takemi_sigino / 武水しぎの
RT @kerpanen: 「ひょうと飛び、ふつと射切る」中世の軍記物では矢の飛翔音を「ひょう」「へい」「ひい」と擬音化している。また矢が物に当たる「矢音」は、狩俣が「ふつ」、神頭「しと」、征矢剣尻は「ずば」と擬音化。つまり「ひょうふつ」なら狩俣とか、軍記物は擬音で射た矢の種類… at 01/27 00:27
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @ngctmhr: 「本木雅弘の道三が毒盛って伊右衛門に風評被害w」と笑うのは気楽だけど、イメージを過剰に気にするのが芸能界や広告業界だし、演者と事務所も「CM出演に差し障りが出てもやる価値がある(必要ならサントリーと話し合う)」と決断して実現したシーンなので、影でがんば… at 01/27 00:28
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @tenuguiweek: 手ぬぐい飾るよ! 宣言いただきました!
地図を更新しました。
ありがとうございます。
ただいま
18カ所+連携イベント1です。
これからどんどん増えるのを楽しみにしています^^
コメント欄や、メッセージ、でお知らせくださいませ。
どうぞよろし… at 01/27 00:44
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @k_nagae_tkac: 宗教的繋がりがあるのですよ、二階堂氏の菩提寺である廣福山長禄寺と竹貫の山城の峰に建てられ竹貫重光が国替えの際に菩提を持って行った鳳棲山龍台寺。長禄寺を開山した僧の門徒の首位である門首に龍台寺を開山した僧が居り、領主と別当が密接な関係を持ってい… at 01/27 00:45
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @k_nagae_tkac: 寺の記録の開山年からすると竹貫氏がまだ石川に属していた頃からの付き合いと見えて、竹貫は勿論の事 二階堂も現存文書が少ないにも関わらず、二階堂盛義と蘆名盛隆の書状に竹貫三河守の略称である「竹三」が見えるのは、友好的な関係にあったと見て良いのでは… at 01/27 00:45
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @k_nagae_tkac: ただ須賀川城戦に関して、竹貫の加勢は重光の長男……と言っても側室の子であったようで嫡男では無い子を大将に立てており、勝ち目が薄い事は分かっていて死地に送り出したと見える。それでも竹貫衆一の強弓の精兵である水野勘解由率いる隊も共に参陣しているの… at 01/27 00:45
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @k_nagae_tkac: 龍台寺に関する詳しくは以前に呟いた此方のスレッドを御覧あれ。開山の事、竹貫当主の隠居寺であった事、竹貫氏が富岡へ所領替えとなった時に菩提を入れ替えたという記録が残されている事等、全部詰め込んであります。
https://t.co/htgxBk… at 01/27 00:46
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @kenc0224: 桑折西山城主伊達稙宗により築かれたとみられる八丁目城は、比高五〇bの山頂に本丸跡、その下段を帯郭が廻って愛宕神社が祀られ、南東の盛林寺へ続く尾根上には空堀と段状の郭が残ります。天文の乱の後、城は二本松の畠山氏の手に落ちたため、天正二年(1574)大森… at 01/27 00:50
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @kenc0224: 実元が八丁目城に隠居した後は成実が、天正十四年(1586)以後は片倉小十郎景綱が大森城主として八丁目城を支配しました。降って天正十八年(1590)八月、奥羽仕置で会津に到着した秀吉は、八丁目城に滞在中の浅野長吉に対し、厳しい検地令を発したと云います。… at 01/27 00:50
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @Micheletto_D: ぶっちゃけもう日本に病原体は侵入しており国内感染は必ず起こります(誰の責任でもない)。
そして700人程度ならほぼ完全な形で隔離することも日本の医療レベルなら可能です at 01/27 00:52
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @yQtVOclRfplXgZI: これ知らないと損だわ。歯列矯正は確定申告の還付金対象だから領収書は絶対捨てないで!通院もするし年10万なんてあっという間に超えるからね。肌管理できるぐらいのお金戻ってくるのよ。忘れずに申請するべし。 https://t.co/5rt9n… at 01/27 05:36
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @TJO_datasci: 今回の新型コロナウイルスに絡んで「何故WHOは渡航禁止 / 移動制限をかけないのか」という話題を見かけるんだけど、SARSや以前のエボラの大流行の際に「移動制限をかければその地域の経済が深刻に停滞するので、それに関連して死ぬ人の方が多ければ移動… at 01/27 05:40
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @TJO_datasci: 感染症で人が死ぬのも恐ろしいが、経済が(一時的にせよ)破綻して食い扶持を失った人々だらけになるいことで感染症が去った後も経済的停滞が続いて無用な人死にや貧困層の大量発生が起きることも恐ろしい。結局のところはそのバランスを取るのが疫学に基づく行政… at 01/27 05:40
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @TJO_datasci: 結局、以前の西アフリカ3ヶ国で深刻なエボラ大流行が起きた際は現地政府の責任で地域を区切って武力と警察力で強制封鎖を行ったが、それ以外の渡航制限は全世界的にはかからなかった。今回も同じ措置が武漢周辺で取られたわけで、それが現実的な解なのかもしれない at 01/27 05:40
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @atohz_chiri: 細かい話ですが今回の #麒麟がくる 字幕がまた凄い。
官位まで入れてた「斉藤山城守利正」、モブさえ「使い武者」と細かく指定する発言者情報、「掛り太鼓」「退き鉦」と書き分けている効果音説明…。これは池端先生の脚本段階で確実に細かく指定されてる。(… at 01/27 09:38
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @takashipom: 僕は実は京都市民なのだが、京都の市長選がこの新聞広告で俄然興味が出てしまった。
凄いね京都。
しかも。地元の知り合いに聞くとこの候補が勝ちそうという雲行きらしく、こういうメッセージが訴求するという戦略の元にやってるのであろうから、つまり投票する… at 01/27 10:30
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @lepuscapensis: いいかい?みんな。
本という物は、すぐに読まなくてもいいんだよ。本は携帯性にも保存性にも優れた形をしているし、驚く程の知識が詰め込まれているね。
それを傍に置いておくというのはとても贅沢な事だと思うのですよ。
いつか何かを知りたくなった時の… at 01/27 19:41
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @fudoumitunari: “観光立国のアドバンテージはあるでしょうが、一番の動機は「だって日本は安いから」なのです。“
アジア人観光客が訪日するのはhttps://t.co/ZbL8UaFkwk #sbbit at 01/27 19:52
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @sd_yabusaka_f: み、みなさん聞いてくださいよ… 地層、地層のね、靴下を買ったんですよ…
何を言ってるんだ、幻覚でも見てるんじゃないかという人はこの写真を見てほしい、そして国立科学博物館のミュージアムショップに行ってほしい https://t.co/vUgD… at 01/27 20:04
takemi_sigino / 武水しぎの
行き先ごとにカバンを分けて、
全てのカバンに一式が入ってます。
ウォレットチェーンは盗難防止ではなく、カバンの中での迷子防止。
バックインバックは全て透明。 https://t.co/vJ5klEzk7R at 01/27 21:32