takemi_sigino / 武水しぎの@文フリ京都 えー37
「仁和寺と御室派のみほとけ展」で、葛井寺のご本尊と道明寺のご本尊は東京出張中です。
展覧中も日々のお勤めしはるとか耳にしてびっくりした。 at 01/11 00:26
takemi_sigino / 武水しぎの@文フリ京都 えー37
RT @senpatirou: 南東北ブロック代表
エントリーbP蘆名盛氏(大名)
エントリーbQ田村清顕(郡主)
エントリーbR二階堂盛義(郡主)
エントリーbS伊達輝宗(大名) https://t.co/77Wk6tMNlr at 01/11 01:14
takemi_sigino / 武水しぎの@文フリ京都 えー37
RT @4SX9iJDihw: 田村清顕って…?という方もいらっしゃるとおもいますが、伊達政宗の舅です。愛姫の父親 at 01/11 01:14
takemi_sigino / 武水しぎの@文フリ京都 えー37
RT @4SX9iJDihw: 田村清顕さん。佐竹義重に執拗な嫌がらせを行う。一緒に佐竹と戦ってくれてた蘆名にも嫌がらせを行う。二階堂をなぐる。さすがに周囲が憤怒して連合する。伊達政宗を召喚する秘術を敢行する。 at 01/11 01:14
takemi_sigino / 武水しぎの@文フリ京都 えー37
RT @senpatirou: 伊達輝宗の死にも間接的に関わり、自身も輝宗横死から1年後の同じ日に跡取り無しで死ぬ田村清顕さんのロックな生きざまはもう at 01/11 01:14
takemi_sigino / 武水しぎの@文フリ京都 えー37
RT @4SX9iJDihw: 伊達政宗「召喚されて泥沼に飛び込んでみたらマスターの田村清顕が先に死んでしまったので田村家の保護もしなければならなくなったし豊臣秀吉に討伐令を出されたでござる」 at 01/11 01:14
takemi_sigino / 武水しぎの@文フリ京都 えー37
RT @kotosakikotoko: 北奥羽ブロックエントリー・安東愛季の御所業を書いておくと、
・比内の国人浅利氏の当主を2度に渡り殺害し完全併合。
・弟が当主になっていた大名家・湊安東氏を内乱を契機に完全併合。
・南部・津軽・戸沢・小野寺・大宝寺等、周辺諸氏と果て無き殴り… at 01/11 01:14
takemi_sigino / 武水しぎの@文フリ京都 えー37
RT @kotosakikotoko: この人が死んだ直後に周辺諸氏が一斉に秋田に攻め込む湊騒動が起きたり、蠣崎氏の離反行動が始まったりするのだから、地獄の釜の蓋が開いた感ある。 at 01/11 01:14
takemi_sigino / 武水しぎの@文フリ京都 えー37
RT @kotosakikotoko: そしてそんな周囲ほぼ敵の湊騒動を必死に打開し見事なまでに叩き潰した安東愛季の息子・秋田実季は万治2年11月29日、新暦換算で1660年の今日1月11日にお亡くなりになりました。享年85歳。この人もパワフルな人です。 at 01/11 01:14
takemi_sigino / 武水しぎの@文フリ京都 えー37
RT @kotosakikotoko: 九戸政実、というより政実の語られ方に大変思う所があるし、『戦国武将がどのように語られるか』にも凄く興味があるので、その意味でも見たいけどねぇ。 at 01/11 01:15
takemi_sigino / 武水しぎの@文フリ京都 えー37
ご開帳1/16は今年は無理やな(確定申告)←来年はふだんから経理やれ(予定は未定)
8/16は、8/15にうちのご先祖さんが帰らはったあと夜行に乗ればいけるか?つらい。 at 01/11 01:19
takemi_sigino / 武水しぎの@文フリ京都 えー37
RT @kazamaturiomaru: 自分にしか需要はないと思って書いてきたものが実は意外と需要はあり
しかし供給が圧倒的に少ないから需要が無いように見えていただけで一部のそれが欲しくて飢えてた層が「これが欲しかったんだよ!」と喜んでくれることを知ったので
自分の性癖はマイ… at 01/11 01:20
takemi_sigino / 武水しぎの@文フリ京都 えー37
そうだよ。成実の商業小説こんなに売れる日がくるなんてだよ。
四半世紀こつこつとマニア続けてサイト開け続けた甲斐があったってもんだよ。
うちのサイトがなければ阿部淡路は登場しないぞ、たぶん。 at 01/11 01:23
takemi_sigino / 武水しぎの@文フリ京都 えー37
RT @lhankor_mhy: テレビで丸山ワクチンの話やってる。予想どおりの肯定的な内容。それだけの投与例があって効果が証明されないということなので、まあ推して知るべし……
ハロー効果は高いと思うので、代替医療としては有効かもね。 at 01/11 07:38
takemi_sigino / 武水しぎの@文フリ京都 えー37
RT @mofa_hiro: 院生時代、文献史(中世)専攻の友人がゼミ発表で考古学の成果を取り入れた際、先生から「アクロバティックな研究はするな」と言われたらしい。
中世・近世考古学では、積極的に文献史学・歴史地理学・民俗学等を援用して遺構や遺物を考えます。
文献史学も考古… at 01/11 09:40
takemi_sigino / 武水しぎの@文フリ京都 えー37
RT @fujisaka_kei: 「精神的にきてるとき他人に連絡を返せなくなる」の気持ちはすごくわかって、めんどくさいとか気遣いがどうのとかいうより「いまこの瞬間自分が人間のかたちを保つために持っているすべてのエネルギーを使うので余剰などがまったくない」という状態に近いように… at 01/11 10:57
takemi_sigino / 武水しぎの@文フリ京都 えー37
RT @herecomethewar1: 英国のアニックという街に存在する the poison garden、毒草の庭。人に幻覚を見せたり死に導く植物ばかりを集めた庭。草花に癒しを求めるのも結構なこと、けれども人だって決して善良なだけの存在じゃない。植物のダークな部分もひとつ… at 01/11 17:14
takemi_sigino / 武水しぎの@文フリ京都 えー37
RT @mongamioko: 介護体制を整えることに関しては、一部親戚方面から「冷たい」とのご高評をいただいている私の割り切り精神が随分と役にたったなあ。何を言われても馬耳東風な性格も利した。もし介護関係で親類からの口出しに苦しんでいる人がいたら、こう言いたい。「そいつらはど… at 01/11 23:57