takemi_sigino / 武水しぎの
RT @museumnews_jp: 礼状に政宗の人柄にじむ 茶人・織田有楽斎に心遣い https://t.co/m2dugxRDPy 山形県河北町の永昌寺が所有する、戦国武将の伊達政宗から茶人の織田有楽斎に宛てた書状を研究者が解読したところ、礼状だったことが分かった。「雨の中… at 05/06 06:10
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @hugujo: というわけで、構想以来足掛け7年、38回のリジェクトを食らった論文……ならぬ絵本『火山はめざめる』が福音館書店から刊行の運びとなりました。6月15日発売だそうです。どうぞよろしくお願いいたします。
m(_ _)m m(_ _)m m(_ _)m
http… at 05/06 06:15
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @mimatokanade: @i_yo_u 店員に異常を伝える手段として
1.受話器を外す
2.ミュージック音量を最大まで上げる
3.隣室がある方の壁の同じ箇所を執拗に強く殴る
4.とにかく扉から出てフロントか、掴まれてもとにかく扉で粘り声を出す。
が挙げられます。
皆… at 05/06 06:23
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @masayachiba: コンビニで店員に話しかけてしまう老人とか、メニューもよく見ずにこういうのある?と自由注文を始める人とかを見るに、昔は日常の購買行動がコミュニケーションだったんだな、と思う。決まった商品を決まった値段で買う、以上。という購買の脱コミュニケーション… at 05/06 06:28
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @takahashifumiki: @masayachiba 鹿島茂先生のギャルリー・ラファイエットに関する論考では「定価の提示によって消費者は高度な専門知識を持つ相手との値段交渉から解放されて買い物はエンターテイメントになった」というようなことが書かれていました。千葉さ… at 05/06 06:29
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @makotopic: 宿題が嫌で小学校への登校を拒否し、YouTuberをやったり起業界隈の人と会ったりして、2年後のピースボートでの世界1周ひとり旅を宣言している「少年革命家」を名乗る少年、動画で「不登校児に勇気を与えたい」みたいなことを言ってるけど、この子みたいな陽… at 05/06 08:28
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @kashiwagiyugehi: 「道成寺」駅プレートのツイートを見た時、「月落ち鳥鳴いて霜雪天に〜♪」と謡が出てきた(能《道成寺》の謡で一番好きな部分。漢詩の引用ながら元詩とは結構違う)のですが、一方で「ど、ど、道成寺♪」と歌いたくなる気持ちもあって。誰か気持ち分かっ… at 05/06 08:29
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @nhk_heart: 「不登校は必要な充電期間」
現在学校に行っていない中学生の悩みや不安を、かつて「学校に行かない選択」をした先輩たちが受け止めます。不登校の時期をどうとらえ、どのように過ごしていくか。そのヒントを探ります。【記事】
前編 https://t.co/U… at 05/06 08:31
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @homachimaru: 働く女性が望んでいるのは自分たちに対する待遇改善と賃金アップと手当の充実であって、「無職の専業主婦」に対する年金カットではない。適当な対立構図で目を逸らさせごまかせると思われていることにむしろ呆れる。 at 05/06 08:34
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @kashiwagiyugehi: 能のことば(詞章)には雅楽の曲名が含まれていることが多く、曲名だけは馴染みがあります。特に脇能に多くて、世阿弥の作能術の一つともいうのですが…江戸時代に仙台藩で、伊達成実をシテに作られた新作能《摺上》でも「秦王破陣楽」が出てきます。今の… at 05/06 08:35
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @kashiwagiyugehi: ↓で言及した廃曲の舞楽《秦王破陣楽》の「秦王」は、唐の太宗(李世民)のことです。彼は帝位に就く前に秦王に封ぜられていたのです。映画『キングダム』公開中の関係か、始皇帝を輩出した戦国時代の秦だと理解したツイートを見かけたので、念のため。… at 05/06 08:35
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @daijapan: アスリートの小学生のころの文章が出回り、やっぱり小さい頃から違んだと言われるが周りの才能のある子どもはみなそう書いていたが、トップになれなかった。大きな夢は競技成績とはそこまで相関がなく、それよりも日々の小さな目標設定と振り返りの方がよほど競技成績に… at 05/06 08:36
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @shouwayoroyoro: 今の地域社会は専業主婦が一定割合存在することを前提に回っている部分があるので、専業主婦を国策として締め付ける方向にシフトするとした場合、前述部分の手当をしないとまた「女性の社会進出推進→育児と介護をする人がいない(゚Д゚)」の時と同じこ… at 05/06 08:41
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @yoshi_nara: 環瀬戸内海地域交流促進協議会は、環瀬戸内海地域には豊かな自然、歴史、文化等の地域資源があるとしています。そうであるなら駆け足で天守だけを見る旅ではなく、ていねいに城の特色や見どころを紹介して、駆け足では環瀬戸内海地域の城の魅力はわかりません、とア… at 05/06 08:44
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @dramatic_China: 宮城県民にお聞きしたいのですが、岩沼市・亘理町・山元町ってどのエリアに属すると思いますか? 本によって微妙に違って迷います
※宮城県民でも東北民でもないですが、同人誌で宮城の歴史関係の本だします at 05/06 08:45
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @SciCafeShizuoka: @organichemaster 天然痘のように撲滅されたものなら良いですが、狂犬病は年間数万人が死んでますんで… 発症者ゼロの日本は誇るべき例外で、万一持ち込まれたら大変なことになります。 https://t.co/AzIkonFDsM at 05/06 10:41
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @tenkinosusume: (ブログ更新)空のハロはよく見るけど、初めて雪面にできるハロに遭遇。こんなこともあるんだな〜と自然の不思議に感動。やっぱ雪のある景色はいいね!
https://t.co/QJeAKpFCJ3
#jare60 #南極 #昭和基地 #ハロ #南… at 05/06 10:58
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @emoyino: おうち6400万戸にたいして、空家は864万戸。そのうち347万戸は売らないし貸さないままのもの。賃貸用は431万戸。
賃貸用で空き家が空室なのが問題なのか、347万戸の売らないし貸さないお家が問題なのかそこからすでにモヤモヤする。 https://… at 05/06 10:58
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @fudousanlove: 【漏水確認】
わずかな漏水だとパイロットの回転も微妙で良く分からない時があります。
そんな時は元栓を閉めて10分放置。その後パイロットを見つめながら開栓。
わずかにパイロットが動けば漏水です(漏水で管に空洞ができて、それを満たすためにパイ… at 05/06 10:59
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @yookud: 「日本語で書かれた「中国鉄道時刻表」」「「全国鉄路旅客列車時刻表」(略)が2016年6月号で出版されなくなって」「メンバーが、国鉄のサイトから時刻を拾って編集するシステムを開発し、乗り切った」 中国で消えた時刻表が日本で生き続けるわけは? 鉄路10万キロ… at 05/06 12:23
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @kyouinoheya: 学校に行かなくてもイイですが、無理して行かない方を選ぶほど学校はワルイとこではないですし、行けるなら行っといてさほど損はないと思います。そのくらいのもんじゃないかね。期待しちゃいかんのです。ユーチューバーになるのは勝手ですが、焚きつけちゃいかん… at 05/06 12:34
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @kyouinoheya: 学校にしばらく行ったらおもしろいかと思ったですが、いくらかイイことはありましたが、そんなにおもしろいことはなかった気がします。しかし学校で得たものは潜伏期間があって、大人になってから色々浮かび上がってくるんだなというのは30過ぎてから感じはじめ… at 05/06 12:34
takemi_sigino / 武水しぎの
ハッサク酵素ジュースWSがFBで流れてきたが、それはハッサクの砂糖漬けと何が違うのか。
てか、ハッサクの酵素はそうゆう高浸透圧下で変性しないのか at 05/06 12:43
takemi_sigino / 武水しぎの
ところで各種マルシェで、ぬかとかよもぎとかの温灸を見ますが、あれは販売に届出がいるからよろしくね!
#薬機法 https://t.co/qH8qttuRBU at 05/06 12:58
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @IIMA_Hiroaki: 「天皇皇后両陛下お疲れ様でした」というインスタグラムの投稿が炎上したそうです。目上への「お疲れさまでした」が不可とされるなら、それは新しい謎ルールの誕生だとしか言えません。炎上を伝えるニュースは〈日本語の使い方としては間違っているかもしれない… at 05/06 20:14
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @cptakamt1: @IIMA_Hiroaki 有難うございます❗「上下」を言いたいのではなく、「役割としてエネルギーを使った側とそれを受け取った側」という構図、ですよね。
私も駅員さんの例を使わせていただきます! at 05/06 20:14
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @22narcis: くみたてた!これはかわいい…推しでこんなかわいいグッズが手に入るしあわせ https://t.co/zchpgmmdex at 05/06 20:38
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @o_kinon: 今朝7時台のNHKニュースおはよう日本、AEDの使用を高校生女子に対して周囲がためらって使われにくい旨の調査データを報じつつ、「服を全部脱がさなくてもよい」「パッドは服やブラジャーを避けて貼れば問題ない」「貼ったあとは服をかぶせてよい」と具体的な配慮ポ… at 05/06 21:23
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @nankuru28: 「日本的な働き方の常識」は、「家庭を運営する責任がない人用に設計されてきた」からね?独身で親の介護して正社員で働けるような、会社の設計に、社会制度にしてもらわないと困るんだからね?介護で失職したのを無職扱いって、他人事じゃないんだよ? at 05/06 21:28
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @SazakiRyo: 「日本語の女言葉には命令形がない」とか「やめろ、と命令できず、やめてください、とお願いするしかない」って言説が時々流れてきます。
言わんとすることはわかりますし、同情も感じますが、ただ、日本語学的にはコレ、誤りなんですね。「ください」は「くださる」… at 05/06 22:02
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @krttn78: 学校に不適応気味の子どもを持つと、親としては子どもの意思を尊重してあげたい気持ちと、集団生活の中で自分の居場所を見つけて欲しい気持ちが何度も何度も去来して、日々葛藤する。「学校なんか行かなくていいよ」と言えたら楽だろうけど、そのたびに『耳をすませば』の… at 05/06 23:34