takemi_sigino / 武水しぎの
療養5年目の娘。今年度は休学して生活リズムを整えることに専念。
彼女の発案で、導入したスタンプカードがいい感じ。お散歩行けたスタンプ。勉強してみたスタンプ。えらい/ありがとうスタンプ。 at 06/16 00:18
takemi_sigino / 武水しぎの
一昨年は月に一度のスクーリングに出かけるために、前後10日の休養が必要だった。
去年はスクーリング行きながら2-3ヶ月に一度ぐらいはお出かけできたけど、大きく体調崩して2-3ヶ月寝込んだり。 at 06/16 00:18
takemi_sigino / 武水しぎの
今年は休学したこともあって、今月なんか2日に一回お散歩ができている。すごい。まだ疲れたら小さいパニックがあったり、解離性健忘が出たりするけど。
去年までも無理してないつもりだったけど、まだ無理があったんだな。
ちゃんと休むの大事。 at 06/16 00:18
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @rei10830349: フィンランドの5000人に及ぶ出生コホート研究によれば、8歳の時にいじめられっ子だった人間は、その後20年間経っても精神疾患に高いリスクを抱え(ハザード比1.9;95%CI,1.4-2.5)、特に鬱病と強く関連するという。虐めの後遺症、本当に人… at 06/16 08:43
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @tumukium: 外国のコンビニで働くなんて絶対自分できないから、外国のコンビニの店員さん、すごいです!と思ってる人、実は沢山いませんか。。 at 06/16 16:09
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @Agrin_geo_educa: 朝思い立って1時間そこらで作った地図にこれだけの反響が来るとはなぁ
某氏の #1日1地図 もそうだけど地図の力ってのは凄いなぁとしみじみ https://t.co/aWQ5jHozmK at 06/16 18:01
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @ohnuki_tsuyoshi: こういう機能とかって、自分で学ぶには「いろんな機能を試してみる」ことが必要で、それをやってるときは黙々とやる場合の何倍も時間がかかる。でも、それを経るとどんどん効率が良くなる。初心者に「休むなサボるな」と言ってると、試行錯誤の時間が奪わ… at 06/16 18:04
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @BUNKA_DAILY: 6月16日文化面では「戦国の北奥羽南部氏」(38・北奥の領主と室町将軍)を掲載。熊谷隆次さんの執筆回です。南部・伊達という奥州の大勢力に挟まれた、葛西氏と稗貫・遠野・和賀・斯波の領主たちの戦時の合力体制や室町幕府との関わりについてまとめています。 at 06/16 20:04
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @anus95875602: 診察時における主治医とのコミュニケーションの取り方について書きました。ポイントは「書くこと」です。その助けになるのは、障害年金の診断書。
診察時コミュニケーション - 発達障害者の就労継続支援B型利用日記 https://t.co/CRSSC… at 06/16 22:49
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @ke_1sato: 暗い森の中の道を走り抜けて、不意に広がる視野。あの辺りに月があるはずと分かるような雲の海 https://t.co/I4YRxH1DDi at 06/16 23:01
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @kurooribe: 科博、見てよし居てよしのステキ博物館なので本当にオススメ。常設展なら一般たった620円ですよ。 #科博 https://t.co/g1rpyP71LU at 06/16 23:03
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @gerogeroR: 昔は電気がなくても暮らしていた。昔はワクチンなくても暮らせていた。昔は食品添加物なくてもくらせていた。
とか言う奴。暮らせてたじゃなくて「暮らせない奴はみんな死んだ」だけやで。 at 06/16 23:39
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @ore825: チーズもクリームも無しなのにこの深い味わい…
「レンジで作るぺぺたま」
耐熱皿にパスタ100g、水240ml、ヤマキ「割烹白だし」大さじ1.5、にんにく2片、塩ひとつまみ、オリーブ油小さじ2、バター8g、鷹の爪1本入れ600W10分、熱い内に溶き卵2… at 06/16 23:59