takemi_sigino / 武水しぎの
RT @darekamoratte: ちょっと汚い話でスミマセン。
パンツ型ナプキンの存在を知らない方が意外に多いので、
全ての女性に知ってほしいと思って描きました。(広告ではなく勝手に描いただけなので、一応伏せ字)
どうか私が閉経するまでは製造し続けてください…!! http… at 07/31 05:55
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @0721_summer: 「トイレに行かせてもらえなかったので覚醒剤所持が無罪」のポイントは
@取引現場を抑えた現行犯でなく令状もない任意の職務質問で相手を拘束するのは違法だし、公衆の面前でうんこさせ著しく人権を侵害した
A違法な取り調べで得た証拠は裁判で使えない
B裁… at 07/31 05:57
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @0721_summer: もしこの被告を有罪にする判例を作ってしまったら魔女裁判の時代の幕開けになるので、絶対に有罪にしてはなりません。これらのポイントのうちいくつかは義務教育で学習しているはずですから、裁判官を罷免しろなどと騒いでる人は法の秩序を乱す目的か、著しい無知… at 07/31 05:57
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @iiochappappa: 「日本には差別なんかない」と言い切れる人って、スクールカーストの上にいた人間がなんの嫌味もなく「うちのクラスみんな仲よかったよね」と言うのと似ている。 at 07/31 05:59
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @majyokkorei: 冷製スパゲッティは塩とオリーブオイルさえあれば素晴らしい物になる。しっかり塩を加えたお湯で芯を残さず茹でたスパゲッティは氷水で冷やす。冷えたら水を切ってトマト、塩、オリーブ油、チャービルで作ったソースを和えてカットした桃と生ハム、黒胡椒と更にオ… at 07/31 06:00
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @tabi_kurashi: *佐渡・金島記*大膳神社能舞台に近づいてみると、天井の梁がむき出しになっていてよく見えます。使われている木材は、まっすぐのものもあれば自然のままのカーブを活かしたものもあり、茅葺き屋根とともに独特の味わいと美しさが感じられます。 http:/… at 07/31 06:03
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @drug_discovery: 限界をキチンと指摘する良い記事。「だが今回の移植でも、パーキンソン病の原因とされる神経細胞への異常タンパク質の蓄積を抑えられる訳ではない」 "iPS再生医療、パーキンソン病患者で治験へ 京大が国内初(京都新聞)" https://t.co… at 07/31 06:35
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @shirokumasensei: KYOTO ZINE SCHEDULE BOK
空デ学科 1年生works
市バスの座席シートがマス目になってるのを利用したスケジュールブック
青色が綺麗 https://t.co/oeR4jP8uki at 07/31 09:59
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @ke_1sato: 福島の中通りに鏡石という町がある。
深夜にこの町を通ることが多いのだが、雲一つ無い夜空に晧々と満月が浮かんでいる時などは、漆黒の大地と静寂が、蒔絵の下地のような趣を醸し出す。鏡石という名前にふさわしいイメージは、この月光に映える夜景だろうかと、自分… at 07/31 10:00
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @bungakubuyatsu: 「これ」というのは、当局側と学生側が交渉を行い妥協案を出すということ
やはり話し合いを一切排除して「従え」と言われても特に京大では無理でしょう
スクショは当時の副学長。川添先生はこの人みたいな「優しさ」というか「愛」というかそういった… at 07/31 10:22
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @limonetto: 観世会館の「面白能楽館」めっちゃ楽しかった! 今年のテーマは体験三昧遊園地。装束体験では知盛君になって、トヨヒコ先生に長刀の持ち方を教わるという幸せなひと時😊✨ でも、怖い亡霊というより、TVゲームのキャラクターにしか見えへん(笑) https:/… at 07/31 10:30
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @syakkin_dama: 慈善には信仰か利益のどちらかが必要で、「利益になる慈善」をきちんと組む商人になっていきたいですね。稼がないと続けられません。 at 07/31 10:36
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @Yoneckland2: (また、TLで並ぶのだろうな…と思っていたが、意外に少ないので、つぶやいてしまうが)ヒドすぎて目眩がする…。こんな社会でよいわけがない/日大第三者委「つぶす」どう喝発言の元理事実名報告 https://t.co/oh03VsVTsk at 07/31 10:47
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @Quena_Bokson: 知らない人も多いけど、学芸員って専門職なのに非正規雇用がめちゃくちゃ多いんだよ。専門職ほど非正規で安い給料でこき使われる日本っておかしい。専門職へのリスペクトはないのか。 https://t.co/Hz6AFL38km at 07/31 11:05
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @domoboku: 外国籍の複数の友人が「日本人はコミュ力を勘違いしてる」と。
コミュは「伝えたいことを適切に伝えること」から始まるのに、日本人は「何も伝えられてないことを想像で補うこと」をコミュ力と勘違いしてる。何も言わず「解れ」でコミュニケーション不能だと。
日本… at 07/31 12:49
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @ksk18681912: 明治38年の月刊食道楽の記事「浪速」園部紫嬌によると、大阪では白かゆを冷飯にかけた「おかゆライス」を朝食に食べていたそうです。 https://t.co/gtgRhYqLGb at 07/31 12:51
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @rose_fierte: くるみ割り人形の「金平糖」の女王という邦訳は正確ではなく、Sugar PlumsというX'mas菓子が別にあり、ツリーの装飾に使われるというぼんやりした知識をきちんと検索してみたところ、「金平糖の女王の正体はおまえだったのか!」と目を丸くした。… at 07/31 13:03
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @C4Dbeginner: 「シャイニングマンデー!」
「スーパーチューズデー!」
「ビッグウェンズデー!」
「ブラックサーズデー!」
「プレミアムフライデー!」
「ズームインサタデー!」
「ビューティフルサンデー!」
(決めポーズ)
「週間戦隊セブンデイズ!」 http… at 07/31 13:03
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @batokin_miho: 以前南相馬の浮舟会館での野馬追講座で博物館学芸員の二上さんの話。当主は馬に願いを託して妙見(北斗七星)祈願した。天下泰平、当家安全、相馬のあった中村藩領内の安寧と繁栄だったという。何度も強調されていたのは、野馬追の本質が合戦ではなく、相馬地方… at 07/31 14:30
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @batokin_miho: @batokin_miho だからこそ、原発事故の被害をこうむった相馬地方の人々の願い、平和と復興と野馬追本来の目的は一致するというもの。
野馬追は勇壮、戦国絵巻等のフレーズがクローズアップされるが、その源流は明治時代以降の観光化と猛々しさ… at 07/31 14:30
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @batokin_miho: @batokin_miho @batokin_miho 戦前の帝国主義的な日本の風潮と野馬追の猛々しさが一致したため。本来の野馬追の目的とは、軍事的な合戦絵巻ではなく、妙見に捧げる神聖な馬を追い、追った馬を野馬懸で捕らえ、藩領内のの安寧と繁栄… at 07/31 14:30
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @bungakubuyatsu: @aipon6s 以下誤解があれば恐縮なのですが、
そもそもが当時のキャンパスに様々な問題があって、工事して改造しようというものでした。特に百万遍の門は狭くて危険だったようです
だから尾池総長は立て看をなくす意図ではなかったようです… at 07/31 14:33
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @NAGATAChannel: どうも、京都大学に加速パネルを置いた人です!
実はこんな感じの動画を撮影してたので、一度ご覧ください!
#NAGATAChannel
https://t.co/vfW3kPHQ1Z https://t.co/mvk2G75tRH at 07/31 18:57
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @00ur0b0r0s: 日本橋三井室町街区、すごくアーバンランドスケープが良くできているのに、かなり高密度にモスキートーンが並べられていて、歩いていて非常に耳障りだ、来るのは年配の方ばかりだから問題ないのか、美しさの一方世代毎に聞こえる聞こえない分断排除の限定された公害… at 07/31 18:58
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @Naga_Kyoto: 不快にさせるためだけの装置って普通に醜くない?排除アートも似たようなもんだけど、もはやアートって体裁さえも取らないぶん極めてたちが悪いと思うんだけど。 at 07/31 19:01
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @mayakima: 「自分の見たものだけで社会が成り立っている」になる感性の人はびっくりするくらいに多い。その苗床の一つは家族なんですよ。私の家族で行われてきた事が「ふつうは」社会全般でも行われているという理解になっている。 at 07/31 19:09
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @xuerwho: ASDの私が一般的な感覚ではないのもあるけど、母も父も両親祖父母とまともに関わりなく放置されて育ってるので、私な弟妹も両親が変に理屈っぽい「私/オレの考えた完璧理想の親」やってきた中で育ったのもあり。よくわからないんだよね at 07/31 19:11
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @Naga_Kyoto: 禁足地とか「不許葷酒入山門」とかは社寺空間からの選択的排除だけどそれとモスキート音はどう違うのかな。タブーから法的制限へっていう聖域論の文脈の中にモスキート音的なものはどう位置づけられるのか。 at 07/31 19:13
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @ychtanaka: 夏休みに入った学部生にオススメなのは、興味がある研究室の先生に連絡して夏休みの間研究室で勉強させてもらうこと。
1) 講義で習ったことが実際の研究でどのように使われるか
2) どういう分野の勉強をすべきか
が実際の課題を通じて学べるし、研究室の雰囲… at 07/31 19:16
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @rovinata_: あとは、「不快」のアーキテクチャというのも面白いというか。ほかには、「微妙に床を傾けておく」「照明が暗くて居づらい」「照明が明滅している」「床が滑りやすい」など、いろんな「不快」のアーキテクチャがあって、これは単に行き先を阻むとか禁止にするとかとは… at 07/31 19:16
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @rovinata_: ありふれた話ではあるのだが、モスキート音にかんしては、「そもそも排除されない人間は、そのアーキテクチャの存在に気づかない」という側面がある。その点で、たとえば「肥満者は通さない道」とは違う。それは痩せている人でもなんとなく気づく。モスキート音は、排… at 07/31 19:16
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @takuyayoshioka: 少しマニアックなネタですが。ゲストハウスの上段ドミってゲストの評価が低くなる原因の1つです。ハシゴ怖い、高いの嫌だ、降りるとき落ちたとか。これはそれらを解消する最高の打ち手。 https://t.co/IowKoqigfS at 07/31 19:17
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @ohnuki_tsuyoshi: mentionで「図書館なら誰に貸したかわかるだろう」と複数あって「えっ、そこから?」と思った。図書館は誰に貸したかわかっちゃダメなんだよ。昔はカードで管理してたから「誰に貸してるか」はわかったけど、返却すると「誰に貸したか」はわからな… at 07/31 19:18
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @Naga_Kyoto: ある場所の滞留者を減らしたいとき、広域作用主体(行政)は他の場所を快適にするという手段も取れるけど、狭域作用主体(個人・企業)は自分の作用圏を不快化するしかないということ。 at 07/31 19:18
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @aruneko2525: 東北大農学部跡地の汚染土壌の面積が予想の3倍だったとかでイオンへの引渡しが遅れている。どこに何を捨てたとか、漏れたとか、もうわからんやろなー
今、工事中断で囲いが金網になって中が見える。9月に引渡しらしく、また近く囲われるだろう。
更地にメタセ… at 07/31 19:51
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @utamaro_: それでも、政治が少数派にコミットというか配慮しなくなったら、お終いだよなぁとは思います。最大多数の最大幸福は当然だけど、少数を捨ててしまうのは、政治じゃないと思います。
自分は、こっちは多数派であっても、別のこっちは少数派であるから。いつでも多数派に… at 07/31 20:09
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @tarareba722: 好きなことを仕事にしてよくわかったのは、どれだけ好きなことでもやってると「やってられっかーー!」ってなることは度々あるし、そういう時に「好きでやってるんだから我慢しろよ」とか言ってくる人の話は例外なく(単に自己投影しているだけなので)まったく気… at 07/31 20:20
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @smasuda: いつも言ってるが「無駄なことは勉強したくない」「役に立つ知識だけ欲しい」「効率的に学びたい」という学生は常に伸び悩む。役に立つか立たないかより「面白いかどうか」で学ぶ学生は最初は鈍くてもある時期からぐいんと伸びていく。「役に立つこと」だけを大学で教えて… at 07/31 20:41
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @Sakai_Takanori: 今回、家の賃貸も車の売買も引越しも契約は一切電子化されてなかった。そもそも大部分のアメリカ人って全然メール返さなくて、電話や対面で話してようやく動く。日本から見えるアメリカのイメージとは違い、少なくとも東海岸はまだまだアナログ。 at 07/31 20:43
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @Sakai_Takanori: @ktaro_h @peishin914 法律事務所はそうだろうね!ただなんというか、都会に住んだりネットの情報を見ていると、いかにIT駆使して効率化を進めるかが唯一の至上命題に見えてくるけど、実は世の中の多くの人たちは意外と変化を求めて… at 07/31 20:43
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @yougoha: 201xの東北シナリオを期に南奥地方のことをちょっと知りたくなったので研究書コピって読んでます。小林清治氏と垣内和孝氏のを at 07/31 21:21
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @yougoha: 田村清顕さん、蘆名側から寝返って佐竹の白河氏攻略に貢献したかと思ったら、突如再度蘆名側に寝返って石川氏をボコり南奥から佐竹の勢力を追い出すも、蘆名が佐竹に和睦するにあたって自分が強硬に反対した結果、全方面敵に回してフルボッコにされるも伊達を引きずり込む… at 07/31 21:22
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @yougoha: 田村清顕さんにも事情があるのだろうけど、寝返りかました佐竹・蘆名とその際にボコった白河・石川・二階堂とあと岩城に連合組まれ、畠山・大内に離反されてと周り全部敵に回して、ついでに二階堂盛義の死因が田村との戦いで負傷した結果だとでも言われていて、なるほ死に… at 07/31 21:22
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @mihyonsong: 筋腫などの器質的疾患がなくても、過多月経でQOLが損なわれている場合は治療の対象になります。劇的に楽になりますよ。
生理が重い、痛いはネタにせず、軽くしましょう。#生理痛撲滅運動 #生理はコントロールする時代 https://t.co/KUQdT… at 07/31 21:23