takemi_sigino / 武水しぎの
RT @eiman_pandemo: 不登校の子のヘアカットのハードルを下げるために、理美容師さんたちは会話の定型文を「何歳?部活(スポ少・クラブ)やってる?」をやめて「最近どんなことにハマってる?」とかにしてくれたら助かります。ゲームやyoutubeの話題なら学校年齢ほとんど… at 02/28 00:19
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @6JH3sgvhsK0Ww9Y: 「あの子、毎日休み時間、一人で絵を描いてるでしょ?気になるなあ。絶対なんかあるよ。あれは問題。」と語る担任を見て、自分の中学の担任を思い出す。
絵が好きな私に「寂しいんやろ。素直に外で遊ぼうや。」と誘ってきた。
寂しくない。絵が好きなだ… at 02/28 00:21
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @kkym_yukiko: 「厳しく教育すればいい子に育つ」幻想を持つ人の「いい子」は「自分のご機嫌をとってくれる都合のいい子」でしかないんですよ at 02/28 00:22
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @namonakigakkou: 何度も言うけど義務教育ってのは、子どもが学校に行く義務じゃなくて、大人たちが子どもに教育を受けさせる義務なんだよ。
そして、子どもには適切な場所で教育を受ける『権利』がある。
もし今の場所での勉強が苦しかったら違う場所で教育を受ける権… at 02/28 00:24
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @hopperjp: いわゆる「発達障害の特性」みたいなものに万人が詳しくなるよりは、
「いろんなことがしんどくなってくるラインは、ひとりひとりそれぞれ違う」ってことだけでもイメージが普及したら日本もだいぶ生きやすくなりそう。
最大公約数的な「発達障害の特性」みたいなの… at 02/28 00:24
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @wagonanihs: ちょっと車の話。
毎冬、困っていたのがフロントガラス内側の凍結。車を出すたびに氷を融かす手間がもう。で、今年はその対策として「布団用の除湿剤」を置いて試してみました。使用から2ヶ月、圧倒的な効き目です。結露しないので凍結もしない!寒い地域のドライ… at 02/28 00:25
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @ttk_iwi: 【記事書きました】
この女性に「黒く染めないほうが悪い」と批判する人もいるかもしれません。私はそう思いません。「黒髪であるべきだ」と要請する社会の側に問題があると考えています。
真っ白な髪、就活で黒くするべき? アルビノの女性が出した答え http… at 02/28 00:27
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @suzuhibiki_yuki: 【PDF版】浪江町 2018年ある日の光景 | 雪待終夜 https://t.co/Ml8nI60qz2 #booth_pm
◆
お待たせしました。
浪江町写真集、DL配信開始です! at 02/28 00:28
takemi_sigino / 武水しぎの
研究者170名による「厚生労働省の「物価偽装」による生活保護基準引下げの撤回等を求める研究者共同声明」 https://t.co/FsRaxtHQ1D at 02/28 00:38
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @mako_grandma: 仕事用の机は綺麗にしておかないとダメ
今まで40000回くらい言われてきましたが、そんなあたくしの心の支え…
カール・ラガーフェルド
萩尾望都
林真理子
坂口安吾
の各先生方のお仕事場です。
美は混沌の中から生まれる。
そう信じて、こんま… at 02/28 00:40
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @kashiwagiyugehi: Traditional Theater Training 2019。7/17(水)〜8/10(土)。舞台芸術に関わる人向けに、日本の伝統芸能の技術と精神を学び、表現や研究の助けにすることを目指すトレーニング。国籍・年令・性別は不問とのこ… at 02/28 08:37
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @anatatachi_ohno: RT >ヌードを通して、芸術作品の見方を身につけるという内容
性的にセンシティブな作品、作家の場合、大学がどこまで内容説明を事前にしていたかということになるかな。現代美術にそんなに詳しくないと、昔ながらの(今では)穏健な女性ヌードを連想… at 02/28 08:41
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @Kanagawa_bunko: 【補助解説冊子紹介】平成21年企画展「中世の港湾都市六浦」その1 #金沢文庫 #補助解説冊子 https://t.co/vEMY0pJd0f at 02/28 09:14
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @Kanagawa_bunko: 【補助解説冊子紹介】平成21年企画展「中世の港湾都市六浦」その2 #金沢文庫 #補助解説冊子 https://t.co/5lKHRC1HMc at 02/28 09:14
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @rUyaCVtIiRxgC9M: 藤原昌雄先生の「陸軍と厠 知られざる軍隊の衛生氏」を購読
話のネタぐらいのつもりで買ったのだが、近代日本の公衆衛生の歴史を網羅したガチの名著だった。
この本をよんで言えるのは、文明開化とは、日本の近代化とは、日本人が清潔なトイレで気… at 02/28 09:14
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @akiram4410: 散々書いたたけど会田誠氏講義の件、原告側の女性を勉強不足の当たり屋扱いする意見が圧倒的なのやっぱりちょっとおかしくない?普通のmetoo案件なら被害女性を擁護してるような方々まで彼女の勉強不足扱いだし。件の講義のシラバス見ると彼女の落ち度も認めれ… at 02/28 09:17
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @akiram4410: たしかに彼女は会田氏の講義を受けずに済むよう自衛する方法があったかもしれない。それを怠ったのは彼女の落ち度と言えるかもしれない。でもそれは会田氏が講義の場で露悪的な作品を無配慮に開陳したり過激発言することを許す免罪符にはなり得ない。 at 02/28 09:19
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @akiram4410: それは痴漢に遭うのは痴漢されるような格好してるのが悪いっていう論理と一緒でしょう。アートはそれを批判してきたんじゃないのか。他所の人権問題には喧しく嘴突っ込むくせに、自分らの内部で問題が噴出したときにはお仲間意識で擁護かだんまり決め込むアート界隈… at 02/28 09:19
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @akiram4410: (それに、当該講座のシラバスページ見たけど結構悪どいというか、わざと誤読させるような作りしてるんだよな…原告の女性が一番の責任は大学にあるって主張してるのも分かる。このシラバスではヌードといってもエログロ絵画や男性の勃起写真が出てくるとは思わんや… at 02/28 09:19
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @akiram4410: アーティスト、特に露悪的な表現するアーティストは常に他者を傷つけ血を流させてる自覚に満ちてるもんだと思ってたわ。アートだから何やってもいいんじゃなくて、たとえ他者を殺すとしてもその表現を貫き、そのことに付随する責任を取る覚悟を持つ奴をアーティスト… at 02/28 09:19
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @akiram4410: (あんまり大きい声では言えませんが、この件について情報収集してて一番心にきたのは某大が講座の履修にネットショッピング的なUIを用いていたことです…あ、そうだ元々あそこはこーいう商売っ気の強い大学だよね、だから今回のけんもほろろな対応もさもありなん… at 02/28 09:20
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @akiram4410: 何が一番ムカつくって、普段他所の界隈のこういう事案には怒りと正義を表明するクセに、自分らの村内でボヤが起きた途端に痛みを訴える口を寄ってたかって塞いで自分らの村の正当性を声高に主張する連中だよ。そういうのを批判してきたんじゃないのか。 at 02/28 09:21
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @fzk06736: 担当教員に直接確認するのではなく、学生からのそうした申し出を受け付ける正規のルートが教務担当部局に準備されているはずですので、そちらを使って申し出てください。 https://t.co/wc89Pr8EvM at 02/28 10:41
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @Peco89719350: 呉座先生のお言葉。
『参考文献や引用史料の明示がなければ、歴史的事実なのか後世の作り話なのかが判断できない』
歴史に向き合う誠実さ、参考にさせてもらった史料の著者に敬意があれば当然でしょう。 https://t.co/mhWXGseTGH at 02/28 10:41
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @itacchiku: 子どもを愛していた親が、子にとって毒にはならないというのも違うしね。愛ゆえの毒というものがありますよ。愛情無罪なんてものはない。愛情は許しの理由にはならない。 at 02/28 10:50
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @mayakima: いわゆる毒親や機能不全家族の話の中では親を理解した上で許さないというのは普通にあるし、許さないというのはかならずしも「ずっと憎悪し続ける」ではないですからね。このあたり誤認している人は多いかも。ただただ関わり合いになりたくない人だという話なんよね。 at 02/28 10:50
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @abaamd: 医療情報分野で無法地帯だったインスタが、インスタ医療団の投稿によりドンドン変わっていってる。
既に「ワクチン」検索ワードトップ10のうち8つは峰先生、ほむほむ先生、HAL先生の投稿。
本当頭が下がります。
これによって1人でも救われる子供が、1つで… at 02/28 12:18
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @jounetu2sen: #転売は犯罪
なら不動産業者はみんな犯罪者です。
仕入れて売るリスクと手間と費用を人は想像出来ないんだな。 at 02/28 12:29
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @chizulabo: フリーランスと「生々しい経営」について|Rockaku森田 @Rockaku|note(ノート) https://t.co/gr9n5pqyL7 凄く良くわかる、というかまさにこれという感じ。結論から言うと売り上げ全然足りてないorz at 02/28 12:37
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @callmesicily: 『みんなの学校』の例を提示して「うちの子は通常級に通わせます」と重度の知的障害を持つお子さんの保護者の方が主張するという事案があったという話を聞いた。現場は断れないから介助の人を雇って受け入れることになるんだろうけど、それでその子は本当に幸せ… at 02/28 12:37
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @neginegi55hmaky: @callmesicily うちは小1から支援級だったけど普通級から転入してくるお子さんは毎年何人もいましたね。低学年のうちだけ普通級、というのもアリなのかと思います。二次障害の不安もあるから高学年になる前に支援級なり学校なりに編入した… at 02/28 12:37
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @hiyokoharumaki: 映画「みんなの学校」は、自閉症+中度知的障害の子どもの親として見たら感動出来なかったよ。息子と似た子が砂や水をいじって時間を過ごしているのを認めることだけが「ともに学ぶ」とは、到底私には思えない。 at 02/28 12:39
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @Haidacutlet: 大学当局が禁止した後で「立て看=迷惑行為」というレッテルが成立したのに、あたかも昔からずっと迷惑行為と見なされてきたかのような論調になって、後出しジャンケン的に立て看攻撃が始められたんだよな
たぶんあの手の人たちは今も立て看が大学側に容認されて… at 02/28 14:20
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @Haidacutlet: 折田先生像にしろ立て看にしろ、今まで問題になってこなかったどころか当局も容認していたものが突然禁止されて迷惑行為扱いされるようになったところが納得いかないんだよな
ツイッター上では立て看に至っては何故か左翼運動家しか作ってなかったと思われてるの… at 02/28 14:20
takemi_sigino / 武水しぎの
「立て看は左翼がつくっているもの」という誤解は、四半世紀前に上京区で大学生をしていたうちのダンナも持っていた(^◇^;)
実際には立て看もコタツもテニサーなみのカジュアルなものなんよね。 at 02/28 14:26
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @moriteppei: 「知ってる」ことがえらいんじゃない。「知ろうとする」ことが【楽しい】んだし、知ろうとするための第一歩が「知らない」を確認することなんだけどな。 at 02/28 16:40
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @nakagita: 和紙業界に明るくない話題が入ってきましたよ。和紙づくりには欠かせない補助剤となる植物トロロアオイ(黄蜀葵)の一大産地が数年以内に作付けを中止すると発表し、すでに業界に混乱を招いています。 at 02/28 16:42
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @k_tw: 福島市古関裕而記念館のサイト、作曲一覧が五十音順のせいで有名な特攻賛美ソング「嗚呼神風特別攻撃隊」から始まってるわけですが、とにかくこの方作風というかお仕事が国威発揚に親和性が高く、そこらの文化人の国威発揚しぐさとは一線を画す戦争協力っぷりで、こういうのを朝… at 02/28 19:15
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @koume_nouka: はっきりいって、一見「食の安全」にこだわってる風な自然的な活動をしてる食品関係者が一番、食の安全に疎いと思います。何故ならあの人たちは単に農薬や添加物等を避けるだけで食べ物は安全になったと思い込んで、具体的に何がどれだけどう安全なのかまるで把握… at 02/28 19:26
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @GEKKANJUSHOKU: 『月刊住職』3月号刊行! 事件「アパート建築業者の借り上げ商法にお寺が狙われている危険な事実」…30年間、一括借り上げを保証します、との営業マンの言葉に大阪市の真宗仏光寺派寺院住職は境内地にアパートの建築を決めた。寺院が標的にされかねないサ… at 02/28 19:28
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @chikatooi2041: 岩手県大槌町の風景を記録した、未来へおくる手紙のような映画『ちかくてとおい』。
3/4~8 14:00 LOFT9 Shibuyaで上映があります。
東日本大震災からまもなく8年。
震災前後の風景と音から、
何か一つでも感じ、考える機会にな… at 02/28 19:39
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @riken_komatsu: 何の気なしに読んだらものすごいドキュメントだった。そういうことだったのかと当時を振り返った。報道に関わる人たちだけでなく、多くの人が一読くらいはしておく記事だ。/ 「原発爆発」映像が呼び覚ます「3.11」の実相 https://t.co/y… at 02/28 19:46
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @jasminjoy: お子さんやご自分がアトピー性皮膚炎だったら、まずこの記事から読んでほしい。優しいすばらしい文章。>
あの日お会いすることができなかった「脱ステ」ママへの手紙 https://t.co/O9VIBwBOBq @otsukaman at 02/28 19:54
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @buqimingri: 戦国期の第一人称は「我等」が圧倒的に多いのだけど、2例だけ「我」としているものがあった。どちらも謙遜の意が強い文脈で使っている。同様の語用で「我等式」があるが、こちらは「私のような者まで」という用例で少し異なるように思う。 at 02/28 19:54
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @maki_embroidery: 柏原市の広報、表紙をめくったら、、!
ばーんと、をかしわらマルシェが!!!マルシェの事も丁寧に説明、宣伝して頂いて益々これからのマルシェが楽しみです😊
私も最近お休みが続いてましたが春から、じわじわと復活していきます! https:/… at 02/28 20:12
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @honeking: 記事にはちゃんと女性側の主張として「作家の作品の是非や、セクハラ言動そのものでなく、そうした環境を作り出したことに問題があった」と書かれているのだから「手塚治虫だと思って安心して読んでたらレイプだのバイオレンスだの、なにこれひどい❗って言われかねない… at 02/28 20:29
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @dragon_boss: 会田誠の件、「芸術とセクハラ」の文脈ばかりで語られているが、記事を読むと大学側から示談にあたり「お互い関わり合いを持つことをやめる」という項目を入れる要望があって、同窓会に出席させない、仕事があっても中に入れないという内容がひどい、という点がメ… at 02/28 20:29
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @Ryota_1120: 4月から障害者手帳を現存の手帳タイプかプラスチック製のカードに選択できるようになるのは嬉しい。しかし赤で囲った文章がこのままだとしたら許せない。
「更生」とは「お世話」とはなんだ。僕らは更生するべき者達ではないし、施しを受ける者達でもない。ステレ… at 02/28 20:30
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @sumieokazu: 昨日はギャラリー茶吉庵で在廊&ライブペイントでした。
お越しいただいた皆様誠にありがとうございました。
ゆかりの武将、楠木正成を描きました。
展示会は3/3(日)まで。
最終日はまた在廊予定です。 https://t.co/xmkvBMVd… at 02/28 23:32
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @yulily100: 水色でまとめた団地リノベかわいー。ばーんと麻畳の空間が広がってるのがいいなあ…。和室リビングの家に住んだら畳大好きになった!
どこを見てもブルーな団地。 https://t.co/P22VFM3MtJ https://t.co/JX5viWM4X4 at 02/28 23:34
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @Rei_dadaizumu: 『源氏物語』がハーレム物語と思われる原因って、授業でほぼ必ず若紫巻の紫の上との出会いを扱うからだろうなあ
現代の感覚からすれば、垣間見はストーカーめいてること間違いなしだし、十歳ばかりの幼女を引き取るのは犯罪めいてるかも
ただし、年の差は八… at 02/28 23:34
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @Rei_dadaizumu: せめて「身分と人々の闘諍の物語」として『源氏物語』を紹介すればよいのにな、と感じる
光源氏は「天皇」か「臣下」かという身分を選ばざるをえず、紫の上は朝顔斎院や女三宮に身分の面で脅かされる
身分が主題とは言えなくとも、そうした側面に注目させる… at 02/28 23:34