takemi_sigino / 武水しぎの
RT @laughmaker1979: 災害公営住宅の集会室にも干し柿。復興工事で伐採される木があり、工事業者から「実を取りにきませんか」と声がけがあったそう。
住民の方が「『お茶っこ飲みさ来さい』だと遠慮する人もいっけど、『柿むくの手伝って』だらば出てくる。みんな働き者だがら… at 12/03 00:19
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @sow_LIBRA11: だからさんまの笑いって、人を傷つけたりバカにしたりする、「笑いものにする笑い」ではないのよね。頭の悪いやつでも、ブサイクなやつでも、貧乏人でも、、みんな最後にさんまが「オイシイトコ」を持っていくので、みんな「さんまの笑い」の一部として受け入れら… at 12/03 00:20
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @seokyoto: 人前でプレゼンするときなど、「えーっと」や「あのー」を減らすだけで、信頼感が増す。「えーっと」や「あのー」はその間に話すことを考えているというサインだけど、世の中の人はズバッと歯切れよく意見を言ってくれる人のことを信頼する。 at 12/03 00:22
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @kashiwagiyugehi: 3か月に1回催しております「能のことばを読んでみる会」、次回2月17日は《鵺》を取り上げます。伝統芸能である「能」の演目を一つとりあげ、お菓子を食べながら、一緒に、そのことば(詞章)を読むことで、能の内容に一歩踏み込むことを目指す、気楽… at 12/03 09:01
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @stdaux: 「学習する方法を知ってる」というのはわりと重要で、「単語帳を作って毎日少しずつ覚える」「字を目で追うだけじゃなく音読や手書きすると記憶に定着しやすい」「薄い入門書でざっと概要を押さえてから厚い本に行く」みたいな基礎スキルは英語でも法律でも変わらなかったり… at 12/03 09:06
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @NEBU_KURO: それをご自宅のトイレのこういう所に貼り付けると…なんと御宅のトイレにソニックのトイレがやってきます! https://t.co/qH61NCagxZ at 12/03 09:07
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @KE_mi: スズメタワー。
彼らは重さの加減を考えないのでどんどん近い場所に留まって、倒れそうになると散開します。 https://t.co/wQt83n2icb at 12/03 09:11
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @podoron: その本、その記事、「研究ごっこ」ではありませんか?
・著者が雑誌に発表した論文がない
・著者がその分野について専門的に学んだ経験がない
・やたらセンセーショナルな文句が多い
・論調が攻撃的である
・引用文献がない
研究ごっこQ&Ahttps://t… at 12/03 09:11
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @podoron: ⇒・著者がその分野について専門的に学んだ経験がない
たとえ著者が大学教授の肩書きを持っていても、専門と全く無関係な領域で発表した「研究」なら疑ってかかった方が安全です。
例えばドイツ哲学や都市工学の研究者が書いた日本史の本や、政治学の専門家が書いた中… at 12/03 09:11
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @mieao62: 紅葉撮影は、赤目や箕面に足を運ばなくても「柏原市」で十分。 12/2日の行程=高尾の森〜生津谷〜横尾の森。 https://t.co/5N2yVdFArK at 12/03 09:12
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @salondebishamon: 今年6月、給湯流茶道の狂言部長が演じてくださった『婚活狂言』がマンガになってました。サロ毘らしき店も登場してましたよ!読んでみてください。
来年も給湯流やってきます。ご期待ください。
#給湯流茶道 #910ryu https://t.c… at 12/03 09:12
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @nekonoizumi: 目次あり。「本書は、フィールドワーク調査の成果を踏まえ、近現代から近世、さらに中世後期にまで遡って、村落を支える百姓の家がもつ血縁・地縁をはじめとするさまざまな関係性、…」
⇒遠藤ゆり子『中近世の家と村落 フィールドワークからの視座』岩田書院… at 12/03 09:58
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @banka_bunker: 私が鬱になって覚えたことは
・精神系の病院は当たり外れが激しいから合わなければ転院してよし
・すぐ治る特効薬的な考え方、療法はないので焦らない
・頼る時は無理せず他人に頼る
・薬はちゃんと量や飲み方を守る、勝手に断薬しない
・早めにまめに休… at 12/03 12:16
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @kashiwagiyugehi: @gine_ya 大阪大学准教授の中尾薫さんが、一昨年、能の会のパンフレットに「能《実盛》と老後の思い出」という文章を書かれていて、最後のあたり伊達政宗のお話に触れてらっしゃいます。私、ここに引かれている『命期集』ってまだ読んでないので… at 12/03 12:34
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @tsuruhara: アーミー・ハマー「僕のような家庭環境に育つと、ハマー家を代表しろ、コロンビア大でMBAをとれ、持ちビルがある…決められた人生が嫌だったから役者。『ソーシャル…』で知られる前はTVを。生計を立てるに至らず。両親の支援。経済的理由で夢を諦める人多いから… at 12/03 12:36
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @Kazuhiro800: お年寄りたちに見せると驚かれるのは手取りじゃなくて、社会保険料な。自分たちの世代は数千円だったらしいから、給料の1割以上引かれてるの見ると「えっ?」ってなるよ。「あなた達が少ない少ない言ってる年金をこうやって払ってます」って言うと嫌がられるので… at 12/03 12:38
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @Micheletto_D: まあ、炎上芸としては上品だとは思う。嘘や誇張がある訳では無いし処分もあった。
現状は認識された。後は社会がバトンを受け取り、子育てを個人の事業から社会事業へと転換させる事が少子化対策には必須である事を認識し実現していくこと。 https://… at 12/03 12:39
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @river0904: @takemi_sigino 無論、受け取った社会が解決に向けて動くかどうかは保証の限りではないという… at 12/03 13:15