takemi_sigino / 武水しぎの
RT @OGmk23797: 昔、宮城で木造帆船を復元しようとした時、「船大工なんか絶滅寸前なのにアホちゃうか」と野次られたんだけど、とある棟梁が全国の船大工の棟梁を説得して回り、結果完璧な復元がなされた。
その棟梁は全国の船大工を束ねたことで「棟梁の中の棟梁」と讃えられ「大… at 11/01 08:55
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @OGmk23797: ちなみに、このガレオン船の復元にあたっては、大学の先生が引いた図面が船大工の常識的にはあまりにも噴飯物だったため、「図面の通り作ったら浮かぶものも沈むよ」と、全国の船大工の棟梁たちは大学の先生が帰った後で自分たちの経験とカンでもって勝手に船を作った… at 11/01 08:57
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @OGmk23797: 遅くなったけど、首里城もこうであって欲しいものだ。
「資料残ってない木造の城を一から復元とかアホちゃうか」と野次られつつも、棟梁の中の棟梁である大棟梁が現れ、全国の大工を束ね、以前よりも素晴らしい形の首里城を再興してくれることを。
その人には「… at 11/01 08:57
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @OGmk23797: バズるコースなので今のうちに宣伝を。
この船の名前はサン・ファン・バウティスタ号。慶長大津波の甚大な被害に心を痛めた伊達政宗が、仙台を世界に名だたる交易港として発展させるため、支倉常長を使節として派遣し、欧州との交易を求めるために作った船でありま… at 11/01 08:57
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @ebisukosyo_maru: この冬の埼玉県立嵐山史跡の博物館の企画展は「戦国大名は如何にして軍需を調達したか」とのこと。これはまたマニアックなところがきましたね。好き。https://t.co/H3Oy9Ol4MB at 11/01 10:39
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @ebisukosyo_maru: なお、関連事業として1月26日(日)にはセミナー「戦国大名は如何にして軍需を調達したか」を開催とのこと。まだ確定ではないですが、おそらく出張販売にうかがうと思います。お申し込み方法等は同館のHPをご確認ください。https://t.co… at 11/01 10:39
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @ebisukosyo_maru: 【内容】
基調講演:伊藤正義氏
「上杉謙信の関東侵攻―飢饉と徳政と越山―」
事例報告1:盛本昌広氏
「軍需物資から見た戦国合戦−鉄・鉛・塩硝・鉄製品を中心に」
事例報告2:佐々木満 氏
「戦国大名武田氏の産業と軍需―武田氏関連遺跡の調査… at 11/01 10:39
takemi_sigino / 武水しぎの
VIERA大津の、観光案内所とカフェ&ゲストハウスのThe Clender。
ほどよい刺激をもらえるお気に入りの場所。
電動アシストミニベロ5台+スポーツタイプ5台のレンタサイクル。案内所の島型カウンターに、情報コーナーと物産コー… https://t.co/Qe4qp4vYN1 at 11/01 11:59
takemi_sigino / 武水しぎの
直結のカフェ&ゲストハウス。ホームと電車の見えるお座敷。卓球台。広い厨房とセルフサービスのホール。カウンターのあるドリンクバー。板金で巻いた什器。本を販売するブックカフェ要素(とはいえインテリア寄り)。屋外客席空間。ランチ後退店し… https://t.co/UFzlEKb6Vb at 11/01 11:59
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @chounamoul: この首里城はじめ沖縄の文化について「日本と中国の文化を融合させた」みたいな言い方するの、日本の独自性を前提したうえで沖縄を単なる日中の合成に貶めてて、俺は好きじゃない。日本が中国から独自である程度には琉球だって独自だし、琉球が中国の影響を受けてる… at 11/01 15:40
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @chounamoul: 中・越・韓・日といわゆる中国文明圏の各国で宮殿とその中心になる建物を見てきたけど、琉球の首里城正殿はまず内部が三階建てでびっくりしたし(ふつうは平屋)、唐破風を設ける外観も全く独自で、日本とは全く異なる国、異なる文化が確かにここにあったんだと、は… at 11/01 15:40
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @chounamoul: ちなみに北京の故宮太和殿(左)もソウルの昌徳宮仁政殿(右)も、外観は重層ですが、これは内部空間の高さを確保するために屋根を分けたもので、(その屋根の分け方も、裳階を横に付加する中国と、梁上に側柱を載せる韓国で、やり方が違うのが面白いんですが、)い… at 11/01 15:40
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @chounamoul: ちなみに日本の大きな建物の建て方はまた全然違ってて、(紫宸殿の断面図がないので二条城の御殿を参考に上げると)、天井を張った上に屋根を支える構造を組み上げます。こうすると間取りの自由な奥行きのある建物を作りやすいのだけれど、中国や韓国の大きな建物の… at 11/01 15:40
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @chounamoul: ベトナムはまた面白くて、フエの故宮太和殿、前から見ると屋根低くて小さく見えるんですけど、中に入るとめちゃくちゃ奥行き広いんですよ。実は二棟を前後に繋げた構造になってて、前殿の屋根の死角に主殿の大きな屋根がすっぽり隠れてます。表向き中国に謙りながら… at 11/01 15:41
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @chounamoul: 中越韓日の正殿がおしなべて平屋なのは、考えてみれば当然で、権威を一身に纏うべき王の頭上を臣下が通ったりする構造は、普通の発想としてはなかなか無いですよね。そういう中で琉球の正殿が王の坐す一階と王妃たちの使う二階からなる三階建てとしたのは特殊だし、… at 11/01 15:41
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @sentoki: 54歳男性の貧困は本当に誰のせいでもないのか 新聞配達を手伝わされ、高校も行けなかった https://t.co/zTvjFUiqgS 「ゲーム雑誌などを発刊する小さな出版社で、やがてライター業も任されるようになった」以降は読んでて心臓がバクバクした at 11/01 15:54
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @yokiku_bot: 誰も指摘していないようだけど、センター試験では「外国語」は、英語を受験しなくても、独仏中韓を選択できた。
ところが、今回の「民間試験」は英語の試験だけ大学入試に使うよう無理強いしたもので、他の外国語の民間試験はないんですよ。 at 11/01 19:28
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @yokiku_bot: @qyq733 新たな「共通テスト」の外国語において、独仏中韓を選ぶことはできますが、その場合も、それに加えて(←ここ重要)、英語民間試験の受験が必要なのです。 at 11/01 19:28
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @yokiku_bot: @diatomjp おっしゃるとおり、京都大学は英語の受験者のみですね。訂正致します。東京大学は、全受験者に対する出願要件としているようです。
https://t.co/5zX6eG8s7P
大学によって対応が異なっています。ご指摘ありがとうござ… at 11/01 19:28
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @kotuseisaku: 【台風19号による三陸鉄道への募金のお知らせ】
このたびYahoo!ネット募金でも募金が可能になりました。
クレジットカードまたはTポイントを使って募金することができますので、皆様のご支援、ご協力をよろしくお願いいたします。
https:… at 11/01 19:30
takemi_sigino / 武水しぎの
11/3 申し合わせ
11/4 舞台本番
11/5 福岡
で
11/10マルシェの広報しながらなので、そろそろ広報原稿書かないと超まずい。 at 11/01 19:34
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @otsune: 歴代のドワンゴ退職エントリーのなかでも一番辛辣な内容だな。
収益悪化からくるリスク回避の大企業病そのものだ。
https://t.co/bX5HAy2uQM at 11/01 19:44
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @otsune: >ここ数年結果を見ればドワンゴの下り坂を加速させた要因を止められずにむしろ加速させた人たちが筆者のような「企画・ディレクター」職だったのかなと個人的には思っています。
株式会社ドワンゴを退職しました(非エンジニア編)
https://t.co/nxqT… at 11/01 19:47
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @otsune: >正直、エンジニアさん達との交流ほぼ無いのでソチラの事はわからないのですが
>正直昼間からSLACKで雑談ばかりしてる人たちは、何してんだろ…?仕事してるのかな…?と思っちゃうところもあります。
現職エントリ - 毎日わんわん
https://t.co… at 11/01 19:50
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @tobiranoizumi: またラノベ作家の神資料を手に入れてしまった
すばらしいぞこれ、鳥や獣を獲ってトドメをさすところから、羽をむしり肉を切り分け、革や骨という素材を剥ぎ取り、簡素な調理器具や調味料とキャンプレベルの手順でおいしく調理して頂くまで、絵と文章でバッ… at 11/01 19:52
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @iida_photo: サークル「街の風景」は、コミックマーケット97で「火曜日西地区 "そ " 01b」に配置されました! コミケWebカタログにてサークル情報ページ公開中! https://t.co/tZ3WutaJbj #C97WebCatalog
というわけで… at 11/01 19:53
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @mojimoji_x: ビラ配りは許可不要ですよ。判例もある。で、共産党のビラ配りでそんなことを知らないのはモグリ。十中八九、このやりとり自体が架空だと思う。
むしろ、自分らがビラ配りで警察あたりにヨタこかれてすごすご引き下がった経験から妄想してるだけじゃないの?右翼… at 11/01 19:55
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @Raven_6_trpg: @mojimoji_x 「法的根拠は?条文を言って」と追及したら、だいたいはしどろもどろになりますよね。
法的根拠無しに市民の活動は規制できない、という原則を間近で体験するのは大きいですね。 at 11/01 19:55
takemi_sigino / 武水しぎの
あった。
「この点に関しては、東京都・有楽町の駅頭におけるビラまき事件の無罪判決(東京高裁1966年2月28日判決)では「ビラまきは一般交通に著しい影響を及ぼす行為」ではないので「警察署長の許可を要する行為に該当しない」と明確に述… https://t.co/wDHNEg0JKs at 11/01 20:03