takemi_sigino / 武水しぎの
RT @ifhistorydongri: 番外 傷と景色(ちょっと政宗から離れて) | 漫画・独眼竜政宗
これ!この男性陣のコメントのステッカーとかつくってくれないかな。仙台市博… https://t.co/E772acSHuN at 03/14 01:13
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @tenuguiweek: 玉手山のペットメモリアル夢殿さんが、オガタ通りと大正地区をまちぶら。
かしわら手ぬぐいWEEKレポUPしてくれはりました〜
https://t.co/mUtXu8yDFu at 03/14 01:14
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @ifhistorydongri: 漫画・独眼竜政宗
本当にこれ、地元でギリギリ創作と最新の学説ブレンドが絶妙だから読みやすくかつ、イメージが変わるんだ。 https://t.co/kNtwfm2wgd at 03/14 01:14
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @soraketta: 公共性の高い仕事をやるようになってわかった。「年末に余った予算消化で土建屋に工事を…」という都市伝説。実は何年も前からカツカツの予算とスケジュール枠入れが始まり、可能な工期ギリギリになってやっと審議が通り、事業者が納期に間に合わせるため必死の努力を… at 03/14 01:17
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @ShinShinohara: 単純作業の中にも、創意工夫の余地がある。というか、宇宙。そうした創意工夫が楽しくて、私はけっこう、単純作業が好き。
「単純作業は機械やAIに置き換えられる」というけれど、そうだろうか。それに、そもそも単純作業をおもしろくないとみなしすぎじゃ… at 03/14 08:40
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @zapa: iPS細胞で有名な山中教授が「エビデンスはあるんですか?」と聞かれたときに、「(新型なんだから)エビデンスなんかねーよ」と発言したのは良かった。 https://t.co/OhGdZqPL4a at 03/14 08:56
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @MasayukiTsuda2: イタリアでは、北から南まで、コロナウイルスの恐怖と闘うために、自宅ベランダで演奏したり歌ったりする動きが始まりました。 at 03/14 09:01
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @micky__s: ある程度以上の員数が揃って初めて、そのアウトプットの質を中長期的にかつ組織的に向上させるためのフェイズに入ることができる。
組織のパフォーマンスは、個人の能力値の和ではなく、人と人の間、タスクとタスクの間にあるものが決める。 at 03/14 09:15
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @ChizuruA1: 赤色は「すぐに保護」、黄色は「声かけして」
長野県内では、年間160人以上が認知症で徘徊。数人は発見されないままだ。早期発見のため、小諸市は靴に貼る反射材のステッカーを導入している。
「認知症だと知られたくない」という思いが、この導入の妨げになって… at 03/14 09:15
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @tocomarimo: 着物でマスクを製作する方もいるかと思いますが、染料の成分が分からない着物でマスクで作らないでください。
古い着物には、発がん性物質を生成する可能性のあるアゾ染料が使われていることがあり、マスクは規制対象の製品なので着物でマスク製作には注意が必要… at 03/14 09:16
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @h7lastrun: おかえりなさい!仙台行きひたち号
@上野17番線
この表示は泣かせに来てるって… https://t.co/PbuKXIES4g at 03/14 09:17
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @BedandBicycle: ゲストハウスの庭には、いろいろ生えています。雑草と言ってしまえばそれでお終いですが、じっくり見ると、いろいろあるんです。
この日のメニューは、庭で取れたノビルとミツバが入った具だくさんスープ。
#雑草 #ノビル #ミツバ #庭 #ゲストハウ… at 03/14 21:34