエッツ をガジ君に大真面目に語る(๑´∀`๑)www
そろそろ #胎動2020 のオープンマイク🎤は終わりかしらん…と思いながら、へちまCafeの珈琲を… at 11/21 17:17
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @gazi_whatever: をかしわらテラス!
2回目だけど、やっぱり感じる良い感じの違和感(それを表現したかったんです、失敗してないんです)
良い感じにみんなが集まって、色んな話ができて……
へちまきゅうりさんのcafe&コワーキングスペースってことで、冗談半分にP… at 11/21 17:17
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @kaitou_ryaku: 来月、気象庁が大手町から虎ノ門に移る。それに伴い、ある重要な遺産が失われる。マンホールの蓋だ。ここには「氣象庁」のロゴ入りの蓋が10枚ほど敷設されているのだが、きっと再開発で撤去される。近年は官庁の名前入りの蓋が製造されておらず、減少の一途を… at 11/21 17:48
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @Tohoku_Route66: 車中泊の方をお迎えしています😊
元はレスキュー車だったとか!ソーラーパネルもついててすごい仕様です。何より赤!!赤かっこいい!!
#車中泊 #カーステイ #carstay #guesthouse66 #宮城 #東北 https://t.c… at 11/21 17:55
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @reemayufu: 冬の『換気』は
窓を全開だと寒い❄️ので
教室の天窓を 授業中も
5cm程度を2箇所開けておくように呼びかけていました。
インフルエンザの予防に
これを実行していた学級は
インフルエンザの集団感染を
免れていました。
休み時間は外の窓を5分以上… at 11/21 18:00
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @RuiIZUMIYAMA: 自治体がWEBで呼びかけているものは結構多いですよね。
あと許可で取りまとめたけど実際店舗がやらないというケースもあるようです。 at 11/21 18:19
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @philosopei41: これは読んだほうがいい。ほんとギリギリのラインで感染する、しないが決まっていて、有識者の出している基準はとてもロジカルであることがわかる。
いわゆる「飲み会」における集団感染事例について
https://t.co/IbAYsA93JL at 11/21 18:50
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @KoyamaTakateru: 昭和町駅近くの寺西家にて開催中の新・大阪長屋展2020を見学してきました。2階にある会場は模型と図面で埋め尽くされています。主催者の高橋さん(建築士)によると、熱心にすべての模型を写真に収めていく学生さんもいたとのこと。会期は23日まで。… at 11/21 18:55
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @roadexplorer: 高速道路:新名神・神戸区間って、採石場の脇を通ること多いなと思っていたら、事業当事者にも自覚があった。 https://t.co/ChcmCgPUxh at 11/21 19:04
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @kenmomd: 大阪府の人工呼吸器装着数(ECMO含む)、3つ目の波が過去最高の高さに。
東京都は緊急事態宣言解除後最多ではあるものの、4月のピークに比べるとまだ半分未満。
https://t.co/dJLFNSjTeI https://t.co/fK3QjEkaOd at 11/21 19:06
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @medtoolz: マスクや手洗いには科学的な裏付けがあり、空間除菌や次亜塩素酸噴霧には裏付けがない。でも「どちらが科学っぽく見えますか?」と質問されれば、素直に後者と答えてしまう。こういう認知のギャップってなかなか埋まらない。
埋めないといけないんだけれど、埋まらない… at 11/21 19:07
takemi_sigino / 武水しぎの
.@Nisinari_bird さんの「あるお寺で見つかった「変形された古めの五円硬貨」誰かの悪質な悪戯?→実は「雨乞銭」という、古い時代の慣習らしく興味深い」https://t.co/oOyYNKB7xP をお気に入りにしました。 at 11/21 19:11
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @gine_ya: 姫御殿って地名があるからには、実元に女児がいたのかもしれないねえ(某さんが仰ってた伝承のある、多分成実の姉の)
もっと古い地名なのかもしれんけど at 11/21 19:18
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @shinjukujiro: よく「デマの発信源はツイッターだ」と言われる/が、自分は最近仕事でyoutube見るようになったが、youtubeも個人制作のデマ動画、嫌韓動画のオンパレードやね/ツイッターはカネになりにくいが、YouTubeはカネになるから、余計にヒドイ at 11/21 19:19
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @terada50397416: 天穂のサクナヒメ、回転式脱穀機まで出てくるのか。
これは明治の終わり頃、ある日本人が自転車で走っている時、スポークに当たった稲が落ちることにヒントを得て開発されたという。
この日本生まれの道具は世界中に広まり、今もコンバインなどではこの… at 11/21 23:36
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @vec2ras: 今年の3月初め頃までマスクは不要とされていたのも懐かしい。知見の蓄積は素晴らしいな https://t.co/GIDv6pnmPI at 11/21 23:50