takemi_sigino / 武水しぎの
RT @manboumuseum: 【お知らせ】 5月19日に我が母校の近大で講演&グッズ販売やります(肩書きはサークル名にしちゃったw)! 公開講座なので、一般の方も聞けます! 是非遊びに来てね! 関西コミティアと合せてグッズはフル装備で準備しております!!! #近畿大学 #… at 05/20 09:11
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @meeting_meet: 京都市立芸術大学までいってきました!
なんと、今話題の「京都大学の立て看板」(タテカン)を展示しているということでした。
中に入ってみると壁にズラーッとタテカンが!
学生の「伝えたい」という本気度が伺えます。
#京大立て看板 https://… at 05/20 09:33
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @rhythmsift: 京都市立芸大の立て看の展示、東京でwebやSNS経由で入手できる情報からすると、タテカンが美術かといわれるとどうなのか?と思うけれど、美術の側が「景観の管理」について扱うための「史料を取り急ぎ残すため展示を行った」と考えるとアリだと思う。本来は博… at 05/20 09:34
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @yamagatm3: 基礎研究は壊滅状態。詐欺のような研究が横行している…
研究者の認識悪化が顕著に
https://t.co/vl4htQpqA7
「「イノベーションばかりがもてはやされ詐欺のような研究が横行している」など、痛切なコメントが多く寄せられた。これらは数字… at 05/20 09:47
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @cafemari: 『かぐや姫の物語』の、私が知る限り一番美しく深く鮮烈なレビュー。雨宮まみさん。「高畑勲は、「女」は、人間だと、言っている。なんでたったそれだけのことで、こんなに心が震えなければならないのか。」
『かぐや姫の物語』の、女の物語 - 戦場のガールズ・ライ… at 05/20 13:19
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @123_sprout: 知的財産権の図式の修正が完了しました。自分用の覚書でしたがイラ通代表の森流一郎さんに監修をして頂き、しっかりしたものにできました。クリエイター各位、および業務を依頼される側の皆さんにも、著作権に関する契約の際の資料にして頂ければ嬉しく思います。… at 05/20 15:42
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @usk117: 市芸のタテカン展示会来た。学生運動往時の雰囲気を残すものから個人の友達募集まである。台風時には安全のため一時撤去するそう。 https://t.co/m5zpcdG4RC at 05/20 16:18
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @akihiroyasui_: ハーバード等、世界中の大学の講義を無料で受講できるCoursera(https://t.co/0eRqBAleM6)も全力でおすすめ。字幕付の非ネイティヴ向け英語はわかりやすく巻戻し可。8週程のコース後に修了証がもらえ留学でも提出しPRでき… at 05/20 21:24
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @shoutengai: 苦情の人が言う「みんなが言ってる」はあてにならないので、過剰に主催者の方々は凹まぬように。改善は必要するにしても、支持してくれている人はそれ以上に多いものがほとんど。苦情数より来場者が少ないならやめたほうがいいけど、大抵は苦情なんて一部、来場者は… at 05/20 22:09
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @miss_koin: かぐや姫の物語の作画は筆のような質感の線で構成されていますが、文化大革命が起こる50年以上前の中国に水墨画によるアニメーションがありました。
これは盛特偉という方の「牧笛」という作品で、今でも見劣りしないクオリティの高さですが、現在では失われてしま… at 05/20 22:56
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @kutatekan: 面白いことになって参りました
署名はこちらから↓
https://t.co/1DWjYxle1w https://t.co/8ug3GfzBc9 at 05/20 23:01