takemi_sigino / 武水しぎの@文フリ京都 えー37
RT @kashiwagiyugehi: 能《箙》の梅は、勝手に紅梅のイメージでしたが、流儀によって違うのかと初めて気付く。というか、《箙》は仕舞は結構見ているのに、能では全く見たことがないことにも気づきました(汗) そういえば《東北》の梅が紅梅か白梅か、人と熱心に語り合った覚… at 01/18 00:11
takemi_sigino / 武水しぎの@文フリ京都 えー37
RT @kashiwagiyugehi: 座敷の能舞台全貌 旧高取邸開館10周年記念 大広間が変身、地下にも工夫(佐賀新聞1/16) https://t.co/HqOemB4aNp 「能舞台は通常の見学時は座敷仕様になっている。能が演じられる時は老松が描かれた鏡板が奥に移動し、… at 01/18 00:11
takemi_sigino / 武水しぎの@文フリ京都 えー37
RT @ayasuke06: 壁の絵も素敵でした。木像の後ろにも描かれてるっぽい。 https://t.co/dsybzdYewe at 01/18 00:24
takemi_sigino / 武水しぎの@文フリ京都 えー37
RT @wagahai2016: @gine_ya
中も柳や蓮など植物の絵が多かったですよね(^^)
扉の植物枇杷っぽいなと思ったのですが、東北の方では寒くて一般的な植物で無かったと思うのでちょっと気になったんですよね〜。 at 01/18 00:25
takemi_sigino / 武水しぎの@文フリ京都 えー37
情報のリストがあればお客に認知される。観光パンフにリストを。
と言われて説明に困るなど。
いや、それ認知されないの。
「それって読んでおもしろいですか?」と聞いたらば、おもしろくある必要性は感じておられぬようで。 at 01/18 01:24
takemi_sigino / 武水しぎの@文フリ京都 えー37
RT @aozorabakery: (・ω・)ノ オィッスー‼️
aozora bakery に新しい仲間が来たパン❗️
ぱにまる君❗️お店が賑やかになりそう、全国のご当地パン地図もあるから見てほしいパン‼️
#ぱにまる
https://t.co/8YabrNED9t h… at 01/18 01:24
takemi_sigino / 武水しぎの@文フリ京都 えー37
RT @katukawa: 実はセブンイレブンは持続的な調達をしています。セブンプレミアムの水産物の大半(ホッケ、カラフトシシャモ、紅鮭、サバ)がノルウェーやアラスカなど資源管理先進国からの輸入魚です。今日の昼ご飯に食べる予定のかれいもグリーンランド産でMSC認証を取得していま… at 01/18 13:24
takemi_sigino / 武水しぎの@文フリ京都 えー37
RT @kan_yokota: 経費の類別
・どうみてもOK
・グレー(ダメと言われづらい)
・グレー(ダメと言われやすい)
・どうみてもNG
・たまたまスルーされた経験則によりOK at 01/18 13:24
takemi_sigino / 武水しぎの@文フリ京都 えー37
RT @Dgoutokuji: 宗教学者の島田裕巳氏によると、神社での「二礼二拍手一礼」は明治からのもので、それ以前は神も仏も同時に祀られてたから、必ずしもそれに従うことはないのだという。つまり合掌、拍手のどっちでもいいらしいんだ。近年、神社庁がこれが正式だと言ってるだけなんだ… at 01/18 13:30
takemi_sigino / 武水しぎの@文フリ京都 えー37
RT @AXION_CAVOK: 今年はトキが不良ですね〜とか言ってトキの親子丼食べてるようなもんだからなぁ。
ウナギ消費、事実を知れば2人に1人が行動を変える(オルタナ) - Yahoo!ニュース https://t.co/8IxXf8KPQY @YahooNewsTopics at 01/18 13:41
takemi_sigino / 武水しぎの@文フリ京都 えー37
RT @WenDee_miho: #仁和寺と御室派のみほとけ でわかったこと。
千手観音菩薩には
・手が角度をつけて前に出てくるシメジ型
・真横に伸びるカニ型
・千本全部あるエノキ型
に分類できるということ。 https://t.co/Qx9kHFs7I2 at 01/18 15:39
takemi_sigino / 武水しぎの@文フリ京都 えー37
RT @kashiwagiyugehi: 河北新報連載「独眼竜政宗」おまけマンガ 小十郎、あきらめない! https://t.co/rnrPU1piIM こういうことには、要らんことを語ってしまう片倉小十郎がカワイ過ぎます! at 01/18 15:41
takemi_sigino / 武水しぎの@文フリ京都 えー37
RT @kc582: かしわらみかんメニュー、ローストポークとみかんソテーのサンドイッチ。おちゃどころTumuguさんにて。肉の旨味とみかんの甘さと酸味のバランスが絶妙。 #柏原市 #kashiwara #サンドイッチ https://t.co/Mu3phLxZq5 at 01/18 23:40
takemi_sigino / 武水しぎの@文フリ京都 えー37
RT @hirowo_mi: 仁和寺展のコラボグッズがキてる。 https://t.co/ts4yYchr39 at 01/18 23:42
takemi_sigino / 武水しぎの@文フリ京都 えー37
とてもおいしくて眺めもいいのに、ときめかないのは、私がほしい物語がそこにないから。
わたしにとっては、シャロンとかと同じような、ただお肉のおいしいレストラン。 at 01/18 23:44
takemi_sigino / 武水しぎの@文フリ京都 えー37
でも地元でそだった男が。よそで暮らしてても祭りには必ず帰ってくる男が。故郷に錦を飾って開業したレストラン、というのがすごくすごく心に響く人たちがいるんだよね。いいねぇ。そういう地元って。 at 01/18 23:46
takemi_sigino / 武水しぎの@文フリ京都 えー37
ただね、ついついそういう地元からはみ出したヒトはどうしようかねぇ、というのは思っちゃうのね。
いやね。他のスキマでゆるゆる生きていくからいいんだけどね。
わかってます。へんねしです。 at 01/18 23:47