takemi_sigino / 武水しぎの
RT @kuyoumon1059: いやね、わたしの人生は子供達が独り立ちしたあとも続く超ご長寿番組なのでそこらへんはきっちり線引きしないといけなって思ってんのよね。子育てなどいわば2期のメイン試練ぐらいなもんですよ。ちなみに3期は子育て一段落して旦那とのんびり旅行などをするほ… at 01/30 08:38
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @yosinotennin: 知人の女性が「旦那にイライラした時は蹴ったり、お気に入りの服を燃えるゴミに出しちゃったりするんだよね」と笑うので「それDVじゃないですか」と言ったらキョトンとして「え?DVは女が受けるものだよ、彼も笑ってるし」
DVは配偶者暴力を指すよ…自尊… at 01/30 08:47
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @yosinotennin: 「DVは女性が受けるもの」という認識でいると、被害を受けている男性は声を上げにくいのではないですかね… 暴力、暴言、配偶者の人間関係に過剰に干渉し絶とうとするなどの行為は男性に限らない。#あさイチ at 01/30 08:47
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @nhk_seikatsu: 【蔵王山 噴火警戒レベル2に】気象庁は小規模な噴火が起きるおそれがあるとして午後2時38分に火口周辺警報を発表し、噴火警戒レベルを1から2に引き上げ、馬の背カルデラの想定火口域からおおむね1.2キロの範囲では噴火に伴う大きな噴石に警戒するよう… at 01/30 19:34
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @otedamasamune: 『へうげもの』の片倉景綱・重綱父子の顔に違和感がずっとあったのですが、最終巻を読んでいて今さらながら気づきました。
両者とも現存する木像がモデルという事を at 01/30 20:55
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @Tadashi_Imafuku: 「中世後期の都鄙関係―諸国守護と京都とのかかわり―」
日時:2018年3月18日(日) 10:00〜17:00
会場:大正大学 10号館 1021教室 at 01/30 20:55
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @Tadashi_Imafuku: 報告者とスケジュール
10:00 開会・趣旨説明
第1報告 遠藤ゆり子(淑徳大学) 「伊達氏と京都」
第2報告 大石泰史(大石プランニング) 「今川氏と京都」
昼食・休憩 at 01/30 20:55
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @Tadashi_Imafuku: 第3報告 石川美咲(福井県立一乗谷朝倉氏遺跡資料館)
「越前朝倉氏と室町幕府―大覚寺義俊・大館晴光に注目して―」
第4報告 野田泰三(京都橘大学) 「戦国期赤松氏と室町幕府」 at 01/30 20:55
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @Tadashi_Imafuku: 第5報告 山田貴司(熊本県立美術館) 「西国の地域権力の対京都政策(関係)と在京雑掌」
第6報告 新名一仁(鹿児島大学非常勤講師)
「薩摩・大隅・日向三か国守護島津氏の対幕府関係―その画期・転換点―」 at 01/30 20:56
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @Tadashi_Imafuku: パネルディスカッション
パネリスト:遠藤・大石・野田・石川・山田・新名(報告者)、川岡勉(愛媛大学)
コーディネーター:古野貢(武庫川女子大学) at 01/30 20:56