takemi_sigino / 武水しぎの
@skytree222 ありがとうございます
地元なので柏原舟は存じております。
件の本の話が、旧大和川ではなく、もっと下流の砂の堆積の話だったと…それこそ安治川とかあの辺の。 at 10/15 08:29
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @inoueshin0: →安倍政権は「国土強靭化」とよく言っていますけど、災害に強い国土をつくろうと思ったら、災害に強い建設業界をつくる必要があるのです。東京に立派な本社ビルがあるスーパーゼネコン5社が「競争力が増す」とされる高速道路などを作って大儲けしていても、彼らは… at 10/15 08:44
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @inoueshin0: →ノミの1つも使えないのです。技術力のある建設労働者が全国各地にきちんといなければ、国民の安全・安心を守ることはできません。そして、国土交通省に技術力のある職員が全国各地に必要です。 at 10/15 08:44
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @inoueshin0: 公務員が削減されて通常の仕事だけで多忙になってくると、公務員がルンペン化すると言うか、流れに身を任せるだけで自分で物事を全く考えなくなってくる側面もあると思います。「なんでこんなことをやらせるのですか」「必要ないじゃないですか」という一言も時間を… at 10/15 08:45
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @inoueshin0: →職員の削減に加えて、国道の維持・修繕費はピークだった1998年の6,560億円が2015年には3,900億円に削減されています。毎年、全国で100件以上の道路陥没が発生していますが、対策は後手に回っています。→ at 10/15 08:45
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @midnight_puppet: ボランティア!と構えなくても
給水所で
お年寄りや子ども連れの方なんかのタンクを運んだり
車に積むのをちょっとお手伝いしたり。
それだけでもいいのよ。
お風呂情報や給水場所を案内したりするのも大切なこと。 at 10/15 10:15
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @ngkmkmatsuri: 何か人権とか差別の話になると、「人間はそんなきれいなものじゃない、本音こそ本質、きれいごとは嫌い」みたいな人が沢山現れるけど、むしろ人間なんてその通りで放っておいたらすぐ差別するわ略奪するわ戦争するわの物騒な生き物だからこそそこに権利や倫理や… at 10/15 10:16
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @phi_bridge: 【引退公演のお知らせ】
11月26日(火)
京都大学「能と狂言の会」
於 観世会館
@nohkyou_kyodai
「素袍落」太郎冠者
「佐渡狐」奏者
小舞「景清」
4年間叱られながらも貫いた、
"芝居のような"狂言、その集大成です。… at 10/15 10:17
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @togetter_jp: いま盛り上がっているまとめをお知らせします。
「学生のときのテスト勉強中、教授に「教科書見ればわかる暗記モノって今の時代ネットですぐわかるのにわざわざ暗記する必要あります?」と聞いてみた」https://t.co/Krgi3fhlQt. at 10/15 10:19
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @k_hisane: そういう意味でも、大河ドラマで玉音放送をこういう風に使ったのは、かなり思い切ったなあと。玉音放送が終わった直後に爆竹と歓声を入れたの、日本人以外(特に日支配層)にとって玉音放送はどういう意味を持っていたか。というのを踏まえてないとできない演出ですし。… at 10/15 10:53
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @siryo_net: #国会図書館 CA-Rの #災害 関連記事です→新潟歴史資料救済ネットワーク、台風19号で水損被害を受けた古い書付・帳面・古いアルバム・古い道具などの修復に関し相談するよう呼びかけ https://t.co/x4tDrbsofS at 10/15 11:52
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @C2010NIED: 令和元(2019)年 台風19号に関する クライシスレスポンスサイトを公開しました。
災害関連法適用状況や、停電・通信・氾濫・浸水状況等をわかりやすく集約した地図を公開しています。
https://t.co/At4M7gCdGB
#台風19号 ht… at 10/15 12:10
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @NagaiYuki55: オールドメディアは気候変動で「スーパーウルトラハイパーグレート台風」が来る、対策なんてできないと脅すけれども、そんな台風まだ来てない。
今回の台風も、規模は60年前の狩野川台風とそう変わらないからね・・・https://t.co/eN2a2Da… at 10/15 12:11
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @NagaiYuki55: 水害というのは再現性があり、過去の歴史からある程度予測できるものだからね、ちゃんと治水にカネかけて、変なトコを開発できないように規制すればいいだけの話。 at 10/15 12:12
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @ke_1sato: こういう注意も頻繁に出ている中、「学校で児童・生徒が泥かき」とか「子どもが地域のために作業!」とか論外ですからね。 https://t.co/Zc7MEo0eFA at 10/15 12:18
takemi_sigino / 武水しぎの
@skytree222 ありがとうございます。おっしゃるように江戸期に入ってからの話だったように思います。
ただでも砂がたまるのに、水量が減ると、みたいな話でした at 10/15 12:35
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @shimizuakila: 手段があるのに、それをやらないで、勝手に空気を悪くしてるというの、相当まずい状態ではないか。待ち遠しいとか、楽しみにしているとか、鬱陶しいとかありがたみとか、全部見る側の事情です。それで嫌な空気になるとか言われても、私は非常に底意地が悪いので… at 10/15 16:07
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @SAVE_IWATE: 泥かきの際、一輪車(ネコ車)を多用すると思います。一輪車の持ち手の間をベルトでつなぎ、ベルトをお腹に当てるようにして押すと、楽に一輪車を動かすことができます。
[営農ひと工夫] 一輪車支持ベルト 重み分散 運搬楽々 https://t.co/S4… at 10/15 16:11
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @yosstudio: 台風19号時、東日本のダムがどのように対処していたかの解説。それぞれのダムでテクを駆使していたことがわかる。ダムってただ水を貯めるだけでしょ、と思っている人にはぜひ読んでいただきたい。 https://t.co/jr1HZwYf44 at 10/15 16:47
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @gtt214214: 宮城県丸森町ふるさと納税リンク
https://t.co/Txkld71bAJ
宮城県角田市ふるさと納税リンク
https://t.co/iw0hKAbB8J
募金やふるさと納税に協力する事も
ボランティア
宮城においでよ
#台風19号
#… at 10/15 16:51
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @queyfuku: 10/12から14までの北海道旅行についてまとめました。
2019秋伊達登別 - [sd-script] https://t.co/CJlVd5Vvxj at 10/15 17:03
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @GSI_chiriin: 【#台風第19号 関連】10月13日に撮影した阿武隈川(伊達)地区の斜め写真を #地理院地図 で公開しました。
https://t.co/pfVuxdQMnd https://t.co/3jKVj8P9ne at 10/15 17:03
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @ke_1sato: 被災地で子供の遊びの支援をなさりたい方へ
・「がんばろう!」とか無闇に声をかけない。家族や被害のことを話題にしない
・子供たちの語りたい話を聞くだけに徹する。
・元気付けようとして過度に興奮させない
・「また来るね!」も禁句。子供はその言葉を… at 10/15 17:05
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @ke_1sato: 高校生・大学生世代のお兄さんお姉さんが遊んでくれるから、子供たちの元気を取り戻せるとは簡単にはいかない。ただでさえ興奮した子供たちは夜眠れなくなるし、遊び終わった後のギャップに耐えられない子供もいる。ほどほどに、のんびりと子供たちが好きなように、好き… at 10/15 17:05
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @nyuutoraru115: 浸水した民家の方へ
・家の断熱材が水吸ってるから早めに壁の下の方に穴をブチ開けて手を突っ込んで全部取り出して 柱が腐る
・食料も大事だが薬を特に大事に
・火事場泥棒が出る 見知らぬ人間を家に入れるな
・自衛隊を信じろ
・居場所を書いてドア… at 10/15 17:06
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @nishiti: @nyuutoraru115 火災保険で水災が出る方に。断熱材ですが、必ず吸水している写真を撮っておいてください。断熱材にかかわらず浸かって被害あったもの全てです。 保険会社の現地確認は本当にいい加減です。壁の中など見えないところは見ていきません。です… at 10/15 17:07
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @asahi_sendai: 宮城県丸森町耕野地区では、不明者の捜索が続いています。 https://t.co/ACV0bJoYWM at 10/15 17:10
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @Shokotan_takaha: 学生のときのテスト勉強で、教科書見ればわかる暗記モノって今の時代ネットですぐわかるのにわざわざ暗記する必要あります?と教授に聞くと「お前は教習所の教科書を見ながら車を運転するつもりか。歩く速度ならそれで問題ないが、変化が速い時代に知識が… at 10/15 17:10
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @asahi_sendai: 宮城県丸森町役場の今朝の状況です。きのうまでの水が引き、役場に歩いて出入りできるようになっています。 https://t.co/TOkkmvHeL9 at 10/15 17:35
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @aokiaoki1111: 台東区が避難所でホームレスを断った問題で、服部区長が先ほど「対応が不十分で大変申し訳ありませんでした」とコメントしました。
断られた男性は路上に置いたビニール傘の陰で一晩を過ごし「風も強く雨も降っていて受け入れてほしかった」と私に話しました。… at 10/15 22:32
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @mekabu1023: 綺麗なお月様でした。
(岩手県大槌町浪板海岸からのお月見) https://t.co/z1WAWTopB4 at 10/15 22:38
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @girlmeetsNG: 「Spring」って、何で同じ単語で「春」「泉」「バネ」と全く関係ない意味があるの?と思い、調べてみたら「Spring」は元々「突然出てくる」という意味らしい。
虫や草花が地面から飛び出てくる→春
地下水が地表に突然湧き出す→泉
突然飛び出す… at 10/15 22:51