takemi_sigino / 武水しぎの
RT @busyo3: 「大久保利通の茶室、保存求め、要望書」。今朝の京都新聞です。昨日、現地を見てまいりました。石薬師通に面した建物の解体が進んでおりましたが、茶室有待庵はまだ無事です。そのうえで京都市文化財保護課に保存を求めて要望書を提出いたしました。現地が困難なら解体して… at 05/21 00:58
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @busyo3: 有待庵の建物図面(平面図)を提示します。この建物の移築先として名乗りを上げて下さる個人・組織を希望します。京都地方法務局蔵、1976年7月21日に測量された図を中村がトレースしたものです。 https://t.co/4LUiiVyd4y at 05/21 00:59
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @busyo3: でもどこへ移築するか、お金はどうするのかなど、具体的にはこれからです。まだ終わっておりません。ひきつづきご支援をどうかよろしくお願いいたします。#有待庵 #保存 at 05/21 00:59
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @sato_morio: 最近よく思うのが、小学生で作文が苦手な(とされている)子の多くは、書く力が弱いわけではなく、自分の感情に対する理解の弱さに原因があるということ。
起承転結のような流れを作って書く練習や、語彙を増やし表現に幅を持たせる練習に目がいきがちですが、ま… at 05/21 08:31
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @sato_morio: 『自分の感情に対する理解が弱い』とは、出来事の感想を聞かれた時に「特にない」と答えたり、答えても「楽しかった」としか出てこない状態を指しています。
苦手な子は意識的に以下の機会を増やすと効果的です。
・手短に自分の感じたことを言葉で表現する
・… at 05/21 08:31
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @sato_morio: ちょうど教えている子のお母さんから相談を受けたので、早速この練習を行っていきたいと思います。
具体的には100文字作文です。
出来事を「いつ」「どこで」「だれが」「どのように」「何をした」のか詳しく書き、それに対して自分の思ったこと、そしてそう… at 05/21 08:31
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @Mayomi_Haga: ひと昔前に比べて、とにかく、入学時点での学部1年生がのパソコン操作技能レベルの分散が本気でデカイ
産まれた時からリビングにパソコンある家と、そうじゃない家庭では差がつくのは当たり前。
これが格差だよなあ。
スマホで済ませられる程度の事しかしな… at 05/21 09:00
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @SHIMADEN: @Mayomi_Haga 「パソコンが欲しい!」という動機になるものがだいぶ減りましたね。
・パソコンじゃないとできないことがある
・インターネットにはまだ見ぬ新世界が広がっているらしい
・なんかカッコイイので欲しい
・みんなが使ってるから欲しい… at 05/21 09:01
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @SHIMADEN: @Mayomi_Haga 元々パソコンなんて一部のマニアのおもちゃで、その頃は「一般人」は使っていませんでした。パソコンのメリットなんか想像つかないし、使わなくても不便は感じなかった。
スマホやタブレットができたことで、もともとパソコンを使わなかっ… at 05/21 09:01
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @kobo_umuki: デザフェスでのわずかな戦利品の一つ、変態(褒め)革工芸作家あまのじゃくとへそまがりさん @amaheso_sp のクモヒトデ。「あんまり人気ないよ〜」「何に使うんだよ〜」とか言われたけど、夏用の帽子につけたら誂えたようなリゾート感じゃないか! h… at 05/21 09:05
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @shimashima0703: 最近立て続けに小劇場芝居を観たので、以前からずっと思っているものの一向に変わる気配のない、小劇場芝居の良くない点を書き記しておこうと思います。ここで言う小劇場芝居とは、キャパ200前後以下くらいの空間で行われる演劇公演、と思ってください。 at 05/21 09:08
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @5fret: 【定期】大雨の日に携帯が鳴るたびに雨漏りをおそれ、心臓が止まりそうになっている全国のアパート大家さん、およびマンション管理会社の皆さん!
おはようございます! https://t.co/i9NuC7D165 at 05/21 12:47
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @shintak400: 朝日新聞の「文系博士」記事に対する、亡くなったN氏の学振受け入れ教官であった方の抗議文。何かを性急に分かりやすい何かのせいにすることの問題。最後の、ジェンダーの問題についての指摘も傾聴すべし。 https://t.co/FV5alx5tlf at 05/21 13:25