takemi_sigino / 武水しぎの@文フリ京都 えー37
RT @ms06r1a: あと手前は学校は授業中にメシ食っても良いようにするべきだと考えてる。
ちょっと軽食を口に出来る程度の方が集中できるやろう、と。 at 01/16 10:13
takemi_sigino / 武水しぎの@文フリ京都 えー37
RT @ms06r1a: それに登場人物の少なさがどうのこうのって、それが生身の人間でなければならないというのがアレ。独りで静かに読書してりゃ、本を書いた人とでも、本の中の人物とでも出会うだろうよ。別に生身の人間じゃなけりゃあいけないって筋はあるめぇよ。 at 01/16 10:14
takemi_sigino / 武水しぎの@文フリ京都 えー37
地元のお気に入りのカフェが、原価率超高そうでいつも心配になる。
あの内容はランチの値段1.5倍にしていいと思う… at 01/16 10:19
takemi_sigino / 武水しぎの@文フリ京都 えー37
しっかし寺社仏閣が貸宅地を経営するのは大昔からやってるじゃろうに騒ぐのへんな気がする。
眺めが変わるのが嫌なんだろけどさ。
昔っからけっこう変えまくってるしなー
https://t.co/Yi7NA0lrt1 at 01/16 10:25
takemi_sigino / 武水しぎの@文フリ京都 えー37
RT @martfack: 言葉の歴史が面白い。お茶が船によって入ってきた国は、福建省の方言から来た「tea」に近い言い方を使う。しかし、お茶がシルクロードによって入ってきた国は、北京語の「cha」に近い言い方を使う。 https://t.co/vCAc199FCO at 01/16 10:30
takemi_sigino / 武水しぎの@文フリ京都 えー37
RT @Cristoforou: 入試で内申書とか学校の評価を重視しろみたいな風潮は、私は本当に良くないと思ってる。不登校の子どもが出直す機会を奪うから。 at 01/16 10:31
takemi_sigino / 武水しぎの@文フリ京都 えー37
RT @studiocorvo: 平山廉さん@renhirayama1のクラウドファンディング『系統樹マンダラを作り、カメ研究を盛り上げたい!』が始まりました。https://t.co/PdZHnXVfCX 3/25日19時までに2百万円が集まると実現できるプロジェクトです。僕… at 01/16 10:54
takemi_sigino / 武水しぎの@文フリ京都 えー37
RT @Terayan0103: 今日、車椅子で吉祥寺の街を回っててこれは全国のお母さんに伝えたいのだけれども、、。
多目的トイレのおむつ交換台は、使ったら必ず元に戻して欲しいです(>_<)
車椅子ユーザーの方にはこれを戻すのが一苦労なので🙏💦 https://t.co/9… at 01/16 10:54
takemi_sigino / 武水しぎの@文フリ京都 えー37
RT @masyuuki: これもありがたい資料。やはりツイッターでもフォローしている まんりき(@manriki)さんの同人誌。通販で買えますので、さあみんなもこういうの参考にしながら室町時代劇を描くのだ!(^▽^)<無茶振り https://t.co/ibfeDpq4P8 at 01/16 10:59
takemi_sigino / 武水しぎの@文フリ京都 えー37
RT @Seiji_Date: 最上義光の菩提寺「慶長寺」
最上義光が生前七日町に造営した大伽藍を配する寺院。義光没後最上家親が徳川家康に憚り光禅寺と改名。寺域に霊屋を建て義光を弔う。最上家改易後鳥居忠政に寺は接取され長源寺と改名。義光の霊屋と仏壇は鉄砲町の現光禅寺域に移された… at 01/16 11:00
takemi_sigino / 武水しぎの@文フリ京都 えー37
RT @Seiji_Date: 最上義光の霊屋「本廟(玉山廟)」
かつては鉄砲町の現光禅寺域にあったが明治時代の山形南大火で全焼。焼け跡には傘石と卒塔婆が据えられたが、後に霊屋跡の石枠内に五輪塔形の供養塔が建立された
山寺(宝珠山立石寺)に残る義光霊屋は山野辺義忠等によって残さ… at 01/16 11:00
takemi_sigino / 武水しぎの@文フリ京都 えー37
RT @EARL_Med_Tw: 薬剤師は処方箋の2・3%で不備を見つけて患者の健康被害を防ぎ、推定2200億円の医療費削減に貢献している
https://t.co/Gv6VdxzKfr
医師からの権威勾配がある中、それでもコツコツと疑義照会して下さった成果です at 01/16 11:15
takemi_sigino / 武水しぎの@文フリ京都 えー37
RT @p_l_a_n_e_t_e_s: なんで銀行が合併すると、新名称は、互いに譲らなかったとしか思えぬ長ったらしい名前と幼稚園みたいな名前との二択になるのか。 https://t.co/MSOpfusKff at 01/16 11:15
takemi_sigino / 武水しぎの@文フリ京都 えー37
RT @mikumo_hk: みんなで大家さん、ほんとに資本金が入ったのかな…。このたび奇跡の生還を果たした投資兵たちのコメントをどうぞ。 https://t.co/HhipcCyNnH at 01/16 11:16
takemi_sigino / 武水しぎの@文フリ京都 えー37
RT @K9uNS7uFrBC31BA: skyscraper すなわち「空をこするもの」を「摩天楼」と訳した人は本当にセンスある。skyを空ではなく天にしたり、scrapeに擦でも掻でも磨でもなく摩を当てる雅びな言葉選びで、「まてんろう」という音の響きもいい。そして読み下せば… at 01/16 11:19
takemi_sigino / 武水しぎの@文フリ京都 えー37
RT @TasukuMizuno: テッド・チャンによるタイムリーなエッセイ。これは必読っぽい。
シリコンバレーが警告するAIの恐怖、その本質を「メッセージ」原作者が分析 https://t.co/b0vllCCCKM @buzzfeedさんから at 01/16 11:27
takemi_sigino / 武水しぎの@文フリ京都 えー37
RT @ichinojooo: なんで呉服業界は昭和期のフォーマル売りに固執するの??もう古いよ??今21世紀だよ???次のターゲットは50代以下くらいにしないと続かないのになんで???なんで現代の着方を呉服屋が批判するの????普段着に靴履いたって自転車乗ったっていいじゃん at 01/16 11:33
takemi_sigino / 武水しぎの@文フリ京都 えー37
RT @nin_nin5050: スタンプラリー、今回のバッジは雪薄紋でした。大雄寺さんからお煎餅まで頂いた。 https://t.co/k6myHhe7TQ at 01/16 11:42
takemi_sigino / 武水しぎの@文フリ京都 えー37
RT @kitteclub: 郵便局ガチャシリーズ第3弾として、郵便ポストの歴代コレクションが3月下旬から販売予定です。明治4年の書状集箱(都市用)をはじめ、黒ポスト、中村式ポスト、郵便差出箱1号(丸型)、郵便差出箱4号(速達専用)、郵便差出箱(角型)、郵便差出箱13号の全7種… at 01/16 11:48
takemi_sigino / 武水しぎの@文フリ京都 えー37
RT @manriki: 室町以前も寺院以外は瓦屋根がないぞ。さあみんな室町を描こう。 https://t.co/TWAGW0AV1a at 01/16 11:52
takemi_sigino / 武水しぎの@文フリ京都 えー37
RT @hugujo: ご存知の方は多いと思うのですが、毛糸のようなモサモサした糸を針穴に通すとき、写真のようにちょいと針の横っ腹を使って糸を鋭角に二つ折りし、折り目の部分を針穴に通すと簡単です。糸だけでなく紐類を細い穴に通す時にもお試しください。 https://t.co/9… at 01/16 11:52
takemi_sigino / 武水しぎの@文フリ京都 えー37
RT @nin_nin5050: 亘理に行ったら瀬止凡に売ってる船橋屋まどか饅頭を買うといい。美味しいよ☺️午前中には大体売り切れてるけど😅 https://t.co/IZRK2mxyCZ at 01/16 11:54
takemi_sigino / 武水しぎの@文フリ京都 えー37
RT @yuu65136455: 宮城県亘理町 大雄寺
伊達成実公御霊屋御開帳
年2回の特別な日(1月16日と8月16日)そして今年は生誕450周年!
昨年に続き今年も目出度く御参拝。 https://t.co/1m5BqhFyad at 01/16 12:45
takemi_sigino / 武水しぎの@文フリ京都 えー37
RT @fluor_doublet: ハーバードの顔料コレクションは 2500 ちょっとでこれだけ話題になるのに、群大工学部の染料コレクションは 4300 あるのに話題にもならない。なぜだ。 at 01/16 12:46
takemi_sigino / 武水しぎの@文フリ京都 えー37
RT @fluor_doublet: 群馬大学工学部の(戦前戦中)染料コレクション - Togetter https://t.co/oxXms5kVGo @togetter_jpさんから at 01/16 12:46
takemi_sigino / 武水しぎの@文フリ京都 えー37
RT @gine_ya: @takemi_sigino もいっこ。『政宗記』巻三 最上より大崎へ使者の事「家老の面々「義顕手の悪き大将なれば、隣国へ如何なる武略計略嫌疑無く、一左右を聞玉ひ爾るべし」と申す。」との記述有り。手の悪き=悪辣な、みたいな感じです。 at 01/16 15:27
takemi_sigino / 武水しぎの@文フリ京都 えー37
春は手ぬぐい 、秋はブドウでまちめぐりをしたい。
ぶどうでワインはもちろん、生食、お菓子、料理……。
去年葡萄葉の料理をしたけど、いろんな人とお話はするもので、葡萄枝はリースのほか、燻製用チップ、草木染め材料、バーク材といろんなラインナップが出てきたし。 at 01/16 18:56
takemi_sigino / 武水しぎの@文フリ京都 えー37
RT @azukiglg: 「いつでも」「どこでも」「だれでも」「みんなそうしてる」「昔からずっとそう」「それが当たり前」というまやかしが、食習慣への過剰な負担を強いて、元々そんなに賄うほどの資源量がないものを圧迫すんだよ。
量産が利かないものを「一億二千万人の昔からの慣わし」… at 01/16 19:06
takemi_sigino / 武水しぎの@文フリ京都 えー37
RT @azukiglg: 食べる習慣がない地域にまで、元々なかった「伝統」を作り広げた犯人は、
・ご当地食バラエティ番組
・冷蔵流通技術
・コンビニ
・大型スーパー/デパート
の合わせ技だとは思うんだけど、鰻の上ってこない山の中で「鰻」とか、蟹が水揚げされない南方で蟹尽くしと… at 01/16 19:06
takemi_sigino / 武水しぎの@文フリ京都 えー37
RT @azukiglg: 白エビ(富山)とか、ハタハタ(秋田)とか、イルカ(太地、静岡、千葉、宮城他)とか、蜂の子(長野)とか、その土地でしか食べないものを日本全国に広めた結果、産地の資源が過剰供給に耐えられなくなって……とかそういうの、もう見るのやだよ。 at 01/16 19:06
takemi_sigino / 武水しぎの@文フリ京都 えー37
RT @wakabayatei: フグ肝臓混入事件
ヨリトフグだから肝臓は無毒と考えたスーパー鮮魚担当(かなり魚に詳しい)
買ってすぐ肝臓がパックの中に入っていることに気づきさらに適切な場所へ通報した消費者(かなり魚に詳しい)
形原漁港のあたりだからか魚に詳しい奴の対決に… at 01/16 19:08
takemi_sigino / 武水しぎの@文フリ京都 えー37
RT @wakabayatei: 一応注意書
ヨリトフグの中には肝臓に毒性を持つ個体もいるので、いかに魚に詳しくても安全だと食べるのは危ないです
勘違いして食べて安全的なツイートされている方がいますので https://t.co/iJydbexLVu at 01/16 19:08
takemi_sigino / 武水しぎの@文フリ京都 えー37
RT @wakabayatei: 他の方も書かれてますが、個体によっては肝臓に毒がありますので食べるのは危険ですね at 01/16 19:09
takemi_sigino / 武水しぎの@文フリ京都 えー37
RT @KeikoUTorii: 日本では私(教授)がプレスリリース原稿とパワポを作るのか。。米国では、大学付属のサイエンスライターか、委託したフリーランスのサイエンスライターが原稿を書く。博士の多様なキャリアパスとしても後者がいいと思うのだけど。 at 01/16 19:09
takemi_sigino / 武水しぎの@文フリ京都 えー37
RT @KeikoUTorii: (続き)電話インタビュー後にサイエンスライターさん(博士号持ち)が原稿を書き、事前に研究の詳細部分に誤解がないか私たちが確認する。みなさんプロのライターなので、研究の面白さを別の視点で親しみやすく解説してくれて、とても学ぶことが多い。 at 01/16 19:09
takemi_sigino / 武水しぎの@文フリ京都 えー37
この人形をみるたびに、ちんねん亭のケーキに細工して再現したいと思ってしまう。
(亘理の御開帳行きたいなぁ行きたいなぁ。行けたらガン見してやんねん)
https://t.co/E1NaJTfEZv at 01/16 19:12
takemi_sigino / 武水しぎの@文フリ京都 えー37
RT @uhyoneko: 旅のホテルで見たニュースで。「神戸の震災を、今の子供たちに想像して描いてもらう授業」ってのが特集されていて。
なんか。嫌だったなあ。
授業を受け持つ講師が、絵の先生で、なおかつ震災の体験者で。伝えたい気持ちはわかるんだけど。自分の職が「絵の先生」っ… at 01/16 19:13
takemi_sigino / 武水しぎの@文フリ京都 えー37
RT @oideyokashiwara: 1月21日(日)11:00〜 黒田神社横のおちゃどころtumuguさんでお座敷フリーマーケットがあるよ。
軒先やカウンターで、tumuguさんのコーヒーやお茶飲みながらフリマ……。想像するだけでほこほこするよ。
柏原(かしわら)においで… at 01/16 19:16
takemi_sigino / 武水しぎの@文フリ京都 えー37
RT @masyuuki: 頼りになるのは資料本。というわけで、ツイッターでもフォローしている佐藤誠孝(@katchusi)さんの御著書。時代的には今僕が描いてる漫画とはちょっと違うのだけど、「人が鎧った時」の雰囲気が分かるのと、あと馬装が判りやすいのがありがたいです。 htt… at 01/16 19:17
takemi_sigino / 武水しぎの@文フリ京都 えー37
RT @oidy923: 福島駅においでよ。いろんなももりんがいるよ。 https://t.co/Vt24aBiRUL at 01/16 19:18
takemi_sigino / 武水しぎの@文フリ京都 えー37
RT @sinkurou: 「学内におけるいじめられっ子の避難所」の必要性を考えるに、まず「ほっといてくれない」姿勢をどうにかすべきなんじゃないのかな。休み時間に独りでいたい子、友達と騒ぐのより静かに本を読んでいたい子を、無理やり運動場に追い払うようなことをせんでくれ、とは思う。 at 01/16 19:30
takemi_sigino / 武水しぎの@文フリ京都 えー37
RT @sinkurou: 「子供って友達とワイワイ外で遊ぶもの。そうするのが最大の幸福。仲間はずれがいたら誘ってあげなくちゃダメ」みたいな一種類の価値観しかないと、とたんに学校って息苦しくなっちゃうんだよね。教室の片隅でえんえん一人遊びを続ける幸福を、どうか邪魔しないであげて… at 01/16 19:30
takemi_sigino / 武水しぎの@文フリ京都 えー37
RT @miurano_suke: 今まで蘆名家視点で南奥の狂犬・田村家は厄介だなと思ってたけど、冷静に見ると蘆名家も大概な気がしてきた。
まず最初に喧嘩売ってきたのは確かに田村家なんだけど、安積郡で戦って蘆名家優位で講和。 at 01/16 19:33
takemi_sigino / 武水しぎの@文フリ京都 えー37
RT @yuuraku: 成果主義ってのはルーチンワークをとことん軽視するから、ヤマっ気が強くて自己アピールのことしか考えてなくて声がデカい(つまり嫌な奴だ)の以外の得にはならんよね。世の中の大半は「誰でも出来ること」を「休まず遅れず」してくれる人で成り立っているのに、そういう… at 01/16 19:33
takemi_sigino / 武水しぎの@文フリ京都 えー37
RT @kotosakikotoko: 『東北は遅れていた』という認識に対する反発として『実は先進的だった』伊達政宗、みたいな造形がされている面はあって(九戸政実にも同じ傾向はある)、遅れている、という自他認識から脱出するためには必要な表現だったとは思うのだけれど、その逆張りか… at 01/16 19:34
takemi_sigino / 武水しぎの@文フリ京都 えー37
RT @4SX9iJDihw: 個人的に「奥羽には下克上はなかった」論は、そういう見方はありだよね奥羽の環境や社会を考える手がかりとして使えそうだよねって肯定的なんだが、たいていは「だから奥羽は遅れた」が見え隠れするんで奥羽戦国クラスタが反発するのもわかる at 01/16 19:34
takemi_sigino / 武水しぎの@文フリ京都 えー37
RT @4SX9iJDihw: この「だから奥羽は遅れた」認識は魔獣のように力を持っていて、伊達政宗の像、九戸政実の像を歪めてしまったり、大規模な偽書事件に結びついたり、東北人の歴史認識に強烈なコンプレックスを与えてるんだが、無邪気にそういう言説は再生産され続けるんだよ at 01/16 19:34
takemi_sigino / 武水しぎの@文フリ京都 えー37
RT @kotosakikotoko: 葛西晴信は北方の大身達の統制に苦労したわけだけど、そもそも彼らと葛西氏がどんな関係だったのかってあまり分かってないよね感。 at 01/16 19:35
takemi_sigino / 武水しぎの@文フリ京都 えー37
RT @tsukiokabunko: 立石寺騒動で寺領の問題を検討してみたが、必然的に村山郡の石高制の成立とその実態も基礎知識として必要になる。
16世紀末の最上氏政権から、17世紀末の幕府領での検地にいたるまで、苅高から石高制への変換、浸透による生産高把握のずれが、私の中で… at 01/16 19:35
takemi_sigino / 武水しぎの@文フリ京都 えー37
RT @tsukiokabunko: 俵の内容量、苅高と石高の対応関係、同時に収穫量の増減、未把握だった土地の検出の動向も考慮に入れないといけない。こうした変動を踏まえたうえで、慶安元(1648)・2年に決定された朱印寺社領高の算出根拠を知りたい。 at 01/16 19:35
takemi_sigino / 武水しぎの@文フリ京都 えー37
RT @tsukiokabunko: 鳥居氏の「斗代取米法」(元和期導入)によって、領主が"欲しい米の量"を先に決めて、各田畑の生産高を割り戻して定める強引なやり方で年貢を増徴した。このやり方を踏襲して近世村山の石高制が成立するわけだが、そういう事情を、18世紀によそから入って… at 01/16 19:35
takemi_sigino / 武水しぎの@文フリ京都 えー37
RT @tsukiokabunko: 立石寺騒動に前後して、立石寺がまとめた田畑収納記録を見ると、確認できない耕作所在地や、災害による耕作不可地とその収納量がかなり多く計上されていることが分かる。 at 01/16 19:35
takemi_sigino / 武水しぎの@文フリ京都 えー37
RT @tsukiokabunko: この不足分は領地の質流れや管理不行届と説明しているのだが、そもそも最上時代の年貢率・石高と、鳥居氏の検地で導入した際の貢納率との違いを踏まえて、検算していないように思える。 at 01/16 19:35
takemi_sigino / 武水しぎの@文フリ京都 えー37
RT @tsukiokabunko: ”不足分”とされた部分は、開発で補うとしている。そして、さしあたり不足分の石高を補うため、畑の貫高を1貫=1石とみなして、貢納率が村山郡の標準に合うようにし、逆算して領地の総石高と合うようにしている。これは実質的に畑の増徴を狙っているのだろ… at 01/16 19:35
takemi_sigino / 武水しぎの@文フリ京都 えー37
RT @miurano_suke: 田村「んじゃ南西の二階堂攻めるべ」
蘆名「二階堂が喧嘩売ってきたから俺も参戦するわ」
二階堂「すんません、この辺で勘弁」
蘆名「田村、悪りぃけど二階堂はウチに降伏したからもう手を出すなよ」
田村「え、じゃあ仕方ないから南東の石川攻めるか。よし… at 01/16 19:35
takemi_sigino / 武水しぎの@文フリ京都 えー37
RT @miurano_suke: 蘆名「佐竹と揉めたから、佐竹に味方する石川も攻めるわ。協力しようぜ」
田村「え、まあでも協力した方が勝てそうだしいっか」
蘆名「じゃ、大寺の城と兵借りるぜ、いいよな、大寺?」
大寺「え、あ、うん…」
蘆名「ガハハ、勝ったぞ。田村も大寺もご苦労… at 01/16 19:36
takemi_sigino / 武水しぎの@文フリ京都 えー37
RT @miurano_suke: これじゃあ田村さんも怒って離反するよなあ。
ちなみに田村さん、東は姻戚で仲良しの相馬さんがいたし、北は下剋上で石橋氏を追った大内氏を従えて伊達家と隣接しちゃってました。 at 01/16 19:36
takemi_sigino / 武水しぎの@文フリ京都 えー37
RT @miurano_suke: まとめを更新(妄想追加)しました。「蘆名盛興の家督相続時期とその事績+その役割(妄想)」 https://t.co/fPtfoVZmCC at 01/16 19:36
takemi_sigino / 武水しぎの@文フリ京都 えー37
RT @kata_k0: 産婦人科でもらったパンフがすごく良かった。老若男女問わず、身近に女性がいる方に是非読んでもらいたい。
一部アンダーライン引きましたが、正直全文引きたいくらい大事な内容。
生理に限らず、産婦人科の受診、ピル服用に付いて回る偏見がなくなるといいなぁ。… at 01/16 19:37
takemi_sigino / 武水しぎの@文フリ京都 えー37
RT @kata_k0: ※バイエル薬品 ヤーズフレックスのパンフです。
生理痛そのものも酷かったけど、それ以上に異常な眠気でひと月に7日間しか人間的生活が送れなかった私が人間的生活を送れるようになった、受胎率低下してることが判明した、のでそういう方も受診されるのを激推ししま… at 01/16 19:37
takemi_sigino / 武水しぎの@文フリ京都 えー37
RT @tenuguiweek: 柏原のまちに手ぬぐいを飾って愛でて歩く「かしわら手ぬぐいWEEK」。催し内容や、手ぬぐいを飾ってある場所などに定期ツイートを設定しました。
とはいえ、中の人もいろいろつぶやきますので、というか、ツイ廃のごとく常駐してますのでどうぞよろしくお願い… at 01/16 19:43
takemi_sigino / 武水しぎの@文フリ京都 えー37
RT @ransedoukoukai: わりとマイナーな人物が好きな歴史クラスタ、積極的にその人物の名前とか紹介をツイートし続けてもらえると「あ、〇〇さんがよく好きだって言ってる人やん」って感じで覚えられるし、人名だけでも知っておくとその後何かのきっかけで自分内ブームにつながる… at 01/16 19:44
takemi_sigino / 武水しぎの@文フリ京都 えー37
RT @otedamasamune: @takemi_sigino ちんねん亭 調べました。かわいく美味しそうなお菓子が画像検索を埋めました。 at 01/16 20:01
takemi_sigino / 武水しぎの@文フリ京都 えー37
RT @takemi_sigino: @otedamasamune 見てくれはりましたか!
そうなんです♪( ´▽`) at 01/16 20:02