takemi_sigino / 武水しぎの
RT @kenc0224: 仙台領内古城・館で秋保の豊後館跡の項を見ると、西光寺の奥に構えられていた…とあるもののそんな寺ないなぁと思ったら、秋保大滝にあるあのお寺が西光寺で、昭和49年に移転していた模様。紫桃さんの本に出てた秋保町史編纂委員の方のリポートによると、西光寺跡の裏… at 05/07 08:44
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @kenc0224: そこは昔から矢来(やらい)と呼ばれてて、月鑑斎が殺害された場所だとか、葬られた塚だとか、とにかく恐ろしい場所だと言い伝えられてきた。
『昔は子供が泣くと「矢来のやっこが来るから泣くな」と言われた。矢来はただの所ではない…』昭和45年9月小山とみい氏… at 05/07 08:45
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @otedamasamune: 秋保氏が伊達政宗の命によって身柄を預かってい長江勝景(月鑑斎)を慰める行事は今でもあるのかな。 at 05/07 08:58
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @otedamasamune: 留守氏や遠藤氏は早い段階から伊達家から養子をもらったり、旗下に入って伊達領北部の軍団の中核を担う存在として扱うが、黒川.長江.といった大崎氏や相馬氏等の伊達氏意外の大名や有力郡主との血縁関係を構築していたような領主に対する粛清を躊躇しない伊… at 05/07 09:01
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @otedamasamune: 伊達政宗に攻められ散々な目にあった小手森や小浜はむしろ伊達政宗を歴史観光に使っている(二本松はよほどの事がないと使わない)が、宮城県北の大崎氏や葛西氏の領国は、近世に一門の城下以外は、大崎葛西一揆のせいもあってか伊達氏を宮城県にあってもやた… at 05/07 09:01
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @manriki: 京都会館改めロームシアター、改築反対だったけどでき上がった姿はまあまあ以前の面影を残していてよかった。しかし、通りに面したテナントが「蔦屋書店」「スターバックス」の二つなのを見た途端、暗示にかけられた人みたいに「ホ・ロ・ブ・ベ・シ・・・!!」て気分にな… at 05/07 09:03
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @torii0515: 不登校 克服した方 いらっしゃいますか。
学校が 憂鬱で
でも 塾に行くお金は なくて
勉強したいけど わからなくて。
頼れる大人はいません。
成人済みで
フリースクールは利用できません。
いつか大学に行って
色んなこと勉強したり
教員… at 05/07 09:11
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @ayako_nog: @torii0515 私もそうでしたが、公立の通信制高校を使うとよいです。塾が馬鹿らしい安さの学費と、月に2回程度のスクーリングと、週2日程度の勉強で卒業、好みで留年もできます笑。入学試験も恥ずかしいほど簡単な問題ばかりでした。あと通信生は大概単独… at 05/07 09:11
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @ayako_nog: @torii0515 あと通信は学歴以上にものすごい人に出会えます。戦争で学校に通えなかった方とか、本気の生存戦略として起業した方とか、対人関係には超臆病なのにバリバリ働いて好きな世界を満喫してる方とか。心の栄養にもなると思います。私は華陽フロンテ… at 05/07 09:11
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @ayako_nog: @torii0515 ただ体験者として思うのは、フリースクール、フリースペース、サポート校、公立通信制高校はそれぞれ別物なこと。それぞれ目的が別なので、間違えると超遠回りします。過去へのケアを求めず行きたい大学と教職につくのが目標なら、通信制高校が… at 05/07 09:12
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @sakana6634: そうそう通信制高校もいいよ〜 普通か変かなんて気にしなくていいし制服もないし時間に余裕あるからやりたい勉強は自分で好きなだけやればいいし 私は全日カリキュラムとかクローン工場みたいに同じ年頃の子が並べられてる景色自体が合わなかったんだと思う。大学… at 05/07 09:14
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @sakana6634: 死ぬほど体質に合わないのにどこにも行けない、ここで耐えるしかないと思い込んで頑張って力尽きてほんとに死んでしまわないように、別の世界へ飛び出しても大丈夫っていうのは誰かが教えてあげられたらいいんだけどね 命あっての物種だもの at 05/07 09:15
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @wwwnurajp: きれいな色のUSBメモリー。ほしいな。
と思っていたら、とらやの小型羊羹だった。それはそれで食べたい。 https://t.co/wXilAL5H46 at 05/07 09:15
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @ohnori44: 狂言方ならではのチョイス⁉️
分かった人は回答してRT https://t.co/xikA8mowEG at 05/07 09:15
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @Al3CAN: 平知盛の怨霊。
面の表情が、何とも言えない。
一族郎党を殺戮された悲哀、恨み、怨敵を前にした嘲笑…。
#京都薪能 #島屋京都店 https://t.co/lClYyllP2T at 05/07 09:17
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @kosado: 2018年佐渡薪能・狂言公演スケジュール
佐渡島でこんなに能が盛んに行われているって、どれくらいの方が知っているだろう。
https://t.co/PYtMhTCbeD @kosadoさんから
#薪能 #noh #能 #狂言 at 05/07 09:17
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @SonmiChina: 日本に来て間もない中学生の頃いじめられたことがあるんだけど、先生に助けを求める都度に「互いに謝って仲直り」を強制されるのが嫌いだった。理解できなかった。
いじめられた方は果たして何を謝罪すればいいのか。「僕の方もいじめたくなるほど気持ち悪くてすみ… at 05/07 09:17
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @sakana6634: 私も子供の頃は家と学校だけの世界で生きていたけど、未知の世界や価値観を自分の中に蓄えられたのはいろんな物語の世界へ遊びに行ったおかげだと思う。学校なんか無理だったら行かなくてもいいからとりあえず暗い部屋にひとりでいるときは本を読むのがいいと思う… at 05/07 09:21
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @222Anglo: 都内で巡るオーストリア。
銀座線と千代田線はオーストリアゆかりのお店がたくさん点在してます!
ウィーンに旅に行った気分になって観光して見てはいかがでしょうか😊
たのしい! https://t.co/26IF7OJekM at 05/07 09:23
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @usa_hakase: キラウエア、マウナロア、ヒロ、今回の噴火割れ目の関係を地質図上に示しました。どこで噴火するとどこに溶岩が流れるかは、過去の溶岩流分布を見ればわかります。地質図はhttps://t.co/RX8PIKFot6 https://t.co/LpxteQ… at 05/07 09:47
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @nonchan_pdx: 吸水ポリマーは塩で溶けるから紙おむつ洗濯しちゃったら洗濯機に塩大さじ1杯、と流れてくるのだけど、水40リットルに食塩大さじ1杯18gって0.045%、そんな濃度でポリマー溶けるかなぁ?それって尿の塩分濃度より薄くない? at 05/07 09:56
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @han_org: いちばんハードルが高いのは(3)ですね。学者ですら専門分野以外ではこういうことがあります。これは、その専門分野の論文をたくさん読んで、「その分野で常識として共有されている知識」を習得するしかありません。もしその分野で教科書のようなものが出ていればきっと… at 05/07 12:21
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @noricoco: 数学会の教育委員長をしていた頃だから東ロボを始めたばかりの頃だったと思う。とある県で「もうすぐうちの県では数学IIIを教えられる教員がいなくなる」と聞かされた。数学IIIは医学部や有名国立の理系に行くには必須だが、必修ではなく選択科目である。 at 05/07 12:29
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @noricoco: 数学IIIを教えられる教員は、医学部や有名国立の理系に行く生徒が一定数いる県立のナンバー高だけに配置されていて長年異動しない。その方々が退職した後、教えられる人がいないと。
勿論、教員免許があるのだから、教えられないことはない。が、入試の責任を持つこ… at 05/07 12:29
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @noricoco: 理科も同様で、生物・化学・地学・物理の4科目を専門に教える先生を抱えている学校は少数派ではないかと思う(統計を知らない)。が、毎年いくつかの県に行って話を聞くとそれが私の肌感覚だ。 at 05/07 12:29
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @nonchan_pdx: 地学専門の先生がいる学校は確かに少ないし、教科書会社もそれは理解してるので、地学が専門でない先生が地学基礎を教えるためのアンチョコみたいなものを出してる。地学専門の先生でも、地質学が専門の人が天文や気象を教えるのは難しいし。 at 05/07 12:30
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @neohimeism: 缶バッヂの錆び対策に悩んでいる方が多いようなので、こんなのもあるよ〜と防錆紙を紹介します。
アクセサリーパーツやカッターやペン先などもこれに包んでおくと錆び予防できると思うので、お困りの方はぜひ〜
我が家は袋状のものを使ってますが、一枚の紙だった… at 05/07 12:55
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @MomentsJapan: 訃報:絵本作家の加古里子(かこさとし)さんが、92歳で亡くなりました
https://t.co/fx63OHe3Yh at 05/07 14:28
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @myco_radical: かつて草津の駅前に存在したビストロ・アンファンダルブル(木の子) シェフの奥様が、京もキノコ!一期一絵の高山さんの娘さんなこともあり、高山さんの絵ががあちこちに。(2013.05.05撮影) #kinokole #fungi #fungus… at 05/07 23:26