takemi_sigino / 武水しぎの
RT @as_wwwit: ところで今日は2食作って食べて掃除機かけて棚の整理してトイレットペーパーを補充し古着を出して風呂を洗ってしかも入った後に買い物して会食に出たわけですが、こんなにいろいろできてすごいと思う時期を越えてしまい、「このくらいできたはずなのにできなかった、(… at 12/16 00:34
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @as_wwwit: 失われた年月はどのぐらいに渡ることだろうか……」としみじみ切ない気持ちになりました……できるようになったがゆえの寂寥感……いじめや毒親、ブラック企業から逃げ延びた人で共感してくれる人はいないだろうか at 12/16 00:34
takemi_sigino / 武水しぎの
心身が疲弊すると、
忠告は悪口に聞こえ、
肩の荷をともに持とうと言ってくれる人を強盗に感じ、
いたわりはバカにされてると感じます。
これらは、よくあることで、なんにもおかしありません。ただ、そのまま動き続けるといろんなものが傷つきます。なによりも自分自身が傷ついていきます。 at 12/16 12:58
takemi_sigino / 武水しぎの
渦中でこの状況に気づくのは、なかなか難しいことで、気づいた人はそれだけでとても偉い。
だから気づいたらまずはゆっくり休むが上です。 at 12/16 12:58
takemi_sigino / 武水しぎの
疲弊してると、自己防衛のための攻撃モード(本来は火事場の馬鹿力的な本能)が過剰に発動して制御できなくなるやつです。
次にはこの発動もできなくってぶっ倒れます。この倒れ方は、焼き切れた状態なので、しっかりと休まないとあかんやつ。 https://t.co/6prolM4omt at 12/16 13:06
takemi_sigino / 武水しぎの
@river0904 そうそう。
こうなってる段階で「休め」と言われると、よすがを取り上げられるように感じちゃうからねぇ…。
休む決心すごく大事。めっちゃ難しいけど。 at 12/16 13:08
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @river0904: @takemi_sigino でも、そこで休めって言われて素直に休めるぐらいならまだ大丈夫な部類なんだよねえ…
ほんと、疲弊しないうちにちゃんと休んでおくのが大事だよなあ。 at 12/16 13:11
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @takemi_sigino: @river0904 そうそう。
こうなってる段階で「休め」と言われると、よすがを取り上げられるように感じちゃうからねぇ…。
休む決心すごく大事。めっちゃ難しいけど。 at 12/16 13:12
takemi_sigino / 武水しぎの
@trick040417 ぜんぜんー。
このブッ倒れかたはいろいろと自分にも周りにも経験があって(^◇^;)
予想外だけど想定内というかなんというか。よくあることなので。
回避行動を取れる人、回復行動を取れる人は偉いと思う次第ですー at 12/16 13:23
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @river0904: @takemi_sigino 踏ん張りどころと休みどころって区別つきづらいし。自分の限界は自分でなきゃわからないけど、自分の背中のごとく見えないところもあるし。 at 12/16 13:34
takemi_sigino / 武水しぎの
攻撃モードという言い方もあるけど、感度が必要以上にあがっちゃってるともいう。
なので、そよ風が吹いても痛く感じる状態。 https://t.co/7W9Ntnp7Ha at 12/16 13:45