takemi_sigino / 武水しぎの
RT @dekaino: ポジショントークもはなはだしい。予告なしの抜き打ちストも合法だよ。確かに運輸、郵便、電力、水道などの公共事業に限り10日前の予告義務がある(労働関係調整法)。裏を返せばSA店舗営業の労働者は予告なしスト可能。 / “正しいストライキのやり方について(鳥… at 08/19 00:14
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @kotosakikotoko: 南部氏城館の聖寿寺館で見つかった、二階建てを想定される建物の根石(礎石)が地中に埋まっているのは、地面凍結により礎石が徐々にずれるという環境要因によるものだと。
中央の楼閣建築を取り入れる際に現地の基礎工法をカスタマイズしたそのあり方は、… at 08/19 00:54
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @nazomizusouti: 日本技術士会から「NMRパイプテクターの効果」という見解書が出されました
「磁気活水器との差異がない」
「赤錆を減少させる有用な効果は生じないと考えられる」
との内容です
この見解書は頼もしい!
https://t.co/7on8wRqQ5C at 08/19 00:54
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @kyogen_zenkyu: 現代狂言集その3は、SF的古典狂言の名作『梟』をリメイク!チケットは本アカウントにてご予約承り中です。大自然芦見谷へ夏の空気を味わいにぜひお運びください! https://t.co/ACZ7GyEgkm at 08/19 05:26
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @kumacchon: flogplanet&klugiさんの土壌生物風呂敷。
見事な家紋風味デザイン。気付かれずに使える(笑)(解説ポストカード付)
ガクタメも楽しくて、ザなオカダンゴムシが外来種だったなんて!外来種だけど排除すべきか?的な話しも考え深くタメになった。つ… at 08/19 05:51
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @iwtm11: 今日の午前中に戻りますが、#発掘された日本列島2019 地域展示 #花巻城 もとても良かったですね✨✨✨ #聖寿寺館 から出たという 中世アイヌの骨格製品もあり、北方世界との交流が伺えました✨✨
興味のある方、ぜひ #花巻市博物館 へいらしてください… at 08/19 05:53
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @bokukoui: 小田嶋氏も指摘しているとおり、このような言葉による圧迫(議論とは呼べぬ)を流行らせた「功労者」は橋下徹だろうが、いまやこの手法が広まって政権もフル活用しているのが現状でしょうね。この手法はネット、とりわけSNSとも相性が良いようにも感じられます。
h… at 08/19 05:56
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @daily_simaenaga: なつやすみさいごの日はシマエナガの白玉をつくりました。みんなでおいしくいただきました。 https://t.co/GDvKWgh21B at 08/19 05:57
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @zaki84920: スーツ屋さんの件、先人のスーツ登頂を見て『俺も出来るぜ!』って真似して人が死んだらどうする!?みたいな極論が通るなら富士登山駅伝を見て『俺もランシャツで富士山登る!』ってやって人が死ぬ可能性もあるんだから富士登山駅伝は中止しなきゃ。どんな行為もその… at 08/19 08:49
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @fluor_doublet: 「◯◯を舐めるな」って言ってるひとより、言われてるひとの方がはるかにまじめに◯◯に向き合ってる、ってのはよくある話。 at 08/19 08:52
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @fluor_doublet: 滑落したひとは気の毒に思うが、それとこれとは全く話が別だよ。きちんとした装備でも落ちるひと、スーツ姿でもすいすい岩場を動けるひと、いろんなひとが自己責任で山を登ってる。たったそれだけの話。山にドレスコードを持ってきて欲しくはない。 at 08/19 08:53
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @kumanofes: 祭りまで二週間を切ったので今日から東門周辺に看板などを出していきます。 https://t.co/879GcM0uAb at 08/19 12:27
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @zaza_abiko: これ何回も呟くけど「仕事行きたくない朝は"出勤したらもうその日の労働は8割終わったようなもので、あとの2割は午前と午後業務に適当に使えばいいや"ぐらいの気持ちで行けばなんとかなる、玄関すぎたら8割。えらい。」と、仕事嫌すぎて死んだ顔してた時に父か… at 08/19 12:28
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @yk_sales: 豊臣秀吉が、養子の秀次が切腹する3か月ほど前に、その息子を要職に就かせると発言していたことを示す書状が新たに見つかりまし… https://t.co/Ecb29ZWBGd at 08/19 12:31
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @aiurotips: 患者「週刊誌で読み、降圧剤をやめました」
医師「心不全、腎不全があるので危険ですよ💦」
患者「でも週刊誌では降圧剤は危ないと」
医師「飲まない方が危険ですよ💦」
患者「いや、やめます😡」
・・こうして数ヶ月後、急性心不全で救急搬送😱
週刊誌の表面… at 08/19 12:38
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @anjela81: 結婚などで姓が変わった方へ。
「姓が変わったけど旧姓花子と新姓花子は同一人物です」ということを外国人に示せるほぼ唯一の公的書類だから、旧姓のパスポートは捨てずに取っておいて。
写真入り、本人署名あり、英文で記載されていて政府発行だから、たぶんどこ… at 08/19 12:54
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @anjela81: パスポート申請時に所定の書類をそろえたら、旧姓をカッコ書きで併記してもらうことができる。
例: 旧姓が古田、新姓が新田の場合、
NITTA (FURUTA)
HANAKO
となる。これもやっとくと、さらに良い。
詳しくは「パスポート 旧姓併記… at 08/19 12:54
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @boy20161123: @anjela81 初めまして。ご存知かもしれませんが、日本で戸籍謄本の英訳を作成し公証人役場で公証印を押してもらい、当地大使館でさらに認定印?をもらう方法があります。
日本の旅行代理店等でこの手続きを代行してもらえますよ。 at 08/19 12:54
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @Yoshi_cuisinier: @anjela81 海外在住者であれば戸籍謄本の翻訳を現地大使館、領事館等で依頼することができます。参考までに
パスポートは顔写真入りですのでVOIDになっていても使える場面はありそうですね。 at 08/19 12:54
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @aokow: @ring6565 名義変更したときの運転免許証は、更新の時に返却してもらうといいですよ。両面見れば姓が変わったことがすぐわかる。 at 08/19 12:57
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @1059kanri: これ「息子」が誰かによっても受け取り方違う気がする。秀次の家を豊臣(羽柴)宗家から大和郡山家に格下げする意図ともとれるし。
新たな書状発見 豊臣秀吉 切腹直前の秀次の息子を「要職に」 | NHKニュース https://t.co/PwpJIm… at 08/19 13:03
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @1059kanri: まあつまり、受け取り方次第では、秀吉による秀次への融和ではなく、この時期既に「秀次処分」が始まっていた、と見ることも出来るのではという話です。 at 08/19 13:03
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @biblio_babel: 台東の看板建築、「請負山田」の2階の手摺は、ベランダでもないし単なる装飾に過ぎないと思っていたんだけど、ふとあることに気づいて家主のお婆ちゃんにヒアリングをしたところ、面白い話を聞くことができた。 https://t.co/AyPlTT8LFc at 08/19 23:23
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @biblio_babel: 正面掃き出し窓は全て左右の懐に仕舞うことができるそうだ。更に窓の内側にもう1枚障子があり、窓と障子に挟まれた空間の床はタイルだという。つまり窓を開放することで室内がベランダへと変身したのだ。低い手摺は装飾ではなく、座して寛ぐのに適した高さで、… at 08/19 23:23