takemi_sigino / 武水しぎの
RT @shinsasakubo: 昔から秩父にはこのような土着的な信仰の人形がある。
だけど実物は初めて見た。 https://t.co/AH2tPMx5Jd at 03/22 00:26
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @KentaroSato: 噂には聞いていたが、これは狂ってるな(褒め言葉)。行ってみなければいかんね。/サイエンスバー FRACTAL と境宏樹さんの話 https://t.co/6Q2jHCdkBm @morop_さんから at 03/22 00:28
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @museumnews_jp: 青森県史、ネットで検索可能に 県がアーカイブス公開 https://t.co/rIqCEvgGbK 青森県は20日、1996年から取り組み、2017年度に全36巻が完成した青森県史について、インターネット上で検索できる「デジタルアーカイブス… at 03/22 00:30
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @ebisukosyo_maru: これはとってもありがたいですね。許諾不要のDBに追加しておかなければ。
https://t.co/sQVJ3FmLre at 03/22 00:31
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @kotosakikotoko: あー、青森県史デジタルアーカイブス、滅茶苦茶すごい……。これ順当に公開されたら凄く楽になるし間違いなく北奥羽中世史の知識底上げになる。この工事中の部分に期待が滾る。 https://t.co/5Gwe2oUeJG at 03/22 00:31
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @kochizufan: ZENRINを捨てた弊害として聞いた第2弾
こんなに違うのか https://t.co/bTtPFeaqlx at 03/22 00:32
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @nikaidooow: 本日付の福島民報より。二十一日開催の「中世の南奥羽を見る〜南北朝・室町時代の須賀川〜」の聴講者募集しておりもうした、まだ百名に達しておらなんだ様子だが新聞に出たなら埋まるかな https://t.co/FxW5d6MFUV at 03/22 05:38
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @kotosakikotoko: 朝から青森県史デジタルアーカイブス見てる。良い……。リンクの形で出典の書誌情報と紐付けられているのもすごく助かる。
https://t.co/5TeLS346aT at 03/22 08:49
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @kashiwagiyugehi: 是界→Yes World
あまりに肯定的な力強い言葉に、なんだか感動しました。
観世流の表記 善界→Good world
金剛流の表記 是我意→I mean
…中国語扱い? #サカイマッスル #能楽 #Google翻訳 https… at 03/22 09:00
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @hensan_jozan: 向日市向日町で老舗旅館の建物を保存している「むこうまち富永屋」さん。富永屋の床の間にある棚板の飾り彫りが、日本刀を立てておくための工夫ではないかという説。類例を探しておられます。https://t.co/2kHav9r4wM … https:… at 03/22 12:41
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @livedoornews: 【わかる】日本最強のダンジョン駅…1位は「大阪駅(梅田駅)」
https://t.co/mJdeE4kY0o
各地域からまんべんなく票を集め、東京都でもトップ。さらに大阪府では総得票の70%以上を記録して圧倒的な支持を得た。 https:/… at 03/22 19:53
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @yuriageminato: 3月10日「能楽と癒やしのプロジェクト」様による能楽奉納がありました(画像が回ってきてなかったため遅くなりました) https://t.co/IPj13t7JcI at 03/22 19:55
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @nikaidooow: #中世の南奥羽を見る
三月二十一日に須賀川市民交流センター(tette)たいまつホールにて行われた、須賀川市歴史文化基本構想策定事業 第五回講演会「中世の南奥羽を見る〜南北朝・室町時代の須賀川〜」講師・伊藤喜良先生の講演資料及び聴講内容の雑が過… at 03/22 19:58
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @nikaidooow: #中世の南奥羽を見る
講演後に個々で伊藤先生に質問されておった御仁らもいたがワシ終わったと同時に退室したゆえどのような話があったかは知らぬ https://t.co/s7jyfjsJIR at 03/22 19:58
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @fox_info_net: ゼンリンさんはね、徒歩で地図作るから民家一軒に至るまで凄いディテールなの。
NTT空間情報さんはね、回線工事で培った電柱の座標情報が圧倒的なの。あとユーザーさんは見れないけど企業向け航空写真が人間見えるくらい詳細なの。
yahooさんはね、国… at 03/22 20:04
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @fox_info_net: 写真や測地で得られた情報を元にアークGISという2DCADのようなソフトを使って何万ポイント・何千レイヤも使いプロットするんです。ものすごい人員が必要な作業です。地震が起こったりすると、目標物の絶対座標がズレるので、修正ですごく忙しくなります… at 03/22 20:05
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @fox_info_net: yahoo!MAPはゼンリンさん地図を使ってるので代わりに如何でしょう。ただ、目標物レイヤの量が違うのでgoogleマップと完全同一という訳ではないです。
yahooさんは地図屋のイメージ無いかと思いますが、業界内では有名です。特に飛び地(住… at 03/22 20:05
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @fox_info_net: ゼンリン地図を採用してればどのソフトも同じ。とは限りません。地図はレイヤー別で販売されるからです。
河川・森・標高・道路・民家・目標物・色々あり、各レイヤ料金次第で詳細量が変わります
同じ「ゼンリン採用」でも、標高が詳細な地図だったり道路… at 03/22 20:05
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @maanya: ウメボシイソギンチャクは体内でクローン作って増えるんだけど、飼育員さん曰くたまたま移動途中なんだそうで、中身が寄ったのかなんなのか、普段は見えない胃腔の中のベビーたちが透けて見えてる。すごい。そのうちぽぽんと中から出てくるんだろなー https://t.… at 03/22 20:06
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @nikaidooow: 本町の綾の辻(Rojimaとかやっている場所)の絵地図に二階堂神社の紹介もあるのだが、いやまぁ要津院以外に名前出してもらえてワシとしては非常に有難い話ではあるのだが、二階堂家を南奥羽の雄とか大きなこと言うと総ツッコミくらうと思うぞ https:/… at 03/22 20:08
takemi_sigino / 武水しぎの
@yudaitsuda31 ふつうに食べます。青ネギより固めで甘いです。
植えたらまたタマネギが取れます。
ふつうに球根から発芽した姿です。
ネギの仲間のうち、球根が肥大する種がタマネギ、タマネギとネギの雑種がワケギです。 at 03/22 20:15
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @_k18: イチローの最後の回答「アメリカに来て『外国人』になったことで、人の心を慮ったり人の痛みを想像する体験ができた。その体験は未来の自分にとって大きな支えになる」というのは、まさに想像力の欠如がヘイトをもたらす現代社会に対する鋭いメッセージだ at 03/22 20:15