takemi_sigino / 武水しぎの
RT @Kelangdbn: これは唸った。円周率を「直径の何倍か?」で定義する過ちを犯した人類の物語。
〜 オイラーの等式はたいして美しくない https://t.co/uDQ4yodLAZ at 07/19 07:46
takemi_sigino / 武水しぎの
@nin_nin5050 ありがとうございます!
阿武隈急行も大好きなんですが、今回はレンタカーで阿武隈沿いのぼります。
まえばしさん、覚えて置きます。
宿で唐揚げも教えてもらいました。 at 07/19 08:11
takemi_sigino / 武水しぎの
東北に初めて来た時にとまった、みさとYHのすぐ横に霊山ICと道の駅が出来ててびっくり。 https://t.co/U0CrddgeIB at 07/19 12:58
takemi_sigino / 武水しぎの
DATE Machinaka Winery さんの畑と初醸造(委託)の試飲イベントをやった商店街内施設を見せていただきました
畑は2つとも阿武隈急行の駅から歩いて5分。ひとつは工場敷地内
イベントした施設はJR伊達駅前の商店街内。… https://t.co/RhekaVnEWC at 07/19 15:54
takemi_sigino / 武水しぎの
伊達市は桃柿リンゴのイメージが強くて、ブドウは知りませんでした。
高子の山裾中心に、シャインや巨峰、ピオーネなど生食用の大粒を主に作っているそうな。
もともとは桃やリンゴからの転作だそうです。 https://t.co/3xe7LVhQKY at 07/19 16:04
takemi_sigino / 武水しぎの
初日に行った名取高舘でも、栃木のココファームさんの刺激で農福連携でブドウ栽培とワイン造りを始めたとラジオで。
https://t.co/goT4fIrAMU at 07/19 16:07
takemi_sigino / 武水しぎの
しゃべってる間に、角田と保原がまざって、まえばしさんを保原駅前と勘違い。朝出発して、前を通過したとたんに「あ!」
まえばしさんは角田駅前です。コルネは有名で前回来た時も見てた。まぁ、どうせ開店前だったしヽ(;▽;) at 07/19 18:30
takemi_sigino / 武水しぎの
@wagahai2016 メリハリのきいた改装でうまく予算おさえてましたー!
なので外観は昔のビルのまま(笑)
ビルに入ると別世界です。 at 07/19 18:31
takemi_sigino / 武水しぎの
阿武隈急行の保原駅が、擬洋風建築風(ややこしい)のは、亀岡家住宅へのオマージュだろか。 https://t.co/MvIs1xh5yk at 07/19 18:34
takemi_sigino / 武水しぎの
お勧めいただいた伊達市うまいもんはゲット。
保原駅前のから揚げ、まきばのジャージーのジェラート。 https://t.co/xn732UV88t at 07/19 18:37
takemi_sigino / 武水しぎの
月舘は初めて東北来た時に泊まった場所なので、月舘産小麦の小手姫うどんをつい。桑うどんにしました。 https://t.co/Y8mmC5jb1t at 07/19 18:37
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @kotosakikotoko: 絵図から読み解く近年のスギの分布変化
https://t.co/3v3LgdYFoy
※抄録 at 07/19 18:52
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @gine_ya: 今、伊達当主四代展をやってて、話題になってますが、稙宗の葬礼を実元・成実がやっていたんじゃないかという話は過去の亘理のご開帳で出てましたね。
2014夏亘理御霊屋御開帳 - [sd-script] https://t.co/a6MG55Rqm5 at 07/19 18:58
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @FukusimaMuseum: <お知らせ 福島美術館ホームページは8月11日で終了します>
長い間、ありがとうございました。
学芸員日記もごらんください。
https://t.co/RL5nzUytlZ
https://t.co/HrHor9Gomh at 07/19 19:28