takemi_sigino / 武水しぎの
RT @46nohara: 「落語ができなきゃ話にならない」と
台詞ではなく『野ざらし』『死神』の噺を渡し3分だけ抜粋して演じてテープ提出してね、という
あの山寺宏一さんが「必死で勝ち取った」石田彰さんが「これは落ちた」と語った
前代未聞のオーディションを科した音響監督が辻谷耕… at 10/24 00:07
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @46nohara: 辻谷さんは音響監督やった昭和元禄落語心中で
「八雲と助六はキャラは若くても40代以上の声優にしたい。
昭和の空気を直に、或いは親から聞いて知っている年代じゃないとあの役はできない」
と監督に相談したり、 at 10/24 00:08
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @biophilia_d: こんなに反響があるとは。10月21日で閉幕してしまった大阪市立自然史博物館の特別展「きのこ!キノコ!木の子!〜きのこから眺める自然と暮らし」にて展示された貴重なお写真でした。 at 10/24 00:08
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @9TOT26: 2年間で大規模なマルシェを
10回経験すると体得することが多い。
ヤタイが作り上げる風景が
当たり前になったことが一番の変化だ。
東京、仙台、山形と人口規模が違う都市でも、やるべきこと、目指すところは基本的に同じ。 https://t.co/yKWk… at 10/24 00:09
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @doctorsnowman05: 家族や恋人、親友など、親しい人のことは何でもわかった気になりがち。だからその人の言動や態度が予想外だと、つい裏切られたと感じたり傷ついたりしてしまう。人は一人ひとり違い、人の心は単純ではなくいつも自分の思い通りにはならない。親しき仲こそ… at 10/24 00:17
takemi_sigino / 武水しぎの
柏原市古町1丁目の古町長屋モホウと一緒に11/10はお隣の岡田染工場様も大正初年築の母屋を公開し、コースターの販売をされます。また11/10-11とも柏原市の産業である染色の展示として、染工場と母屋の外回りに手ぬぐいの展示がございます(悪天候の場合、展示されないことがあります) at 10/24 00:18
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @kinoshitakeshi: 徒歩通勤の季節来たりて視覚情報の解像度上がる。路傍のホトトギスとシュウメイギク。 https://t.co/UrH5sslWxC at 10/24 05:32
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @IIMA_Hiroaki: 『三省堂現代新国語辞典』は、主幹の小野正弘さんの創意に満ちた辞書です。「カレーライス」の説明が、他のどの辞書よりおいしそうなことにご注目を。「とろとろに」のようにオノマトペを入れたのは、小野さんの専門が反映されています。私もこの辞書に編集委員… at 10/24 05:37
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @taishodoripocke: 大正通りポケット、新築棟の足場がはずれ、建物が姿をあらわしました。
ガーデンの紅葉と建物の屋根の色がいい感じです。
これからどんどん仕上げに向かいます。 https://t.co/TW44ewiCnL at 10/24 05:38
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @kutatekan: 能の立て看にも撤去の危機が訪れています。NF事務局以外の立て看は公認団体であっても撤去されるかもしれません。 https://t.co/LFyLj69dPV at 10/24 05:39
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @responsejp: 世界最長の海上橋が開通へ、中国本土と香港を結ぶ…総延長55km
https://t.co/UlrauvPOlg
#中国本土 #海上橋 https://t.co/rgxjFPSiel at 10/24 05:42
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @itm_nlab: ワクワクする写真だ
「実はポケモンって“いる”んだよ」 ポケモンと秋田の自然が調和した「ポケGO」AR写真の現実感 - ねとらぼ https://t.co/044JgHNrfa @itm_nlab https://t.co/28SoCfC337 at 10/24 05:42
takemi_sigino / 武水しぎの
オープンナガヤ大阪2018で、柏原市古町1丁目の明治34年築長屋のリノベーションを公開します。11/10は設計や構造のお話しを建築家の白須寛規shirasu_ さんが、11/11はお金の話を私がいたします。ひょっとしたら近隣長屋の… https://t.co/oqCq64O3SK at 10/24 12:18
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @takinamiyukari: 韓国の超絶あったかい靴下「ポソン」について描きました。足が冷える人に届いてほしい…☺️ https://t.co/rw2bz5Q3mB at 10/24 15:57
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @cellutane01: キャベツを巡るウニ達の闘いを見ていると、人間同士の小さな争い事がちっぽけに見えてくる https://t.co/F2dy4TZ1Bt at 10/24 15:57
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @kyogen_zenkyu: 【11月6日(火) サラリーマン狂言 @ Urワンマンライブ vol.1】村上慎太郎作・演出『かくし芸』/現代狂言集1『末広かり』/河田全休、満を持してのワンマンライブ!書き下ろし作品2本を上演します。/ 開場 19:30 / 開演 20:… at 10/24 15:57
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @kyogen_zenkyu: サラリーマン狂言制作の模様を取材頂きました。視聴期間まもなく終了します。どうぞお見逃しなく!→ https://t.co/qWksnVQ909 at 10/24 15:58
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @katukawa: ノルウェーの行政官に、違反者がほとんどいないのに、高いコストをかけて、漁獲量を正確に把握するシステムを導入している理由を尋ねたことがある。漁業者が安心して規則を守るには、他の漁業者も規則を守っていることを可視化する必要があり、これは必要経費であるとの… at 10/24 17:24
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @masakageizumida: 歴史・戦国・城好きの皆様。
上廣歴史文化フォーラム「川崎の戦国時代」が、11月23日(金)に開催されるとのことです(^-^)
菅野さんは元仙台市史編さん室長、吉井先生は岩沼の鵜ヶ崎城跡や、退官後も七ヶ宿町の湯原城跡などを調査をなさっ… at 10/24 20:42
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @datenokousyonin: 【周知】
日時:平成30年11月23日(金・祝) 午後1時〜4時半
#川崎町 ・上廣歴史文化フォーラム
『川崎の戦国時代〜土の芸術 中世城郭からの考察〜』
今、我が故郷の戦国の時が紐解かれる!
後生に伝承する為、此まで弛まずしかと励… at 10/24 20:42
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @takedaseizai: リンゴ「林檎」 バラ科
5月に信州の飯田にある果樹農家さんのところにお邪魔してリンゴの木を引き取り製材したときの画像です。リンゴの薪は薪ストーブで燃やすとアップルパイの匂いがするのでお客さんが見えた時のおもてなし用の薪にすると北海道の方に教え… at 10/24 20:44
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @segawashin: 読んでて面白い絵本って絵が面白いんですよ。面白さの源流はどこにあるかというと薄気味悪さ、画面のなかに光の当たってない部分がある感じだと思う。全力で説明してくれているのに説明されていない部分が残っている感じ。Bizzare. 画家の強い作家性に支え… at 10/24 20:53
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @kiyo_1224: 萬斎さんが蝉丸の間狂言をお勤めになるのが何気にすごい事のような気がする。蝉丸のアイは博雅の三位なわけで…。陰陽師ファンの方必見ですね。
気になる皆様は是非明後日26日の山井綱雄之會へお越し下さい。 at 10/24 20:54
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @tokakira_ge: 文アルのせんせ方とても素敵な見た目の方々なのですが、個人的に見た目初老のせんせに来てほしいです
でも今実装されている中で一番長生きのいぶせ先生でもおヒゲの生えたおじ様だから難しいかなあ。なんせぶんごーと言われた方々は若くなくなった先生が多いから at 10/24 20:55
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @sisi00shi: RT 寺大破炭割る音も聞こえけり
明治39年11月4日 仙台にて(三千里上巻)
荒れ果てた寺に響く炭を割る音を聞いて、荒れ寺にも生活を感じる句ですが、どうにも特撮的な爆破シーンが浮かんでいけない at 10/24 20:55
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @fmeno: 岡山駅からレンタカーで倉敷市・総社市の被災地域と応急仮設住宅を回る。被災建物が解体されたとみられる空き地とか建替え新築中や改修中の住宅もみられるが、多くは内装は片付けられたが躯体はそのまま残っているものが多い。こうした建物は今後どうなるか…改修されるか建替… at 10/24 21:04
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @ano_ano_ano: グアテマラ産のブロッコリーに言及すると、グアテマラ在住の日本人からレスが付く。これこそがTwitterの醍醐味だよね? https://t.co/PMeajHh0m6 at 10/24 21:10