takemi_sigino / 武水しぎの
RT @antitaxhike: 「寄付金が集められるなら予算要りませんよね」というのは完全に竹中平蔵氏の考え方。こういうことをやっていると、山中教授が言うように誰も寄付金を集めなくなるし、何より、寄付金集めが仕事の中心になって研究が二の次になるという本末転倒なことが起きる。(… at 11/21 00:34
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @doughter_yukino: 私道を市道にするとき丈量図って言うのを作る場合があって、これは道を確定測量するみたいなのなんだけど、ここでまず挫けるね。150mくらいの古い開発道路を市道化しようとしたけどまじで無理だった。 at 11/21 00:38
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @kasane1227: いつも主張してるんすけど、「創作する人間ほど感想を書くのが苦手」だと思うんすよね。原作の感想をうまく書けるんなら何十ページも漫画描いてねぇよ、、、 at 11/21 09:16
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @3210ponta: 医療者関係者の人は、ニュースではなくこちらを読んで下さい。すごくすごく何が起こったのかがわかりました。
京大病院のメイロン誤投与
https://t.co/qOnFJutdQU at 11/21 10:34
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @bottikurihu: というわけで、軽く噛み砕いで説明する。
この事故は「全員がマニュアル通りに行動した結果起こった、でもマニュアルも間違っていない」という、本当に造物主の悪意すら感じる事案だ。 https://t.co/Q3Ku6IFuFq at 11/21 10:35
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @4e8cBMAMT3zBRWG: こんにちは!折田先生像同好会です!
総人広場で「折田先生像になろう」を開催しています!
この機会に是非折田先生像になりましょう!
#京大NF2019
#折田先生像になろう https://t.co/OSWXas8zuM at 11/21 12:35
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @kazenotoki: 暮らしの中の極々普通に見えるモノが、実は普通じゃないってことが良くあって。地名、坂、道、川、堀だけじゃなく、ただの石や木、信号だって。これってそんな特別なものだったの?って知ると誰かに教えたくなったり。そんなモノがまちなかにも沿岸部にもあちこちに… at 11/21 13:32
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @mori_ao: 青森ナンバーの南部バス(´Д` )
あの低姿勢な回送を青森市内で見ることになるとは https://t.co/1ycthG4aak at 11/21 13:34
takemi_sigino / 武水しぎの
講演がおもしろいとそこから思考が派生しまくるのでメモの域を超えて内職に突入してしまう。 https://t.co/BPDntZfMrj at 11/21 13:42
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @rokurohei_XI: 地方史雑誌最新巻およびバックナンバーの目次情報、自サイトで公開してくれたら大変ありがたいけれど、この手の更新と維持のコストはなかなかそう簡単なものでもないのですよ…。むしろそういうものを拾い集めてこそのCiNiiなのではなかろうか。 at 11/21 17:41
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @yukio8494: このコピーとても良いな。確かに凄い人って才能とか努力とか以前に、まず体力が凄いんだよね。言えないことが多いジャンルでこの視点を見つけて、きっちり世に出した作り手達にリスペクト。 https://t.co/Inve6oLlWU at 11/21 17:42
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @washou3956: 中近世宗教史研究会第14回例会(12月6日〈金〉18時半〜@法政大学市ヶ谷Cボアソナードタワー25F会議室B)中野顕正「狂言作品における宗教モチーフ概観」※同大能楽研究所「能楽の国際・学際的研究拠点」共同研究、「能作品の仏教関係語句データベース作… at 11/21 17:42
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @am2nkm_A: 八尾市立歴史民俗資料館『八尾市内と他地域との交流及び比較の史的研究』(2019年)。第1章 愛宕塚古墳出土資料からみた八尾の古代氏族(樋口めぐみ)、第2章 戦国期の八尾地域の都市空間の復元(小谷利明)、第3章 木綿流通の研究(李煕連伊)、 at 11/21 17:43
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @washou3956: これは何度も言うけど、各地の研究団体は、雑誌を刊行したら、自分のサイトで、その情報を公開することは必須だろう。それとともに、国立国会図書館と県立図書館には必ず寄贈してほしい。貴重な成果だと思われる論文が多いのに、HPで情報未掲載のために内容の確認… at 11/21 17:43
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @anc_arc: 今、卒論に取り掛かっている4年生の後輩が、必須文献が掲載されている論集が自分の大学に収蔵されてない、国会図書館に収蔵されてない、そもそも関東に存在しないという問題に直面しているので、地方自治会が自力で行うのが難しいとしても、国会図書館なり歴博なり東博な… at 11/21 17:43
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @kingbiscuitSIU: 同時代を生きていた世代が概ねあの世に逝くようになる頃から、その事象なりできごとなりは「歴史」に織り込まれてゆくみたいなんだが、その過程で必ずこういう同時代感覚を脱色された「歴史」ならではな解釈が前面化してきて結果的に「歴史修正」が行なわれ… at 11/21 17:45
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @kingbiscuitSIU: 「生き辛さ」や「ムラ的同調圧力」やらいずれそういう〈いま・ここ〉に感じられているモヤモヤに対する解釈を何やら大きな理論なり解釈枠組みなりで権威づけてくれるような便利さがそれら「感動」の内実だったりするかも知れんのだが、そのへんの留保や立ち… at 11/21 17:45
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @kingbiscuitSIU: そういう留保がうまくでけんまんま「感動」任せに取り込まれてゆくと、そりゃもう簡単に「日本」だの「伝統」だののさらなる大文字に「どんどんしまわれちゃう」ような気がする、悪い意味で。 at 11/21 17:45
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @togetter_jp: いまツイッターで話題のまとめはこちらです。
「高校時代に感想文をブッチしたら担任に呼び出され「なぜ書かん」と言われ理由を言った後の先生がカッコ良すぎ」https://t.co/Xx87tNLyn0. at 11/21 19:34
takemi_sigino / 武水しぎの
へちまきゅうり さんとこのバターナッツでスープ。
水・牛乳・バターナッツ・塩で十分おいしいんだけど、寒いので香りづけにテンパリングしたショウガとマスタードシードを少々。
2枚目はダイコンの柏原レモンふろふき。春雨入り。 https://t.co/zRUue6QgjD at 11/21 21:08
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @kyogenkai: またまた烏龍茶です。
毎年宣伝するのをはったと失念しますが、11月23日(土)はNF公演!
KGKKの一翼を担う京大の学祭公演です!
京都大学能楽部狂言会
NFわくわく狂言会2019
@吉田南構内4共11
11月23日(土)10時〜
演目は植物… at 11/21 23:39
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @kyogenkai: ご無沙汰しております。4回生烏龍茶です。
まもなく京大 能と狂言の会!
狂言に、狂言から挑んだしば犬と、芝居から挑んだ烏龍茶の引退公演は佐渡狐と素袍落!
どちらも次世代を担う2回生を交え、現KGKKのもてる技術全てを注ぎ込んでいます!
11月26… at 11/21 23:46
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @kyogenkai: 京大の学祭、NFが始まりましたね
土曜10時から狂言やってます!ぜひぜひ https://t.co/ZpyVfnaiY7 at 11/21 23:48