takemi_sigino / 武水しぎの
RT @tanazono: 本当に、そういう子も多いと思います。かと言って”可哀想”、”大丈夫?”って心配し過ぎるのも、どうかと思うし・・・。その子が学校へ行けても行けなくても、周りはいつも通りが一番☆ https://t.co/iLu3xnHnaq at 08/27 05:59
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @metatetsu: バリバラで大事なことを言っている。『聴覚障害者は文章の読み書きも困難な場合が多い』。健常者は「文字を読む→脳内で発音(音にする)→理解」する能力があるが、聴覚障害の場合"音"という概念がないため理解に困難を伴う。
「目は見えるんだから字幕さえつけれ… at 08/27 06:00
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @nkns1fusa: #後世に残したい漫画の名言
#銃夢 ノヴァ教授のこちら。
遥か未来の狂人が狂人故にたどり着いた真理、現代の人々にこそ。 https://t.co/WsLaneEG1d at 08/27 06:03
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @nile_empire: #後世に残したい漫画の名言
我が人生はこうありたい https://t.co/tSRKlxIy0R at 08/27 06:05
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @ancchan_20: #後世に残したい漫画の名言
「パタリロ!」より。趣味を持つ人全てに届いて欲しい言葉。 https://t.co/AePajan2Uf at 08/27 06:06
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @___hajime___: 実録
ぼくは性別モラトリアム(24)
あくまでも可能性として。
ただ悩んでも悩んでもはっきりした答えの出ない辛さは本物だし、もし相談されるようなことがあったら、簡単に「そんなのは思い込みだ。一過性のものだ」と切って捨てないでしっかりお話を… at 08/27 06:09
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @___hajime___: 実録
ぼくは性別モラトリアム(31)(多分)
ぼく自身、今だから説明書を提示できますが、学生の頃には多分無理だったと思います。
多分うまく言語化できなくてしっちゃかめっちゃかになってたと思う。 https://t.co/Cb5dirY18Y at 08/27 06:09
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @wakari_te: 心理療法に対する恐怖感が本当に強くて、今回のカウンセリングも僕はまず過呼吸から始まりました。そういうかなり赤裸々な体験記です。「カウンセリング怖い!」という方にぜひ読んでほしいなと思います。 https://t.co/C45WNvsmsH http… at 08/27 09:06
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @as_wwwit: シルバー人材センターが「ある」こと自体が問題で、なくせば最低賃金に戻るかというとそうではなく、既に田舎の、居住者や所有者が手に負えなくなった草刈りとか剪定とかは、シルバー人材センターの単価でないと頼めない=荒れるに任せることになると思うんだよな。
つ… at 08/27 12:33
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @fluor_doublet: 会話で細かなコミュニケーションができるのが嬉しくてたまらない。産まれたてはそれができないがために苦労したから。いたいなら、いたい、と言ってくれるのがどれだけ親にとってありがたいか。 at 08/27 12:36
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @nishikawaguchih: 「空き住宅になるよりはマシ」
最初はそう考えて入居を許可するも、その内、蕨・西川口の4万円のアパートに住むレベルの日本人より、日本に来る余力がある外国人の方が家賃トラブルが少ないというアレな真実に気づいてしまった西川さんヾ(´・ω… at 08/27 12:37
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @mom_and_mom: 告白しますが最近私もこの結論に達しつつあります
ただ、保育園というのは集団の場なので、0歳児を保育園(他者)に、というより集団の場に預ける事に疑問符がついて回る。
なので、もっと選択肢が必要と常々思う。ワンオペ密室育児本当に良くないと実感してる… at 08/27 12:54
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @Yamakei_ikimono: 製作中の『美しき小さな雑草の花図鑑』。
大作晃一さんのヤブガラシの写真が、感動的に美しいので許可を得てアップします。
一面を覆って薮を枯らしてしまうくらいはびこるからヤブガラシという名前がついたそうですが、こんなに美しいとは! http… at 08/27 12:57
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @wagahai2016: なんと #名画で学ぶ主婦業 をこのたび宝島社さんが書籍としてまとめて下さいまして、本日発売です(^ ^)
思えば5月の連休に軽い気持ちで作ったタグが本にまでなるとは‥。
書籍ではネタに使われた名画の解説も付いているそうです。 https://… at 08/27 13:45
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @allgreen76b: サン・チャイルドについて思うこと
改めて読み直したが、良く考えてあちこちに目を配りながら書かれており「知性だ」と言う感想。
事故後、福島在住の人間を「代弁」あるいは「代表」する発言は山程あったが、これだけ多層多角に心情を汲んで書かれたものは少… at 08/27 13:54
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @kumakumakuma311: メンタルヘルスの課題を抱えている人は自律神経失調から気温の変化に体調を崩しがちで、夏バテもしやすいように感じる。SOSが出しづらかったり孤立していたり、自分の身体の健康に気をつかう余裕がなくなっていることも少なくないので、精神保健の観点… at 08/27 13:55
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @kuri_kitchen: とんかつ屋のことはまったく知らないが「さもありなん」な記事>とんかつ屋の悲劇 〜 行列ができる人気店がなぜ廃業するのか(中村智彦) - Y!ニュース https://t.co/q8YNWKDwCo at 08/27 13:56
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @BookloverMD: 統合失調症の女性に言われて嬉しかったこと。
「先生は、私が躁のときも、うつのときも、普通のときも、常に同じように接してくれるから、自分の調子のバロメーターの基準にしています」
灯台は、動かないから目印になる。 at 08/27 15:42
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @goji5jigorira: 昔、ある大学の先生に、「眼鏡を外せ」と言われた。外した。ひどく目の悪い僕は、そのまま生活したら不便どころか危険だ。先生いわく。「つまり、あなたも障害者だ。ただ眼鏡という技術で健常者として暮らせる。この世で誰かが不自由ならば、それは科学技術の… at 08/27 15:46
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @kj_oosaka: 【かつての京大タテカン】は、平和の尊さや文化・芸術の素晴らしさ、公害・労働・基地問題等の裁判闘争を市民に伝えてきた。各地で戦後民主主義の定着に一定の役割を果たした、日本国憲法第23条に由来する「大学の自治」。その危機は、普段の私たちの生活と決して無… at 08/27 16:12
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @zBnxXlIgLba1Mxn: 吉田寮って、戦力を小出しにして京大当局に各個撃破されてる感がある。なんとなく。タテカンもそう。タテカンに関するとても有力な意見や論評・批判も、それぞれが繋がって大きな流れになりきれてない。もったいない。 at 08/27 16:14
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @mongamioko: わかって欲しい事。出来高払いで生きているフリーランスにとっては「時は金なり」は金言ではなくただの事実。フリーランスの時間を取る=お金を取るなのだと認識してほしい。その辺り、フリーとの仕事に慣れているはずの編集者でも、身内にサラリーマンしかいないと… at 08/27 16:37
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @mongamioko: 承前) 電話を嫌がるフリーランスが多いのは、作業のペースを乱されるから。メールや他の手段なら、空き時間で対応できる。ミーティングは前後の移動も含めた時間、作業時間が削られるということ。実のないミーティングをされた日には目も当てられない。交通費もか… at 08/27 16:37
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @mongamioko: 承前) 給与生活者とは時間感覚がまったく違うのだということを、頭の片隅にでも留めておいてもらえるとうれしいです。 at 08/27 16:37
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @CalicoCat_Chiyo: @x__ok 母が受けた #障害者差別 の内容を聞き取り、文章化し7月13日に障害者差別相談センターを通じて #名古屋市 と #CBCテレビ に送り、 #河村たかし 名古屋市長にも市長の事務所を通じて送りました。ツイッターには書ききれな… at 08/27 18:31
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @VoiceforKidsJPN: 辛い日が続いた1学期の朝、玄関で立ち止まる息子に
「学校行かなくてもいいよ」と笑顔で話すと
「僕だって勉強したいんだ」と厳しい口調で返ってきた。
勉強=今の学校
ではないと親子で考えた朝。
子供にとって勉強とは、研究みたいなもの。学… at 08/27 18:48
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @kazuo57: #2項道路 とか #隅切りの石 とか #いい配管 とか、不動産クラスタ的に熱いの見つけると写真撮ってしまうんですが、一緒にいる人に説明するの難しいよね。 at 08/27 18:52