takemi_sigino / 武水しぎの
RT @yuu65136455: 宮城県登米市 保呂羽館(登米城)
平安時代、奥六郡を統治していた安倍貞任が築城(または攻城)した伝承が残る。
東西1km、南北2km
県内でも広大な城域を有する。
@城域入口(マップの保呂羽館のマークは城址碑の位置)
A北曲輪
B北曲輪よ… at 12/15 09:09
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @yuu65136455: 秀吉の奥州仕置きを不服とし、討伐軍を迎え撃った名門葛西家最後の城。
伊達領となり白石宗直は寺池城を居城とし、保呂羽館は廃城になる。
寺池城がこの城の支城だったんですね。
山頂付近に登米氏子孫が建てた石碑があります。 https://t.co/… at 12/15 09:09
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @han_org: 人権という思想がある種のイデオロギーだというのは間違っちゃいないけど、長い歴史の中でさまざまな経緯があって「やっぱり人権って保障すべきだよ」というのが人類的なコンセンサスになっているというのも一方の事実でね。それを相対化するのは、逆に、人類の歴史と合意… at 12/15 09:10
takemi_sigino / 武水しぎの
道路ができれば地域がよくなる、って。
基本インフラ自体が弱い秘境ならともかく。
うちのあたりじゃ商業衰退をまねくよ。
道路ができて人の小さいjamが消える、ということはそのjamで成立してた小さい商売が消える、ってことなんだわ at 12/15 10:01
takemi_sigino / 武水しぎの
大きい企業さんは大きいjamをつくって商売した方が効率いいけど、個店や小商いは小さいjamで成立してる。
大きいjam内の裏道には小さいjamができるけどさぁ。ぶつくさ。 at 12/15 10:02
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @4SX9iJDihw: 8.義姫:真摯な人というに尽きる。心や言葉に留まらず、行動に及んでも真摯。きっとこういう人には誰も歯が立たない。最上義光が彼女の働きを頼りにしつつ、素直な困惑や妙な強がりを露わにしてしまうあたり、兄妹としての意識をかなり強く持っていた相手なのだろ… at 12/15 10:03
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @kashiwagiyugehi: 「桑原考」は「桑」の持つ世界の深さと広がりについて追及した論考ですが、太陽神話に関係する「桑弧蓬矢」の話が出てきて、《弓矢立合》に謡われる「桑の弓、蓬の矢の祭り事、誠に目出度かりける」はこれだ!と。《弓矢立合》は17日に春日若宮おん祭で… at 12/15 10:03
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @kashiwagiyugehi: 能楽「高砂」を大連吟 10年目、延べ2千人参加(日本経済新聞12/12) https://t.co/VdDajtF0uj 「結婚式などでおなじみの能の演目『高砂』を毎年12月、約200人で合唱する『能楽大連吟』が京都市で10年目…『気軽… at 12/15 10:04
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @gokuraku_oujyou: @kashiwagiyugehi 「年末といえば第九でしょう」「いやいや年末は高砂だよ!」となるほどに、年の瀬の風物詩として拡がり根付いて行って欲しいですね at 12/15 10:04
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @kashiwagiyugehi: @gokuraku_oujyou 10年間続いたのはすごいですよね。次の十年に広がっていくことを祈ります。「近江で大連吟」「大阪能楽大連吟」など、地域的な広がりも出て来ていますし、今後が楽しみです。 at 12/15 10:04
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @nehan_jakujo: 奈良でしか放映しないって聞いてたから安心してたのに、今度「おはよう日本」でも取り上げられることになったらしい。ひええ。 at 12/15 10:06
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @nehan_jakujo: 言葉に苦手意識ある人間にとっては、確かにちょっと引っ掛けるフレーズ。例えば「コピーライターたる者は」みたいな括弧付きの話なら分かるのだけど、多くの人に向けての言葉としては少し乱暴な気もする。刺さらない言葉は無である、的な、良くも悪くもコピーラ… at 12/15 10:06
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @luna_yumi: 目的は正しく達成されている。記事でPRされている本も売れているようだし。企画立案に追われる人たちには、「言葉にする」ための足掛かりが必要なんだろう。
でも、言葉と言葉の間には、常に言葉にできないものが眠っている。その中にこそ、血の通った生きた実感が… at 12/15 10:12
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @nagitsuki: #クソ物件GO ですが上位のお二人に大差の3位という結果だったようです。企画された全宅ツイの皆様、参加された皆様ありがとうございました。
順位は関係なく行ってみたい所にいくだけでしたが副賞を頂ける権利があるということで戦々恐々しております。
htt… at 12/15 10:25
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @kan_yokota: 全宅ツイバッヂの出来が良すぎるので、確定申告会場の相談員業務のときにつけていきます。担当にあたったら「おっ」てな感じで指差して笑顔でサムズアップお願いします。 at 12/15 10:25
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @kanekoiroha: なんか性差別的な物言いや行動に対して「欧米ではありえない」「日本はおかしい」とかわざわざ言わんでも「そういう考えはおかしいし不快なのでやめてほしい」って言えばいいんじゃないかっていうことが多すぎる at 12/15 10:27
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @oideyokashiwara: そこ大事だから!
大和路線の駅は「かしわら」!
福知山線の駅は「かいばら」!
東海道本線の駅は「かしわばら」!
大阪の柏原(かしわら)へおいでよ。 https://t.co/LU9C4ufVrR at 12/15 10:28
takemi_sigino / 武水しぎの
定常噴火で抜ける圧と、破局で出る圧のオーダーがぜんぜん違うのでこの見方には与しない。
破局噴火が起こるときには起こる。その確率を原発で考慮すべきかどうかはまだ考えがまとまらない。
イエローストーンは怖い。
https://t.co/4ljg1gEfQ0 at 12/15 10:39
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @bekobe150: というか、ここまで生々しい記事は初めてかもしれない。 https://t.co/CSmIAIgFO3 at 12/15 10:40
takemi_sigino / 武水しぎの
20年以上経ったからなぁ。。。。。。
さっきの文章読むと今でも胸と肝が痛い。
自分自身はずっと大阪だし、幸い阪神住まいの身内は全員無事だったにも関わらず。
東北の震災も合わせていろいろ胸がざわめく。 at 12/15 10:43
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @KOREMUNE8: 件の戦国史研究会編『戦国期政治史論集【東国編・西国編】』(岩田書院、2017年)は、コピーフリーなのですな。図書館司書さんには巻末のコピーOKのマークを見せましょう。各400部なので早々に完売しそうですが。 at 12/15 10:43
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @tocho_syuzei: 【固定資産税・都市計画税非課税申告書(公共の用に供する道路)の提出はお済みですか?】
道路(セットバック部分等)として利用されている土地のうち、所定の要件を満たすものについて、申告により固定資産税・都市計画税が非課税となります。
詳細→htt… at 12/15 10:43
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @gashin_shoutan: 何度でも言いますが、わずかな不正受給を追及するとの建て前で小田原のジャンパーの件など生活保護受給者全体への人権侵害を絶賛する者のいう「本当に必要な人」「本当に貧困な人」とは、例外なく餓死などで亡くなった人のことです。 at 12/15 11:02
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @gashin_shoutan: 受給総額と比してわずかでしかない生活保護の不正受給の取り締まり強化で受給額引き下げを回避できると主張する人々の狙いは、小田原市のような不正受給撲滅に名を借りた威嚇などを駆使して困窮者を萎縮させ受給を断念させることにあるとみています。母数が… at 12/15 11:02
takemi_sigino / 武水しぎの
生活保護で支給されたお金って、多くは地元に落ちるのよ。ワンクッションあるけど地元への補助金みたいなものなので、不正受給撲滅よりも一定のロスはおりこんだ上で、受給水準にある人の取りこぼしをなくす方がみんなハッピーだと思うんだけどなぁ。
https://t.co/I8teMF37TE at 12/15 11:06
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @raurublock: どこの国にも許容される表現と許容されない表現があり、よその国の人から見ると「どこが境界なのか」「何のためにその境界があるのか」は分かりにくい、という話と理解した
https://t.co/Gz4QowZN9u at 12/15 11:34
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @raurublock: 「なぜそこが境界になるのか、Aが許されてBが許されない合理的な理由はあるのか」ということは実は重要でなく、「境界がある、つまり許容されない表現があること」「どんな表現が許容されないかが社会の構成員間で共有されていること」ことこそが社会にとって重要… at 12/15 11:34
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @raurublock: 例えばドイツだとヌード写真みたいなソフトコアのエロ本ならキオスクで売ってもいいけど性行為を描いたハードコアは専門店でなきゃダメ。フランスだとモデルが18歳以上ならハードコアでもキオスクで売っていいがエロ漫画で18歳未満の女児を描くのは違法。みたい… at 12/15 11:34
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @kanekoiroha: 倫理的問題、特にマイノリティとか弱者の立場の人の訴えを多数決論に持ち込むのは悪手だと思うんだよなあ at 12/15 11:34
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @manriki: 「ガイアの夜明け」って、日本経済マンセー日本企業マンセー新興ビジネスマンセーの鼻持ちならないネオリベもどき番組って印象しかなかったんだけど、こんな「Made in Japanの闇」を追求したりもするのかと驚いた。 at 12/15 11:41
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @bear_be_ar: askやインタビューズで昔も流行ったどうのこうの言ってる奴はまだ若い。俺達は「○○さんに100の質問」ってコンテンツがあった頃からインターネットにいる老害だぞ at 12/15 11:42
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @kazenotoki: 【本邦初公開】「1645 正保2年奥州仙台城絵図(仙台市博物館所蔵)」風呂敷!東北放送の藤沢智子さんと一緒に撮っていただきました。
原寸の絵図を90×90センチにカットし風呂敷仕様にしました。包んで良し、飾って良し。2018年1月発売予定(300… at 12/15 11:45
takemi_sigino / 武水しぎの
ところで先日復曲された「高安」ですが、地域の子どもの大連吟で謡いついでいきませんかね。
中高生なら舞囃子に挑戦もいいですね。
薪能に毎年「高安」ってわけにはいきませんが、毎年前座で地域の子どもで大連吟はありだと思います。
@kashiwagiyugehi at 12/15 11:50
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @BaddieBeagle: "youはなぜ複数形もyouなのか。goodはなぜbetter─bestと不規則に変化するのか──。学校英語では丸暗記するほかなかった文法規則や例外的な単語たち":奥村直史,岸田緑渓,早坂信『英語の謎 歴史でわかるコトバの疑問』https:/… at 12/15 17:11
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @BaddieBeagle: "しかし1500年にわたる英語史の勘所を知りさえすれば、そこに納得の理由や法則がみえてくる。イギリス英語とアメリカ英語の違いがうまれた歴史から、フランス語由来の言葉が英語に多い意外な理由まで。考えてみると不思議なきまりや長年の疑問に答えがみつ… at 12/15 17:11
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @asuharu_17: 一人暮らしを一年続けて得た料理スキルは下ごしらえとか余り物で一品とかではなく「大体のものはプチっと鍋に入れて茹でれば食える」という悟りであった 「半分くらいのものは生でかじっても食える」という天啓も得た at 12/15 17:49
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @sugiyoshitaro: 10日は持越峠で作業がありました!ヒノキとスギの間伐を中心に、枝打ちや除伐も行いました🌲🌲(柏) https://t.co/E3ttMP9JMe at 12/15 17:55
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @katsumasa2016: 去る12月10日に行いました、研究発表「摂津池田家の政治体制を見る -発展から滅亡までと荒木村重の台頭-」 は盛況でした。 緊張しましたが、多くの方にお越し戴き、中でも女性が多かったことには驚きました。レジュメを公開しましたので、DLでご活… at 12/15 18:00
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @sendai_shihaku: 館内ミュージアムショップでは12/27(水)まで「図録セール」を好評開催中です。
『仙台市史』は割引対象外ですが、セール期間中にミュージアムショップで仙台市史を購入された方に、特製クリアファイルをプレゼント!
この機会にぜひお買い求めくだ… at 12/15 19:54
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @gokuraku_oujyou: @kashiwagiyugehi 蒔いた種が芽を吹き、それを皆で大切に育てている感じがします
きっと種を蒔くまでにも土をつくり耕し…という工程があったことなのでしょう
大輪の花が各地に沢山咲くのが待ち遠しく、楽しみが増えますね at 12/15 20:51
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @anbakurakoya: 善意に支えられるシステムは脆い。脆いシステムでは受益者は安心できない。受益者が安心できないこと、それはすなわち受益者にとっての不幸だと思います。 https://t.co/suyuniV5Wh at 12/15 20:53
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @manboumuseum: んー、もうこれ以上待っても日本のメディアから取材来なさそうなので、今回の論文内容について本格的に広報していこうと思います。たぶん、ほとんどの人が読んでいないと思うので。主要トピックは以下の3つ。
・世界最重量硬骨魚はウシマンボウ
・ゴウシュウ… at 12/15 21:09
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @bekko_ame_: 「贅沢な悩みなんて」
、憎たらしい。
そんな女の話。
#セキララマンガ https://t.co/NVHaAHAwK1 at 12/15 21:15
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @dairengin: 能楽大連吟2017の本番が近づいてまいりました。当日は、客席にて皆さんのお稽古の成果をご覧いただけます。
【金剛流】
12/25(月) 19:00開演
於・金剛能楽堂
【観世流】
12/26(火) 19:00開演
於・京都観世会館
各公演1,00… at 12/15 21:41
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @sinseigunjidoum: どっちかというと、東北の福島に行きたい https://t.co/j5ipJbJFvM at 12/15 21:52