takemi_sigino / 武水しぎの
RT @SciCafeShizuoka: 「EM菌による水の浄化作用は科学的な裏付けがない」では、まだ裏付けはないがアリマス!と言われかねない。
正しくは「EM菌による水の浄化作用がないことは科学的に裏付けられている」デス。
伊藤副環境相:運河にEM菌 「浄化裏付けない」研究… at 08/02 05:39
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @kashiwagiyugehi: 第3回「狂言のことばをみんなで読んでみる会」テーマ曲《仏師》。10/21(日)13時半〜。於・京都コンシェルジュサロン(京都市下京区)。狂言の台本を音読し、細かく意味を読み解いていく催しです。今回は《仏師》。仏像を買いたいと京都にやって… at 08/02 05:46
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @nama_kaeru: 青森では用水路のことを堰と呼ぶ。山形も同様なのだが、青森の方がより堰=水路という言い方が浸透している印象。他にも堰と言っている地方はあった気がする。京都の人は水路のことをナチュラルに「疏水」と言っていたが、そういった水路の呼称の分布についてもう少… at 08/02 06:01
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @nama_kaeru: 青森水路に関するいくつかの疑問。青森では春の雪解け水で洪水になることをイガルという。春の風物詩で、魚をよく採ったそうだ。それ以外の季節の洪水はなんと呼ぶのだろう?また、山形では農閑期には用水を止めるので、雪解けの頃はまだ通水していないのだが、青森… at 08/02 06:02
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @3mmwallet: 【拡散希望】
片手が不自由な方の為に作った
『片手トイレットペーパー』
実際に使ってみたいという方は、いらっしゃませんか?
3個程試作品があり、無償提供いたしますので実際に使った感想をお聞きできればと思います。
「使ってみたい」という方はDMく… at 08/02 08:45
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @mac_momotaro: 何度もツイしてますが、シストセンチュウなどは靴やタイヤに付着して畑を移動します。一度発生した畑では種子馬鈴薯が二度と作れません。他にも同様に移動する害虫や土壌菌は多いです。僕ら農家は発生地域を知っているので対策しますが、無知な素人がランダムに… at 08/02 17:17
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @MATSUD0: 水戸大家ついに終わったのか…。やっぱ移転じゃなくて閉店だったのね。手付金持って逃げるとか、スタッフが何かヤバいことやりかねない、とか、色々と世紀末感。 https://t.co/em9Y95HjrR at 08/02 18:00
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @06maekei20: ちゃんとした話は本人がいつかツイートしてくれたらと思うけど、立て看の問題の重要な側面としては、不断に行われてる生活者の営みを通して作られた生きた風景に地域や生活者のアイデンティティがあるわけだけど、その風景を保存しようとしたときの保存したい風景は… at 08/02 18:05
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @06maekei20: …っていうことを友だちが話してて、私はひょっとして各々の側が守らんとしている「風景」はすでにどちらも偶像にすぎないのかなとか思ったり
保存さるべきはあらゆる創造性や美を柔軟に受容することができる風潮とも言える現象そのもの? at 08/02 18:05
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @kenbiya: 新着ニュースが公開されました
民泊による所得は不動産所得ではなく雑所得!国税庁がFAQを取りま止め。不動産投資家も注意。 https://t.co/dFIYdhMfqD #kenbiya at 08/02 18:17
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @yusai00: 夏休み子ども科学電話相談を聞いてたら分かるけど、誰ひとり「役に立つこと」「効率的な学び」なんか求めて質問しない。不思議に思ったこと、面白そうだなと思ったことを質問している。答える先生も、その疑問に正面から向き合っていて、役に立ちそうな解答なんかしない。… at 08/02 18:56
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @nazomizusouti: 【私見】
「質」の本質は「数」なんですよ。
駄作でもなんでも、とにかく作ってしまえば自分の欠点が見え、次はここを直そうという向上につながる。 at 08/02 19:09
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @KGN_works: 女性受験者を勝手に減点して落とした大学が有ると報道される一方で、「離職したなら、復職を支援すればいいじゃない」という発想の大学もありますのでご安心を。
有名所が女子医大ですね。
https://t.co/BLtIdtd0kW
女性医師再研修部門… at 08/02 19:15
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @shutozennin: 秋の帰省のため、出身県の宿を調べているのだが、いまだに海なし県なのに無理してお造りを出すところが多い。しかも、マグロ・イカ・甘海老とか…。築地直送を売りにするところまであって、完全にズレてる。誰が求めてるんだ、それ。川魚や鹿・猪尽くしの料理が食… at 08/02 19:26
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @Ecorude: "「ちょうどいいブス」は山崎さんの自称で、花王が考えたフレーズではない。"
芸人が容姿を自虐ネタにするの、それで笑いを取れちゃうのもう嫌だな…
バラエティ番組を見られなくなって久しいけど、いまだにこうなんだ… https://t.co/v4A0bJu… at 08/02 19:49
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @guess_inari: “多賀城市立図書館は「量産型ツタヤ図書館」になれるか”という論考があります。
https://t.co/WGaAROMWAT
今回のように書店が債務超過に陥る事例が発覚したことで、図書館とスタバはCCC、書店はフランチャイジーに任せるというスタ… at 08/02 20:04
takemi_sigino / 武水しぎの
中学高校では抗うつ薬や睡眠薬などの話もあるといいなぁ。
先生にすら薬に頼るなとか言われることがあるんだもんよー
https://t.co/WvcYa3BkJY at 08/02 20:08
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @iloha_train: ダム管理事務所は緊急放流前の3時間の間にFAXで5回、直接電話で3回大洲市に連絡を取ったが、市役所がフリーズしてた、というのはさすがに「ダムが〜!」「国が〜!」と喚いて済ませるのは拙かろう…。 at 08/02 20:12
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @iloha_train: 前の報道を見たら、大洲市が避難指示を出したのは、ダム事務所から「最大6000立米放流」と言われたからではなく、その後河川事務所から「最大水位が8.15mにもなる」(実際2階床上まで浸水)と言われたからだったらしく…。やはり、具体的にイメージ出来… at 08/02 20:12
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @araichuu: 水戸大家さんは笑われながらも金があるうちにクローズして勝ち逃げ。後から振り返れば一番かしこくて勇気あるのはこの人だった、ってことになると思う。会社も自分で廃業できる規模なのがよかったよね。弊社も生命維持のために手金を入れるような事態になったら、潔く廃… at 08/02 20:17
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @urakkun26: 今日聞いた話で興味深かったのは、禅宗と義満のかかわりの件。規律正しく定刻に集団行動する禅宗の教団が義満の好みに合致したと。こうした行動規範って、軍隊の基本だよね。
傭兵とか奉公人を含む下級武士は別にして、武家と禅宗の相性が良いというのは、教養とか文… at 08/02 20:34
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @urakkun26: 室町末期に宣教師が持ち込んだ旧教も、志願者から成る厳格な命令系統を持つ集団と見ると、近代軍隊的な組織だったわけで。
そういう点から、継続する戦争に適応する様に自軍のブラッシュアップを図る信長系の武将の興味を引いたのかもしれんね。 at 08/02 20:34
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @popopopaun: 文科省による国立大への業績主義導入や年功序列是正で愚かと思うのは、研究成果は論文書く人間だけで出せると思っていること。論文書くには組織運営する人やロジ支援する人が必要。選手だけでプロ野球チームができると思っているようなもので、オーナー、社長、GM… at 08/02 20:51
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @bhe_bbo: てか、男よりも成績優秀じゃないと同じ大学に入れなくて、やっと医者になったら今度は医者続けるなら結婚出産諦めないといけないくらいの勤務環境で、それで仕事を辞めさせられた挙句に、女は仕事が続かないから医学部入れてもね〜的な言がさも正論みたいに関係者から語ら… at 08/02 21:04
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @yorinobu2: 約10年前、大阪厚生年金病院院長から聞いた話。女医が離職しないよう条件整えた結果、ナース外他職種も離職しなくなった。女性が働きやすい職場ということで女性研修医の応募が増えた。女性が働きやすいなら良い職場だろうということで男性研修医の応募も増えた。病… at 08/02 21:05
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @noruzo_tetsudo: 福島県の福島駅と大阪府の福島駅の見分け方
最優秀賞
郡山駅が同じ都道府県にあるかどうか
金賞
新幹線が来るかどうか
入選
郡山から
やまびこを使う→福島(福島県)
大和路快速を使う→福島(大阪府)
将棋会館があるか否か
関空に飛… at 08/02 21:06
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @kojima_sakura: 承前)兵農分離以前は、夏は農繁期なので戦はあまりないでしょうか。
文書を読む時は、「年」に注目しがちですが、「月」を見ると、その時の気候を想像できて、タイムマシン的な臨場感が出ます。軍忠状に書かれた月を分析すれば、戦の多いのはどの季節か、定… at 08/02 21:28
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @makotosaito0724: この猛暑に夏休みを前倒しで大菩薩から甲武信ヶ岳に南北を3泊4日で独り縦走。登山から気づいた経済社会…南から笠取山に至る主稜線は両側が山梨県だが東側は東京都が水源林として買い取り治山を徹底。ところが西側は個人山主が伐採を進めソーラーパネル… at 08/02 21:32
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @TakahiroBessho: PLの花火、惨敗かと思ったらなんか一枚だけすごいのが撮れてた。どうみても戦場っていうか、世紀末っていうか、うねる爆風の中に佇むPLの塔の雄々しさが半端ない。ぜひクリックして見てやってくだされ。
#PL花火 #花火 https://t.c… at 08/02 21:36
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @kc582: では、こちらからは円明町の地蔵盆を。 #柏原市 #kashiwara #地蔵盆 https://t.co/m1grmNdICE at 08/02 22:16
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @ProfMasuda: 日大とか東京医大の状況を見て、ガバナンスが機能していないと言う人もいるけれども、どう考えても今の文科省が目指している、教授会も何もかもスルーしてトップダウンで迅速な意思決定が可能な、ガバナンスが強化された大学の姿そのものです。 at 08/02 22:35
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @_tomblin_: 「本ならば、出版社がなくなったとしても図書館や古書を利用して読むことができますが、データベースは運営母体がなくなってしまったら、もう使えません」。ざっさくプラスと、祖業である出版。有難きこと:皓星社二代目を引き継ぐにあたって(皓星社 晴山生菜)|版… at 08/02 22:35
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @nama_kaeru: 青森市と山形市では市街地と田んぼの位置が逆。港を中心に発展した青森は、市街地が海沿いで田は山側。扇状地の上部に街ができた山形は市街地より標高の低い所に田が集中。従って青森市街地は流末の太い水路が多く、山形市街地は細い水路が網の目のように走り抜ける… at 08/02 22:45
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @shirokumasensei: KYOTO Zakka
ファッション 2年生works
ポストイット
貼れば貼るほど「伏見稲荷」に
即商品化→ 即売れる
と思う
どこかのメーカー出しませんか https://t.co/AdB5i2GmGj at 08/02 22:46
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @ThxYoshidaryo: 早稲田でタテカン撤去の根拠になっているのは「みどりの条例」(新宿区)なのね。当局が目障りなもの(この場合はタテカン)を排除したい時に都合よく使える法律が各地にあるらしい。片や「京都らしい景観」、片や「緑化」、都市の性質も全く違うのに、タテカ… at 08/02 22:48