takemi_sigino / 武水しぎの
RT @kashiwagiyugehi: 法政大学能楽研究所 能楽資料デジタルアーカイブに新たに公開された「大蔵流作り物秘録」。お狂言の作り物?なんて思ったら、仙台藩お抱えのシテ方金春大蔵流の作り物図のようで。こういう絵が多い資料は眺めているだけでも楽しいですね。 https:… at 01/27 08:43
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @kae_fujimori: 茨城大学人文社会科学部地域史シンポジウム「異説?新説!佐竹一族」
関ヶ原合戦後、秋田に転封となるまで約500年間、この地域を領した「武家・佐竹氏」に関する研究をテーマに開催します。
詳細は下記URLを参照してください。
https://t.c… at 01/27 08:57
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @otedamasamune: 大崎葛西一揆の反伊達派撲滅に忙しいし、反南部信直勢力に「俺が信直との間を取り持ってやるから悪いようになしない」とかつての「奥州は政宗に任されました!(半ば嘘)」をちょっとだけでも本当にしようと画策しましたが失敗。政宗も持病の腹痛で倒れて九戸… at 01/27 08:59
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @otedamasamune: 小林清治先生は「京儀(豊臣政権の仕置き)を嫌ったものに京儀を背景にした外交をしようとして失敗するのは当然だろう」 とばっさり伊達政宗の目論みを斬られている。 at 01/27 08:59
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @kotosakikotoko: 信直側からも謝絶されてるの、伊達さんが奥州の主ではなくなっているのが逆に露わになって悲しい話。 at 01/27 08:59
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @otedamasamune: @kotosakikotoko 南部信直にも文書出す二枚舌外交(なお、やんわり拒否される)という、空回り。お互いに戦国期は通信してなさそうなので致し方なしとしか。 at 01/27 08:59
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @4SX9iJDihw: 奥羽仕置での一揆は検地とか石直しとか民政の問題に引きつけるより、大規模な支配勢力の変更と在地勢力の浮沈というある意味で即物的な視点のほうがしっくりくる at 01/27 09:04
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @kotosakikotoko: 奥羽仕置って変化は確かに激烈なんだけど、その激烈さが何で起こったのか、っていうのはわりとシンプルな印象。 at 01/27 09:04
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @burukaniro_118: もりおか歴文所蔵の”氏郷記”は盛岡藩士”藤根良金”が元禄9年に書写したもので、その翌年に彼が”信直記”を書写していることから氏郷記によって増補した可能性があるというお話をされていました(*´ω`*)☛して実際比較してみると面白くて蒲生軍の… at 01/27 09:20
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @burukaniro_118: 二戸の勉強会今丁度”信直記”の上方勢下向之事あたりをやってるんだけど、先日夷人の話でも話題になってた”氏郷記”と比較して読んでるんですよね(*´ω`*)☛もりおか歴文所蔵の”氏郷記”→https://t.co/hI54ujf38e at 01/27 09:20
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @sugipack: ほんとこれ声を大にして言いたいよなw オタク文脈の「金ならある」は「金が余って余ってもうウハウハで」って意味ではなく「ある目的のためになら生活費を削ってでも金を注ぎ込む覚悟がある」という意味なのだ。逆に「一般人」の前でオタク文脈での「金ならある」を迂… at 01/27 09:21
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @kotosakikotoko: 自分が他の何かを踏みつけにする可能性はいつだってあるから、だからせめて自分の関わる事柄は説明するのは必要やろってぶつくさ言うよ。 at 01/27 12:54
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @HuffPostJapan: 【New】小中学生のワクチン #集団接種 をやめたら、#インフルエンザ で亡くなるお年寄りが増えた。なぜ?
https://t.co/MvBojXXNqK at 01/27 13:34
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @Watchin_Big_Bro: https://t.co/6U6ipq0M4g
共同さんは(時事さんもだけど)通信社なので、出している原稿は本来、業者向けの「業務用」なのだよね。その「業務用資材」を民生市場に放出して(それも「業者向け」仕様のまま)いることがマズいのだ… at 01/27 20:05
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @tarareba722: オタクの言う「構わん金なら出す」は生活に余裕があるわけでは決してなく、金で解決できる萌えは解決しておかないと大変なことになると知ってるからだという話、実例としては源氏物語の続きが読みたすぎて自分で等身大の仏像を掘ってそれに祈ったという菅原孝標女… at 01/27 20:06
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @tenuguiweek: 今日は、べんがら染のアトリエ彩の実さんと #かしわら手ぬぐいWEEK の打合せをしましたよー。
アースカラーのべんがら染め手ぬぐい、いいなぁ。 https://t.co/CZm9f2hJJA at 01/27 20:08
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @ktgis: 山の名前の分布。「〜岳」は全国にあるが,中国・四国には少ない。中国山地は「〜山」で「〜せん」と読ませる山が多い。「森」を含む山名は,東北地方,四国,紀伊半島南部,長野県南部に多い。 https://t.co/IoDzT1nE4V at 01/27 20:15
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @ktgis: 北海道の「○○団体」という地名は知らなかった。地理院地図で検索すると,川の名前でも「○○団体の沢川」がいくつかある。 https://t.co/GJj0YFVfNP at 01/27 20:15
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @aerial2009: @「なにこれ、いつもの川が歩けるよー」
A「なんかツルツル滑って楽しいよこれ」
B「最高!これ!」「待ってよー」
C「こんな楽しいことはない!」「待ってたらー!」
#雀 #スズメ #すずめ #sparrow https://t.co/TGJZKu… at 01/27 20:17
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @yunosawa: ゆうきまさみ先生の新連載が気になってつい月刊スピリッツ買ってしまった。『新九郎、奔る』1話目は落ち着いた立ち上がりだけど、いきなりジェームズ三木さんの大河みたいなよくわかる応仁の乱初級みたいな事初まって大笑いした。こういうお茶目大好き at 01/27 20:29
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @drug_discovery: こういう政策みてると、なぜ、「生活保護受給者だけ?」って、いつも思う。 https://t.co/z5cEsMl19E at 01/27 20:48