takemi_sigino / 武水しぎの
RT @aokibosai: ✍(´-`).。oO(個人的に訓練用の消火器を購入しているという、強者様がいらっしゃいました…。。) https://t.co/SO86IhdgKH at 10/08 00:38
takemi_sigino / 武水しぎの
市博正面玄関の植栽の真ん中に咲いている白萩。
政宗の弟 小次郎(?)が生きて住職をつとめていた大悲願寺から移植された白萩だそうです。
秋も深まってきましたが、今ならまだ咲いてます。展示と合わせて、政宗が弟と愛でた白萩をぜひ。 https://t.co/Uv2IfPU1nv at 10/08 09:02
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @sendai_shihaku: 【本日開幕&11/27まで!】
特別展「伊達政宗―生誕450年記念」が開幕しました。
多彩な関連資料から政宗の生涯や人物像に迫る、当館過去最大規模の「大政宗展」をぜひご観覧ください!
HPに展示資料リストをアップしました!→https:/… at 10/08 09:02
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @yamamoto_zombie: 伏見連続講座/11月4日10時〜「発掘調査からみた伏見城」前田義明氏/11月18日13時〜「伏見桃山城と伏見時代」森島康雄氏/11月10日13時半〜「幻の城、向島城を巡る」小林大祐氏/その他講座あり、詳細は https://t.co/5… at 10/08 16:53
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @kc582: 昨日、リビエール前にて。今日も出てるそうです♪ #kashiwara #柏原市 https://t.co/xrhxviymwI at 10/08 18:28
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @tetsutalow: 漫然じゃないです。学部だと昔よりはるかに大量の知識の詰め込みをしないと研究の入り口にも辿り着けない。私が修士の講義で覚えたことを今の学生は3回までに覚えないといけない感覚です。だから各授業で覚えることがどうしても増える。教えながら、これは覚える方… at 10/08 18:30
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @kashiwagiyugehi: 昨日から特別展「伊達政宗―生誕450年記念」が始まった仙台市博物館。正面玄関の植栽にある白い萩。東京・あきる野市の大悲願寺から移植されたもの。この大悲願寺、政宗が殺したという弟・小次郎が実は生き残っていたのではないか、とされるお寺です。… at 10/08 21:09
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @pseudodaddy: 医師らの残業代1億2千万未払い https://t.co/3GVxcSwYlU →来たぞ、これ…夜間の当直が宿直が時間外労働だって事をやっと労基が認めさせた!しかも実質労働時間だけじゃなく、病院にいる時間を全て時間外認定してる画期的な指導! at 10/08 21:58
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @Joban2312: 今日は磐越東線100周年の記念列車が運行されました。磐越東線でいわき駅がこんな繁盛しているのは初めて見ました。小さな子からその親や高校生やお年寄りなどいろんな人がいました。磐越東線も常磐線同様地元の人から愛されているのかなと思いました。磐越東線10… at 10/08 22:02
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @kashiwagiyugehi: 天正13年(1585)10月8日に起きた伊達輝宗横死事件「粟の巣の変」。武水しぎのさんの『粟の巣の変―伊達輝宗と畠山義継の死』は、小説+歴史的な考察+史料原文が1冊で読める素敵な本です。通販も受け付けてはります。興味ある人は是非。 ht… at 10/08 23:22