takemi_sigino / 武水しぎの
RT @chatiguri: 『秀吉の武威、信長の武威:〜天下人はいかに服属を迫るのか』(黒嶋敏、平凡社)読み終わり。秀吉が諸大名に送った書状から”武威”の本質を見極め、「惣無事令」に疑義を唱える。更にその先代である信長の”武威”も書状から読み解くというかなり興味深い内容。→ at 08/25 00:14
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @chatiguri: →伊達輝宗や島津義久との書状のやりとりをその当時の情勢を併せると、このようなことも分かるんだって。伝達手段が未発達だった当時、戦果を誇大に吹聴する天下人と、遠路であることを逆手に取って態度を鮮明にしない地方の大名。その駆け引きと推移。おもしろいです… at 08/25 00:14
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @chatiguri: →ちょっとした収穫もあった。
それは野心満々の富田一白。主君の武威に乗っかって、自らの権益を広げようとする姿。 at 08/25 00:14
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @Nonbeekaeru: サン・チャイルド。
君は、2011年からの使者なんだ。
絶望に沈んだあの頃に描かれた一抹の希望であって、実際の未来は、君が創られたときに想像されたものよりもずっとマシだった。
まさか放射能の脅威よりも、放射能デマの脅威の方が実害になるとは思… at 08/25 00:15
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @nehan_jakujo: 雑談なんかときっと同じで、大抵の人が出来るから意識されないだけで、たぶん特殊な技術が要るのです。 at 08/25 11:54
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @moriteppei: 子ども食堂、「無料」と言ってたのを「10円」としただけで、人がめちゃくちゃくるようになった。みんな真面目に「10円」払おうとする。それほど無料って「気持ち悪い」んだよね。10円でこんなことできるわけがない。それでも「払う」ことにとても意味がある。 at 08/25 12:49
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @wokashiwara: をかしわらマルシェです。
9月からいよいよ月イチ開催が始まります。
これから少しずつ発信していきたいと思います。
*をかしわらマルシェ*
9月9日(日)16:00〜21:00
@大正通りポケットパーキング内
(JR柏原駅西出口から徒歩3分… at 08/25 17:39
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @monokomonomedia: オガタ通り商店街なう♪(⌯¤̴̶̷̀ω¤̴̶̷́)✧ https://t.co/dkQOrOqasd at 08/25 17:41
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @rhenin: コンクリートから人へという言葉は、空間を関係性として見る時、支持される。建築に限った話ではない。
特に精神疾病に関する閉鎖病棟、開放病棟、地域での互助へという流れはその先端。しかしその潮流上で人的資源が枯渇した時の荒廃が恐ろしい。
コンクリートから人へと… at 08/25 18:34
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @KAINA0912: 先輩がFBで紹介していたこの相談。ここに集約されている日本人の同調圧力と自尊意識の低さ論、何と戦っているか敵を知ることの大切さ、あまりに回答が良くて電車で泣いてしまった。
帰国子女の娘がクラスで浮いた存在に… 鴻上尚史が答えた戦略とは? http… at 08/25 22:44
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @fluor_doublet: ヨウシュヤマゴボウ。いかにもアントシアニンっぽい色だが全く違い、ベタレインというインドールのイミニウムイオンの色。こいつは塩基性色素でタンパクと相性がいいらしく、手を染めるとなかなか落ちない。おかあさんに怒られるぞー。 https://t.… at 08/25 22:59
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @queyfuku: 20180825:『伊達日記』5:青木修理の内応/6:竹屋敷移陣と小手森攻め/7:青木修理の証人替え/8:二本松境について/9:政宗、田村領へ/10:9月24日攻撃/11:4人の移動/12:岩角への移動/13:小浜自焼をupしました。https://… at 08/25 23:03