takemi_sigino / 武水しぎの
RT @Ortho_FL: 「救急車で一人一人搬送することが間違い。スクールバスでもタクシーでも使って、できるだけ早く全員を近くの病院に運ぶべき。トリアージで区別している時間がもったいない。」
これは間違い
阪神淡路大震災では多くの患者が病院に集中し、重症患者が治療を受けられ… at 06/02 00:20
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @caramelbox_com: お知らせとお詫び
キャラメルボックスの活動の休止について
キャラメルボックス代表・成井豊
https://t.co/NPFjNJ0Lpi https://t.co/A3ZCkCqX59 at 06/02 00:23
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @VGokai_Arai: #拡散希望
#ヴィーガン
よくゴカイされているヴィーガンについて画像で解説したのだ。こちらは転載OK、というか使ってほしいのだ。問題を起こしている人達をヴィ―ガンと呼ぶと、ヴィ―ガン差別が広まってしまうからなるべく過激派、できれば動物愛護過激派… at 06/02 01:03
takemi_sigino / 武水しぎの
一般的な生命保険はそうなんよね。
ただ商品増えてるので、入れる可能性があるものも中にはある
https://t.co/GOu1rk7AmV https://t.co/CGQenlxgRt at 06/02 01:10
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @fudousanta045: 買付証明書キャンセルが常識で普通の行為であれば買付証明書自体に意味がなくなるので、買付証明書はいらないです。不動産屋やっていたのか疑うレベルです。もしやっていたのなら絶対取引したくないですし、二度と元不動産屋を語らないで欲しいです(☝︎ ՞… at 06/02 08:20
takemi_sigino / 武水しぎの
クリエイターの卵の拠点
子どもを助ける拠点
ゲストハウス
うんちゃらかんちゃら
正直なところクラファン見飽きた。
「!」「絶対」とかの強いワードは見るの疲れるねん。 at 06/02 12:08
takemi_sigino / 武水しぎの
おかげで各地に必要なはずのこれらの施設なのに、「またか」と思ってしまう(実際にはたぶんそのエリアにはまだ無かったりする)。
物語消費されすぎ。
クラファンという仕組み自体はよい発想なので、このあたりなんかええ対策はないものか。 at 06/02 12:08
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @hase0831: 赤ちゃん産んだしナメられんように髪でも染めるかと思って真っ赤にして1年経ったけど、ベビーカー押してても嫌な目に合ったり押し付けおばさんに遭遇しないし親切すると意外!て感じで御礼言ってもらえるし、子育てしててもママ"だけ"じゃない自分を意識できるしでわ… at 06/02 12:10
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @dagasi1106peco: やば……。 行きつけの銭湯居たんだけど
エフゲニー・プルシェンコと
風呂入った……。
オーラやべぇ……。
やべぇ、、
お湯飲める。
#仙台
#エフゲニー・プルシェンコ https://t.co/mSwYzSxMOn at 06/02 13:24
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @IIMA_Hiroaki: 「『れーわ』でも間違いではない」どころか、NHKの最新版のアクセント辞典では「経済」は「ケ\ーザイ」、「生命」は「セ\ーメー」で、放送の発音としては「レーワ」が標準形、「レイワ」でも間違いではないというのが正確です。仮名遣いは、当然「れーわ」… at 06/02 13:26
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @IIMA_Hiroaki: 他の部分について。「おいしゅうございます」を「おいしいです」と拍数を節約するのは〈発音の経済効率〉だし、古代(放送では平安時代とあったがむしろ奈良時代)のハ行の子音pが後にf→hとなったのも労力節減のためでしょう。でも、だから現在〈会話から「… at 06/02 13:26
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @y_tambe: これは1985年の論文をきっかけに広まった「結果の拡大解釈」に基づくデマなのでうかつに広めないでほしい。人によってカフェイン代謝速度の違いがあり、それにCYP1A2などの遺伝子多型が関係すること、人種間で多型の割合が異なることは言えるが「日本人がカフェ… at 06/02 17:06
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @y_tambe: 欧米のメディアでもすでに一人歩きしてるのだけど、本当にそんなに違いがあるのかはまだまだ確定しておらず、現在も研究が進められてる段階。なので、僕なら「はっきりとしたことは言わない」案件。というか、後続の研究も1985年の報告にみんな引っ張られてる可能性を… at 06/02 17:06
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @marxindo: 体育苦手な人間としては他の人に迷惑かけたり他の人の目を気にしたりするのも苦手なのラジよね。リフトを止めても誰にも迷惑かけない誰にもぶつかる心配がないスキー場があれば自分だってスキーを楽しむと思うラジ。 at 06/02 18:37
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @UnePivoine: 体育ほどじゃないかもしれないが、勉強も同じ...小学校であまりに算数ができない私に母が丁寧に教えてくれた時期があって、それでなんとか後半の学生時代を持ちこたえることができた https://t.co/1FRjIBC71i at 06/02 18:50
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @sato_sato_kichi: @marxindo 部活動もそうなんですけど、
「それが得意で、他人よりできたからその道の専門家(教員)になった」
人達にとって「できて当たり前」のラインより下の子達の指導は難しいみたいですね。
その中でも特に体育は「本人もどう体… at 06/02 18:50