takemi_sigino / 武水しぎの
RT @joyyogadoctor: 娘はヘルメット治療をしています。 外出した際に好奇の目に晒される事を相談したら、こんな素敵なマークを知り合いのイラストレーターさんが著作権フリーで提供してくれました。少しでも治療に対する世間の理解が進み、同じ悩みを抱える方々の気持ちが前向き… at 06/30 01:02
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @onisci: 体育が嫌いだった人のうらみは治癒できないほど深くて、体育の授業が適切でないおかげで運動が嫌いな人が増えてしまう、改善しよう、というニュースにすら「改善の必要はない。どうせろくなことにはならない。私は放っておいて欲しいし、学校体育はただ無くすべきだ」という… at 06/30 08:38
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @onisci: 同じ嫌われていそうな数学だとそこまで激越な嫌われ方はしていないようなので、人の自尊心を傷つけるのはそれだけ罪深いということなのかもしれない。数学は、思ったよりみんなの前で恥をかかせたりしないんじゃないだろうか。学園モノだとよく前に出て黒板で問題解けとかい… at 06/30 08:39
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @kemonomomonoke: @onisci 体育って「できる人」には「できない人」の理屈がわからなくて適切に教えることができず「とにかく同じようにやれ……どうしてできないんだ!」になる気がします。私は後になって「走り方」と「泳ぎ方」のコツがわかって「これを体育の授業… at 06/30 08:39
takemi_sigino / 武水しぎの
体育とかダンスとか。私は
・自分の身体のどこがどう動いているのか把握できない
・どう動かしたらマネできるのかわからない
のコンボだったのだけど、そこをクリアする方法は教わらなかったな at 06/30 08:43
takemi_sigino / 武水しぎの
腕を頭上にあげる、腕を真横にあげる、という動作ひとつとっても、自分の腕が実際に今どこにあるのか把握するというのは、実はとても難しいことで。
だからスタジオには鏡があるのだと思うのだけれど。
体育では鏡もないのに、できなきゃ怒られる。 at 06/30 08:48
takemi_sigino / 武水しぎの
腕を頭上にあげる、腕を真横にあげる、という動作ひとつとっても、腕の動作の支点は肩なのか、それとも身体に中心線なのかで違う。
でもただ「腕をあげて」としか言われない。 at 06/30 08:52
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @Naga_Kyoto: 地域活性化の方策が「にぎわいの創出」とか「地域コミュニティの復活」みたいな方向性ばかりになるのはよくないんだろうなと思う(個人的には嫌いじゃないけどそれで訴求できる層には限界がありそう) at 06/30 08:53
takemi_sigino / 武水しぎの
何年か前に都会と田舎の違いはなんだろう、という話をよく子どもとしていて。建物の多さとか賑わいとかいろいろ互いに言いつつスッキリしなかったんだけど。
最近ちょっと自分の頭にはひとつの仮説ができてきて。それはコミュニティなんだわ。 at 06/30 08:59
takemi_sigino / 武水しぎの
乱暴にいうと、多様なコミュニティが複雑に重なりあって、個人のコミュニティ間の移動や所属の重なりの自由度が大きいのが「都会」。
コミュニティが複数あっても、それぞれがほぼ重なり合い、移動や所属の重なりの自由度が低いのが「田舎」。
ここで自由度というのはカオスと言い換えてもいい。 at 06/30 09:03
takemi_sigino / 武水しぎの
シンプルなコミュニティを「ムラ」、コミュニティ群が多様化しているのを「マチ」と言い換えると、もちろんマチの中にムラはたくさん存在するのだけど。ムラから出るという選択が、地域から出るという選択にそのままちながりやすいか否かが「都会」… https://t.co/yKq1dNvXfc at 06/30 09:20
takemi_sigino / 武水しぎの
はてなブログに投稿しました #はてなブログ
都会と田舎とマチとムラ - 書き散らし録
https://t.co/2TnT0x9RTK at 06/30 09:45
takemi_sigino / 武水しぎの
@sanrisenshu そのへんは知識がないので、今wikiでにわか勉強した。対をなす概念というのはわかったけれど。人間関係を重視か、機能面を重視かというのは、私は人間関係だって機能だろうと思ってしまう。このあたりもたぶん論がち… https://t.co/zmJZ5oiIyM at 06/30 11:34
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @shoumei_tea: 最上さんの小説を読みました。最上だけでなく、伊達や上杉などの視点で書かれる章もあるので、各々の思惑が交錯する様子が生々しくて面白いですね。義光さんは悪役にされがちとも聞くので、こんな主人公らしい主人公扱いは珍しいのかな?猫ちゃんの活躍もかわいい… at 06/30 15:17
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @kashiwagiyugehi: @takemi_sigino 以前、ある姿勢を示して、同じ姿勢を取るように要求→実際に取る姿勢との差を測る、という実験の話をシンポジウムでお聞きしたことがあります。数字化された結果を見ても、一般人にとって「体を思った通りに動かす」という… at 06/30 16:49
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @shoumei_tea: とにかく気の良い仲間たちが丁寧に死亡フラグをたてては死んでいくので、後半はもう「やめろ〜〜!!明るい未来を思い描いて心躍らせるのはやめろ〜〜〜死ぬぞォ〜〜〜!!」という気持ちで読むことになります。だいたい死にます。特に、皆がやっと安心したところ… at 06/30 17:05
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @shoumei_tea: 上杉とかいう越後のやべーやつが襲ってくるあたりなんて本当かわいそうでしたね…
少し出てくる景勝様は、なんとそれなりに喋ります!めちゃくちゃ渋くていい感じです。直江様もちょっと可愛いところのある性格でいいキャラですが、政宗さんによる直江評が笑えま… at 06/30 17:05
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @shoumei_tea: 全体的に、悪名高いあの人も、引き立て役にされがちなあの人も、なかなか目立てないあの人もみんな救済したい!という意志を感じました。光属性の作風は、切ないお話でも読後感がさわやかですね at 06/30 17:05
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @IshikawaIkeyuki: 林間田園都市から北上し、富田林の寺内町へ。歩いてみると、河岸段丘の地形を活かして防御を固めていたことが分かります。
周囲との高低差のない北側には堀が存在したそうです。写真4枚目の道はかつて堀があったところと思われます。 https://… at 06/30 18:45
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @ibuki_inter: 727ファンの皆様お待たせしました
#本社探訪 https://t.co/sNa4gGxZmd at 06/30 20:05
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @ibuki_inter: 陰廃で同じく柏原にクレオパトラ化粧品(2016倒産)の中央研究所があるとのタレコミだが隔離施設感がハンパない…。 https://t.co/TnUrqYYn3J at 06/30 20:05
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @kizktai: 家の管理会社と私の、先程の会話です
ご査収ください
私「すいません、今の家を焼き払いたいのですが…」
管「え?いや!それは困ります!!」
私「え!引っ越すのに家このままじゃないとダメなんですか…?」
管「そうですね、焼き払われるのはちょっと…」
私「… at 06/30 20:42
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @takatei: 「ネガティブこじらせてる人間は、はげましても好意を伝えてもひねくれて受け取るから関わらないのがいい」いみたいな話、月1ペースで色んな人が言ってRTされてくるけど、こじらせてる人間の私としては「ひねくれず受け止められるようになるまで介護とリハビリに付き合… at 06/30 20:45
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @takatei: 「自分を褒めたり肯定するのは間違った、傲慢な、格好悪い行為では」って恐れがずっとあるんですが、こういう「〜はマズい行為では」って恐怖を薄れさせるには、身近な人の前で行為をしても全然咎められずむしろ褒められたりな日常を長く続けるのが有効だと思ってて、だか… at 06/30 20:45
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @katukawa: カレーやラーメンは原型をとどめないほどローカライズしておきながら、他国が寿司をローカライズするのは認めないというのは、明らかなダブルスタンダードだよ。 at 06/30 21:03
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @chanchanagunes: 森下佳子先生のインタビューと坂元裕二先生のインスタグラムを見ると点と点をつなぎあわせる為には理系脳が必要なのではと思わされる。半青の制作統括のインタビューで神はバーっと集中して脚本を書いて自分の書いてる事を忘れてる事があると仰っていた。全… at 06/30 21:31
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @umeko_yasumi: 時代劇の小道具展に行ってきました。
京都文化博物館 別館、入場無料。
高津商会さんの「小道具〜映像美術と共に」。
クリアファイルのお土産を貰いました。
撮影もOK! なんて太っ腹!
昭和の家具もあるし、時代劇の衣装や刀もある。 https:/… at 06/30 21:32
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @miyazakikume099: 7月15日のみちのくコミティア4に参加します。スペースはC22です。主に歴史です。潜伏キリシタンが世界遺産に登録ということでその辺興味ある方は是非。…と言いたいとこだけど私も潜伏時代についてはまだあまり調べてないです。勉強します。 #み… at 06/30 21:34
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @SciCafeShizuoka: 高校から出される受験生の評価書をどう評価すればいいのか、大学側でも困っています。
・成績は高校間格差があるから評価不能
・課外活動は団体競技がほとんどで、個人の評価が難しい
・所見欄の信頼性は高くない(欠点は書いていない)
・執筆者の作… at 06/30 21:43
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @TsujiHitonari: よく眠れ十ヶ条
1,嫌なことはもう考えない
2,なんとかなります
3,できなかったことよりやれたことを思い出して
4,好きな人の笑顔思い浮かべ
5,寛大な気持ちで
6,足元から少しずつ力を抜いて
7,枕をぎゅっと抱きしめて
8,目を閉じた… at 06/30 21:57