takemi_sigino / 武水しぎの
RT @iiduna_yutaka: 今回の改元はほんとに大成功じゃないかとネットの反応見てると思う。同時にやっぱり天皇は終身ではなくて、生前に次の元号が決まって退位できる制度のが国民もお祝いムードでいけるし、周辺も気が楽だよねやっぱ。これで改元特需があるならなおいい。 at 04/02 00:03
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @hanzou_400: 河合塾名駅校の隣のビルが解体されて、高さを詐欺ってたのが露わになってしまった話おもろすぎやろ… https://t.co/Fm1xgMNik3 at 04/02 00:15
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @Kazeyomimaaya: で、こんな風に唐の時代の書風に近い訳だけど、それだけではない。一枚目を見て「上手い」とは思うだろうけど、二枚目で示したように、これ、造形が緻密に計算されつくされているのだ。 https://t.co/cVPqLDFv3F at 04/02 00:19
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @nebusokuririri: 東大生は素直なので、うるせえ黙れって言ったらとりあえず一回黙る。京大生にうるせえ黙れって言ったら「なんで?」とか「論理的に説明して」とか「数学的に説明して」とか「黙るとは一体何か」とか言い出すんですよ、そういう新入社員が明日から来ると思っ… at 04/02 01:16
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @juntoku_y: @nebusokuririri 京大生のDNA:6つのC
#図解作成の基本(#箇条書き)
好奇心(Curiosity)
勇気(Courage)
挑戦(Challenge)
確信(Confidence)
集中(Concentration)… at 04/02 01:17
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @Simon_Sin: 「人々が美しく心を寄せ合うなかで文化が生まれ育つ」といわれても困る。そもそも心を寄せ合いたくないのですよ。なんとなく適当に個人個人が自由に心を持ってればいいわけで、なにも寄せ合う必要なくないですか。「クラスの気持ちを一つに」みたいな標語に気持ち悪さ… at 04/02 01:18
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @funase_taiga: 【令和】のテーマソング作ったら見事にFF降臨した、、、 https://t.co/mDKXfoxCx8 at 04/02 01:22
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @marurunzmemo: うつ病が重度だったときは身動きとれないしご飯を食べる体力もないし、バカにされても反論する気力もなかったし人間の尊厳が全て壊れた。
軽度になったときはもう治ってるとか、ホントはもう働けるはずとか言われて重度のときより怠け者扱いをされた。
重… at 04/02 13:23
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @Tomo_yamanashi: 花見の季節。
ブルーシートはもう止めて、グレーシートに替えるだけで、桜のピンクはもっと引き立つ。多くの人がそう思っていると思うけど、だれもやらないし、売ってない。クラウドファンディングでも仕掛けるか(笑)。 https://t.co/Mq… at 04/02 14:37
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @officepm: 建物は平成17年に遺贈の登記がされてるんだけど借地権は遺贈の場合は相続と違って地主の承諾が必要で、ブログに書かれてる内容から推察するにたぶん承諾しないから非訟をやってるはずなんですよね at 04/02 23:45
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @mikumo_hk: @officepm 承諾もらわずに遺贈したんじゃないかと思うんですが、地主側も契約解除の申し立てをすると負ける可能性がある&そもそもの借地権の存在を認めることになる…ので地代受け取らずに借地契約は終了したと言い張る作戦にしたのかな。。 at 04/02 23:45
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @officepm: パワーエステートから反論のリリース
「建物は10年以上前に借地契約が終了し引渡しを受けた。その後は地代を受領せず地主が自ら使用」
一部のインターネットメディアによる報道につにまして https://t.co/2BhUjTeWvR https://t… at 04/02 23:47
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @officepm: 登記があることでGIGAZINE代表が建物所有者であると疑わなかったが、ここで改めて登記に公信力がないことを思い出さないといけないのですね。ただ借地契約が終了して建物引渡しを受けたのに10年以上も登記をそのままにしておくのも不自然と言えば不自然ですが。 at 04/02 23:49
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @mikumo_hk: どうでしょう。ここまで双方ともに書面での証拠なし、地主は地代をもらってないといってますが、督促や未払いでの契約解除をしてなければただの滞納借地人で契約は生きてます。ギガジン側が建物固定資産税を払ってるなら引き渡しが成立しているか怪しい。地主席のまゆ… at 04/02 23:50