takemi_sigino / 武水しぎの
RT @shkwyt: 文章でも絵でもそれ以外の何かでも創作してる人には自覚して欲しいんですけど、何かを作ろうとして実際に作業に取り掛かった時点で十人に一人の才能だし、一話なり一枚なりキリのいい所まで完成させたら百人に一人の天才、それを年単位で継続出来てるなら千人に一人の大天才… at 10/24 01:02
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @shkwyt: 大半の人はまず「作ろう」という発想に至らないし、「いつか作る」と言って勉強と称してハウツー本を読み漁ってる人は高確率で何もしないで終わるからね。統計取ったわけじゃないけど経験上。 at 10/24 01:02
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @1059kanri: 現代の日本人の宗教観って、中世に普通に見られた『諸宗兼学』(一つの寺院の中でその寺院の宗派以外の諸宗派の研究もすること)の考え方の影響も強い気がする。 at 10/24 08:42
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @hana17986674: ある教師から精神的な暴力を受けた子どもは、強いストレスが様々な身体症状として現れた。体調不良を何度も伝え、精神的な暴力をやめて欲しいと何度も伝えたが、教師は子どもの弱さや自己管理の無さと決めつけ、執拗な「指導」は学校に通えなくなるまで止まらな… at 10/24 08:49
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @quiriu_pino: 大家たちの「論争」で地雷原となり近寄りがたくなってしまった土地を、またみんなが暮らせるようにするためには、コツコツこういう作業してくのが大切なんやな…… at 10/24 11:11
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @ishiimark_sign: そこですよね。ごく自然に対象者に「寄り添われ」てきた表現であるからこそ受け取る側からはその背景にある手法に気付かず、それは子供向けのメディアでも尚更ですが、伝える側に立ってようやくそれに気付いた点もあります。何かを伝える事に携わる以上は、… at 10/24 11:12
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @kazuy1929: 震災前の新地町を襲った過去の大津波の歴史が正しく伝承されなかった理由について、新地高生6人による地理歴史班が研究した「新地町の大津波伝承について」は本年度の奈良大、奈良県主催の「全国高校生歴史フォーラム」で優秀賞を受賞した。 https://t.c… at 10/24 11:33
takemi_sigino / 武水しぎの
メモ「 大津波から大勢の命を救ったといわれる町内の「八千山」/ 大津波伝承、なぜとぎれたか 新地高・地理歴史班の研究が優秀賞:福島民友ニュース:福島民友新聞社 みんゆうNet https://t.co/ZL6qV1rSCF at 10/24 11:34
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @kosikuwa: 中越地震
その晩、ほぼ満月状の月は緑色だった。
ずっと不思議だったが、
十数年経って考えてみると、ただ単に埃が大気中に一杯舞い上がっていたせいだと思う。 at 10/24 11:35
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @ebi_j9: @tag_tatsumi アフラトキシン、まあ色んな食品から検出しているのは話したとおり。
ただ、よく見るとある程度の共通項がある。
それは大雑把に言って「種子・実」に分類できる食材。
穀物もナッツ類もナツメグもコショウも、まあこのグループと言っていい。… at 10/24 11:51
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @ebi_j9: たぐちさんが書いてくれたので、ちょっとだけフォロー解説を。
⚡️ 「170930 エビかふぇ ーカビ毒のお話ー」(作成者: @tag_tatsumi)
https://t.co/fAQ5ZX5lgf at 10/24 11:51
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @afcp_01: これが難しいとわかっている人が『さえ』を主張しているのだと思うけど。業界としてそこそこ『さえ』を確保することをまず最優先にすればよいのに。アナログゲームも "安全に楽しく過ご" すための優れたツールとしては、多くの人がその価値をすぐにでも認めてくれそう… at 10/24 11:53
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @afcp_01: エビデンスが充分でないうちは、変な効果みたいなことを謳わなくていいのになあ。条件にもよるけど、すでにアナログゲームは "安全に楽しく過ご" すためのよいツールだし。あと "安全に楽しく過ご" すこと自体が、発達(促進)支援そのものであることは軽視されが… at 10/24 11:53
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @kei9744: 水害の後片付けで歴史史料が廃棄される恐れがあります。
古いお宅の襖の下張りなどに使われてる古文書、水に浸かってしまった古い記録類を廃棄される前に、市町村の担当部署や博物館資料館にご相談ください。和紙は強いです。多少水に浸かっても処理すれば大丈夫です。 at 10/24 12:05
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @fuso_88: 台風だし電話せんでもわかってくれるやろ!って気持ちでキャンセル電話しない人結構いるんだけど予約が1件でも入ってる時点で台風だろうが店は営業せねばならんのだ。つまり全キャンセルならそれはそれでスタッフの命を救えるので電話一本くらい入れてくれよな!まじで!! at 10/24 12:50
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @happyinssu: 未だかつてこんなにTwitterばえのする水族館があっただろうか https://t.co/Jry2nUdxRY at 10/24 13:07
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @happyinssu: プチバズったからついでにあげとくと、この水族館なんでみんな行ってみてくださいね
https://t.co/xJHFUzNh1l at 10/24 13:07
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @nashiyasan: 私が卒研で土壌肥料やっていようが、土作りの本の原稿書いてようが、土壌医2級取ろうが、組合研究副部長やってて最新の情報に精通してようが、単にせがれがギャーコラ言ってるとしか聞こえてないのだろう。同じことを普及員や地域の篤農家が言うと聞くので、もう最… at 10/24 13:15
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @nashiyasan: てか、親子の話と仕事の話は切り分けて考えて頂きたい。一緒くたにするから論点がズレる。まあこれファミリービジネスあるあるだけどね at 10/24 13:16
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @date_bu: 講座情報
11月12日
仙台市博物館 1階講習室 10:30集合
【特別展『伊達政宗』見学】
〔講演〕 「仙台藩における家臣団の成立過程」など
https://t.co/2Mz1vIWhs7 at 10/24 16:08
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @reach_ina: 今回の台風で川がほとんど氾濫なしって、日本の治水すげー!って、単純な僕は思うのです。
どういう対策のおかげなのか、誰の手柄なのか、報道して欲しいのです。僕は詳しくないので。人のグッジョブの話って楽しい。
逆に被害が出ると、あれだけ原因究明だの責任だ… at 10/24 19:25
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @balicpapan: 私が心の底から愛している政宗の紫水玉(実は星)陣羽織は、政宗デザインじゃないとわかって、この気持ちの置き場所が今全然どこにも全くない(笑)BSR特別衣装…!購入済み風呂敷…!展覧会の隣で、河北新報で政宗漫画を描いてる方のパネル展示(撮影ok)があ… at 10/24 19:32
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @wakabamorino: 河北新報で『独眼竜政宗』を連載中の千葉真弓先生。
仙台市博物館で開催中の展示を見て、改めて尊敬。
背景も見返したくなる。
webでも読めます→https://t.co/KRToagRluU
#政宗虚実皮膜 https://t.co/KiiR… at 10/24 19:32
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @kazekomachi7777: めごさまに、福島美術館のキクラゲと河北新報連載の独眼竜政宗を見て〜!と伝えてきました。 https://t.co/P2gUYlWoDk at 10/24 19:32
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @nori5222: 仙台市博物館、伊達政宗展で来たんですけど、河北新報さん連載「独眼竜政宗」パネル展も面白かった…千葉先生の伊達家御一行可愛いかよw
#政宗虚実皮膜 https://t.co/olDqwSqOtH at 10/24 19:33
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @To_hokurekishi: 仙台市博物館特別展「伊達政宗」 見てきました!
政宗生誕450年で政宗、小十郎、成実の甲冑が勢揃いしていました✨
河北新報に連載中のマンガ「政宗虚実皮膜」のパネル展もあります!私も少しですが展示のお手伝いをさせていただきました☺️… at 10/24 19:33
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @kazekomachi7777: 仙台市博物館の一階左側で河北新報こども新聞掲載の漫画『独眼竜政宗』の展示が行われています。伊達政宗は大河では渡辺謙さんだったけど、他の人物は記憶に無い皆様、ここで顔を覚えていくと特別展が身近になりますよ? #政宗虚実皮膜 #伊達政宗 #… at 10/24 19:34
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @wakabamorino: 「伊達政宗―生誕450年記念」と同時開催の「マンガ『独眼竜政宗』―虚構(うそとまこと)の皮膜(さかいめ)に―」では、河北新報掲載作品の展示だけでなく、作画秘話も紹介されています。
撮影・SNSアップ可能というのもありがたいです。
もっと読みた… at 10/24 19:34
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @mak_kanzawa: 「特別展に関連し、火曜日の河北新報朝刊に連載中の漫画「独眼竜政宗」の原画や制作エピソードを紹介するコーナーも設けている」、…個人的にはこっちも気になる! /「文化人」伊達政宗に迫る 生誕450年特別展開幕(河北新報) https://t.co/… at 10/24 19:34
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @balicpapan: 戦利品B本屋流通しない薄い本。先月出た27巻は、元仙台市博館長が見つけた政宗が弟斬ってない話の詳細がのってます。仙台市博いったらついで買いするといいよー。500円。お得!政宗ありがとう!と思ったのも束の間、24-26を買い逃してたことが判明。薄い… at 10/24 19:35
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @balicpapan: 今回の戦利品@「伊達政宗と時代劇メディア」大河の予算って撮ってくうちになくなるものなん?(笑)古文書には文字でしか書いてないから映像化する責任と遊びと難しさ。大河の刷り込み影響のプラスとマイナス面。すごい面白かった。次の「独眼竜政宗を観る会」でみ… at 10/24 19:36
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @simoneee0329: プロの原画はすごいな!!近くで見れるよ!!
#仙台市博物館
#政宗展
#政宗虚実皮膜 https://t.co/OhghGKGcMZ at 10/24 19:39
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @simoneee0329: 一階でやってる独眼竜政宗の漫画展示すげー面白いから見て……
#仙台市博物館
#政宗展
#政宗虚実皮膜 https://t.co/fKMdCL4K3Y at 10/24 19:39
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @em_kroraina: 仙台市博物館では伊達政宗生誕450年記念展が開催されていますが、1階ギャラリーでは千葉真弓さんのマンガ「独眼竜政宗」の展示がありました。
#政宗虚実皮膜 https://t.co/r79P6eYdfd at 10/24 19:39
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @simoneee0329: ちょっとツボ過ぎてヤバくなってきた……どうしよう…
あと亘理のロゴ卑怯なんだけど……
#仙台市博物館
#政宗展
#政宗虚実皮膜 https://t.co/PYsxPLaJ4I at 10/24 19:39
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @mutimaro: 仙台市博物館の伊達政宗展は圧巻ですが、1階ギャラリーのこちらのマンガ展もお薦めです。 #政宗虚実皮膜 https://t.co/zadIMaTGrS at 10/24 19:40
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @date_bu: 仙台市博物館情報
『2017市博、特別展伊達政宗 チラシと一部拡大なのだ。
マンガ『独眼竜政宗』−虚実の被膜に(うそとまことのさかいめに)−』
千葉真弓さんの原画も展示
https://t.co/JXk8wQhFVw https://t.co/K9V… at 10/24 19:40
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @kashiwagiyugehi: 河北新報連載『独眼竜政宗』第131話 四百五十年の虚実 https://t.co/Ks8AaxIr6T 千葉真弓さんの『独眼竜政宗』での小次郎事件の結末には、こんなカッコイイ保春院義姫さまで締められます。もう一度、小次郎事件の最初(12… at 10/24 19:40
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @kashiwagiyugehi: 『Kappo』9月号 特集「伊達政宗の人間力」到着。まず千葉真弓さんの記事を読む。わかりやすい「物語の政宗」とは少し違う「資料から見えてくる政宗」。物語の汎用性の高さ故に土地の匂いが薄くなるともありますが…どちらも政宗なんでしょう。 h… at 10/24 19:41
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @kyu_konno: 千葉真弓先生のパネル展も見てきたよ。やっぱり間近で見るとすごくきれいだよね。
アンケートも書いてきたよ。「ぜひ単行本化してください」って書いた。寄せ書きノートみたいなのあって書いてこようと思ってたのに子供のことで頭いっぱいで忘れてきてしまったよ(´… at 10/24 19:41
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @kashiwagiyugehi: 千葉真弓さん『独眼竜政宗』138話「秀吉軍、北上」 https://t.co/sWEvoVJkga 政宗が秀吉軍のために道路を作る場面から。千葉さんのコメント「幹線道路が奥へ奥へと伸びてゆくに従い厳しい条件を出してきます。逆らえば討伐軍… at 10/24 19:42
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @shousandesuyo: フランクフルト空港なんかすっごい怒ってる💢 https://t.co/nuHsvwhReA at 10/24 19:44
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @meihokuriku: 紙パックの峠の釜めしができたのは団体のバスツアーでは益子焼の釜だとかさばる、重い、捨てられないで積込み用の弁当としては不向きだったから。釜の大半はゴミとなり、旅館でもバス会社でも引き取ってもらえないから旅行会社から敬遠されていたという事情があり… at 10/24 19:44
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @meihokuriku: 「紙パックは風情がない」確かにその通り。私も個人旅行なら益子焼を選びます。ただ紙パックの釜飯にも出来た理由がある事、駅売りや車販よりも団体バス相手の売上が高いおぎのやさんの事情、紙パックのお陰でより多くの人が峠の釜めしを楽しめる事は心に留めて置… at 10/24 19:44
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @oikawamaru: ということで河川敷は人間様専用のグラウンドから、湿地帯生物に返してあげてくれないかな。河川敷を広く広くとればスーパー堤防つくらなくても治水安全度はだいぶ向上するでしょうし。 at 10/24 19:46
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @yomogiya: 未使用の郵便切手は勝手に画像を本に載せたりできないので、同人誌『秘封切手紀行』を制作するに当たって、総務大臣の許可を得ました。逆に言えば、一般人でも複製許可申請できるシステムがちゃんとあるんですよ。
総務省 > 郵便切手類の模造等
https://… at 10/24 19:49
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @ekusiaDenakas: 不動産価格が上がっても賃料は上がってないんだけど… https://t.co/bfkKPhzXsv at 10/24 21:09
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @oideyokashiwara: 柏原(かしわら)においでよ。
柏原のクラウドファンディング第三弾! 葡萄坂の途中かな? 冒険できる遊び場を作るんだって!
https://t.co/BCrrxZD4au at 10/24 22:11
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @nekota_U10: 関西の友達に鋼の錬金術師展がどれだけ素晴らしかったかを伝えるために、レポ漫画描きました。まじで気になってるなら行ってくれ〜〜〜!!!!絶対楽しめるから〜〜〜!!!!!って気持ちを全力投球でぶつけたった!!!!!!! https://t.co/21… at 10/24 22:18
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @osaka_seventeen: 心が疲れるとまず「新しいものの摂取」が難しくなり、「嫌いなもの」がもっと嫌いになり、最後に「好きなもの」まで嫌になる。早め早めに休むことが肝心。まずは睡眠を。 at 10/24 23:23
takemi_sigino / 武水しぎの
放棄山林地に、こどもの好奇心を刺激する自然と触れあう遊び場を作りたい! - FAAVO大阪 https://t.co/rtEM9GkBUJ at 10/24 23:55