takemi_sigino / 武水しぎの
RT @kashiwagiyugehi: 江戸初期の所蔵者の具体的な人名が分かる謡本ってワクワクします。ただ金春流の本文の謡本に、初世喜多七大夫が節付けしている…というのは、伊達成実が金春流の謡本を用意させた後で「やっぱ能といえば七大夫でしょ!」と無茶を言ったんじゃないか…と妄… at 01/06 08:42
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @NAKAMURA_nou: 1月28日から3回にわたり「能楽’普及人'になる講座」を開催します。
観る、やるを超え、広めてくださる方の養成講座です。イベントを運営する上で、会場の条件、上演形態や講座形式、経費や能楽師の生態に至るまでご説明します。
最終回の企画のプレゼン… at 01/06 08:42
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @NAKAMURA_nou: 舞台に立つ人間が考えたり、実行するのはどうしても限界があります。この講座をきっかけに新しい風が吹けば嬉しいです。
老若男女、能を観たりやった経験も問いません。ボランティアに限らず、少しずつでもビジネスになっていけるようになればと考えています。… at 01/06 08:43
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @kashiwagiyugehi: 能《鶴亀》を #名作を1文字変えて微妙な感じにする ならば、喜多流の曲名《月宮殿》から『月給殿』!
四季の節会の事始めに集う百官卿相たちも皆月給取り。源泉徴収あり。「硨磲の行桁、瑪瑙の階」を見ては俺たちの血税がァァァッ!と思いつつも、… at 01/06 08:44
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @ifhistorydongri: あ、あと今日のweb版河北新報の独眼竜政宗、喜多さんの件についてだったけど確かに側室勝手に差し出しちゃうのは直接的に関わってる愛姫に対しても不敬すぎるんだよな。と、側室は正室の部下あつかいだから。こうだったら面白いのにな。のゴシップが溢… at 01/06 08:44
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @nohgakuKyodo: 【仙台藩伊達家の能16】は「伊達成実が使った?謡本」。北海道伊達市開拓記念館に所蔵されていた謡本が、江戸時代初期、伊達安房(成実)が金春大夫安勝(安照の孫、重勝の初名か)や喜多七大夫長能に節付けを依頼したものらしい…というお話。 https:… at 01/06 08:45
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @fudoumitunari: 札幌の手数料は良くて半月分で最悪ナシじゃない、知らんけど。2万円のワンルーム決めて1万円の手数料じゃあわん、ADましましも限界あるでな、消臭でしのがにゃしゃあない… https://t.co/4fW99jMBor at 01/06 08:46
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @fudoumitunari: そうだろう
きつかったろう
涙無くして語れない…。
手数料細り、スプレー消臭代頼み 札幌爆発で見えたもの:朝日新聞デジタル https://t.co/WizyapS0Jr at 01/06 08:46
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @Baboon_sai: 東海大学出版会のフィールドの生物学シリーズ、良いですよね。ここ2〜3年に出たやつは買っていないので、揃えたいですね。 https://t.co/d5TPjLZxTp at 01/06 09:06
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @buqimingri: 今川家の幼名は、龍王・虎王・竹王という「王」をつける系統。後北条の幼名は、伊豆千代・松千代・乙千代・龍千代という「千代」系統と、菊寿・藤菊の「菊」系統、西堂・賀永のその他系統に分かれそう。但し、氏政の息子たちはそれぞれ国王・国増・菊王という組み合… at 01/06 09:06
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @adhd_motsuni: ADHD各位
新年になりました。今は2019年です。2018年ではありません。書類作成、データ入力等ではお気をつけください。絶対ミスりますよ。もう一度言います。今は2019年です。 at 01/06 09:07
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @arakencloud: 1月6日は部分日食!
太陽の前を月が横切って太陽の一部が隠されます.食が最大となるのは10時前後で,全国の太平洋側中心に晴れる地域で観察できます.肉眼で太陽を見ると非常に危険なので,日食グラスやピンホールなど安全な方法で部分日食を観察してみまし… at 01/06 09:14
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @sendai_shihaku: 【今年もよろしくお願いします】
当館は本日より開館しています。正面エントランスでは、仙台に伝わる伝統的な門松が皆さんをお出迎え中です。
現在は常設展のみですが、季節替わり・20を超える様々なテーマで実物資料を豊富に展示しています。暖かい館… at 01/06 09:15
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @4SX9iJDihw: 最上義光の宗教政策はすでにいろいろ検証されてるけど、諸宗教を中央集権的に掌握するためのものがほとんどで、大寺社の多い庄内を新たに直轄化して山形藩を確立する時期にその政策が集中するのも至極妥当。
義康の死やら義光個人の信仰心に結びつける論はすでに批… at 01/06 09:16
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @tobira1911: 1月の誕生石のガーネット(Garnet)です。
ガーネットは赤いイメージの方もいらっしゃるかもしれませんが、多様な色彩を持っています。
石の日、乗り遅れました_○/ ̄|_ https://t.co/eYAxvjOMWP at 01/06 09:25
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @ryou_takano: 「青空文庫で昨年まで無料公開されていた昨年が、保護期間延長で読めなくなってしまった」的な勘違いをしている人がわりと身近でも多発していて、頭を抱えているなう。遡及適用なんかされてないってば。新たにパブリックドメイン化する作品が20年間生まれない、… at 01/06 17:41
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @tsutsumi_jyuhan: 住宅の戸数が世帯数を上回る
空き家問題。
人が減っていくから更に深刻になっていく。
https://t.co/RVnJvsNck8 at 01/06 18:44
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @pokoori: 説明したら何それ言われた地元の風習。葬式編。男は籠、女は布で顔隠し。意味は知らんけどぐるぐる故人の周りをまわるとき前の人が誰かわからないし、人が増えても減ってもわからんトランス状態がなんかあの世とこの世的な感じなのかもしれん。ググっても出ない。謎すぎ… at 01/06 19:01
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @ayamst: @pokoori こんにちは。同じ高知県西部出身の者です。お葬式のこの風習、何のための行動かサッパリわからずとりあえず前の人と同じ動きをしてたのを思い出しました。最近でも神道、仏教、宗派にかかわらず全ての家でやっていたので土着の風習なのだなとは思っていた… at 01/06 19:01
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @TakagiSota: おれの母親は「水上飛行機で徳島に嫁入りした」と言ってて「?」だったのだが、本当だった、吉野川を発着場にして5年間だけ就航していた模様。 https://t.co/0eu08FybsZ at 01/06 19:08
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @paulerdosh: 学生さん達が、教養勉強会みたいなサークル立ち上げたいって言ってる。教養軽視の大人たちがいろいろやってるが、大学が教養科目削るなら、自分たちでやる、たまにゲストに先生を呼んで、っていう学生たちがいるんだよ。 at 01/06 20:32
takemi_sigino / 武水しぎの
初稽古。そして初立稽古。
「蚊相撲」の大名と、狂言小舞「道明寺」。
「道明寺」が思いのほか忙しい。
そして能「道明寺」を検索したらば、思った以上に稀曲だった…
#狂言小舞 #初稽古 #狂言 https://t.co/2zFPlYskwo at 01/06 20:54
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @Saemon_taro: ブログ武考予話更新しました。北の関ヶ原、出羽慶長合戦を舞台に、最上義光を主人公に、当世具足とそれ以前の特徴を考察してみました。よろしくお願いします。
山形出羽守 最上義光の桶側胴 https://t.co/pFmiKDnAH7 at 01/06 21:09
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @drug_discovery: これは知らなかった:薬の服用と献血ができるまでの期間について(岩手県赤十字血液センター) https://t.co/v4MYwtx2vs at 01/06 21:24
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @rikutuj_jyanai: 縦式さん(@tateshiki1966)無料でスマホですらすら原稿書けて字数と調整しながらPDFにしてパッと組版見直せるのすごくない? もう出先これでやる https://t.co/hdyYcxUCxg at 01/06 21:29
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @AS_Insects: ごめん、おれも知らなかった。
「医学部入試女性差別が問題になった際も、高卒認定生が減点されていたという事実はまったく知られなかった。」
大学無償化の対象に浪人生や高認合格者が入っていないのでメールを送ったら文科大臣がそれに答弁した https… at 01/06 23:07