takemi_sigino / 武水しぎの
RT @karakusashuzai: BRUTUS『特集 国宝』で特に知的興味をそそられたのが、26ページ「盛って足して飾る美学」。
わびさびが日本美術の最高到達点という思い込みに鉄鎚を食らわす文章と写真。仏教美術の荘厳ぶり、祇園祭など現代の祭礼にも残る中世の風流、戦場での武… at 10/02 00:21
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @sawpoke: 須賀川市立博物館で10月20日から開催される秋季企画展が滅多に見れない指定文化財展示らしいので是非に。
すごくどうでもいい話ですが「二階堂家伝来」甲冑は二階堂家というか矢田野義正系譜の二階堂氏所有の品なんで矢田野氏の家紋描かれてるんで行ったらチェック… at 10/02 00:22
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @elm200: 悔しいがこれはグーの音も出ないな。たつき監督のツイートを見て激昂した私も悪かった。謝罪する。大人の論理としてはまさにこのエントリーのとおりだろう。 / “『けもフレ』騒動を、元アニメ版権営業が丁寧に解説する(1)” https://t.co/vVXXZp… at 10/02 05:28
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @fluor_doublet: あ、ムラサキの色素シコニンはそのままでは赤なんですが、媒染剤金属、特にアルミと強くキレートを作って色が紫になります。紫染めは難しく根気がいります。何度も何度も絹を明礬媒染して、媒染後に生地を半年間も寝かせるとか、ザラらしいです。 at 10/02 05:30
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @halproject00: これ面白い。
牛乳の怪しい健康情報(というか、健康に悪い系の俗説)を、論文とかの根拠つきでぶった切っている。
ガイドライン風で読みやすい。
共食い……
改訂版 牛乳がわかる50+3問 | 教材・資料ダウンロード | Jミルク
https:… at 10/02 08:46
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @YumiOkano: ダウン症の妹がいる友達に私も妹が欲しかったと言ったらブチ切れられたきのっちさんの話とそれに対する反応 - NAVER まとめ https://t.co/Bzs32TKkm4 at 10/02 08:54
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @as_wwwit: RTs>福祉職の人相手に「コミュニケーションに障害があるので、」と切り出すと「いやいや」とか「そんなことないよ」とか「だいじょうぶだよ」とか言われることが4割ぐらいの確率であり、こういう職業も看護師並みの国家試験を通過してからでないと就けないようにし… at 10/02 09:00
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @as_wwwit: たとえば趣味の集まりとかなら後出しで「実はアレルギー持ちで……」とか「心臓が弱くて走れないから……」って言ったりしても気まずいだけで済むかもしれないが、新しく掛かり始めた医者にそういうの言わないと事故るだろ! しかも医療の意味が薄れるだろ!?
そうい… at 10/02 09:00
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @as_wwwit: なお、黙って聞いてくれずに否定してこようとする人と『支援職』と自称しちゃう人の分布には相関性がある気がする(偏見)(個人の感想です) at 10/02 09:01
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @ppaaffuu: ある子が端から見ててがかわいかろうがなんだろうが、そしてその子に障害があろうがなかろうが、「きょうだいはその子を受れ入れなきゃいけない」なんてのは、ホントはないよね。「こんな兄姉弟妹いらねー!」と、誰だって思ったっていい。どこでどう表現するかという問… at 10/02 09:01
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @ppaaffuu: 我が家だけでなく、よそ様も大概そうだろうと想像するが、障害児は大人しかろうがかわいかろうが、どうしたって手間と時間を取られる。いわゆるきょうだい児はその分の割を食う。「割を食っている」という事実を誰からも理解されず、責められるようなこと言われたら、そ… at 10/02 09:01
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @ppaaffuu: 「障害者がいるとにより生じている家庭内の不自由さ」っていうの、親のワタシはこれが当たり前と思ってるから普段あまり気にしてないけど、ふとした拍子に「障害者のいない家庭の自由さ」に触れて、「あ、こんなに違うんだ!」って驚き、何とも言えない苦さのようなもの… at 10/02 09:01
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @ppaaffuu: →なかなか「いない家庭」には理解しづらいところがあるだろうな、と。この辺りは、「要介護者がいる家庭、いない家庭」などとも共通しているだろう、多分。 at 10/02 09:01
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @senpatirou: RT>久保姫の時代は上下巻とも複数、いわき駅前の図書館に揃ってるので、自治体史読みながら読むととてもいい。復刊してくれるともっと良い。 at 10/02 09:04
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @zu2: “画像認証。これは視覚障害者にとってどうにもできない壁なんです。ほとんどの企業に問い合わせしても「大変申し訳ありません。家族のほうに入力してもらうことはできませんか?」” / “落合啓士 公式ブログ - 画像認証は視覚障害者には…” https://t.co/… at 10/02 15:53
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @ChikuwaJP: 知って欲しいお耳のお話。
症状が重いか軽いかは置いといて
50人に1人はあるというとある「症状」についてのお話。
よろしければ拡散していただけると助かります☺️🙏 https://t.co/A8KDcIol7P at 10/02 16:22
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @otakumatch: 聴覚過敏って知っていますか?とあるツイッターユーザーのつぶやきから https://t.co/1CZK1FTDz1 at 10/02 20:15
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @otakumatch: 本日配信しましたこちらの記事、図記号のプロであらせられる(株)石井マーク @ishiimark_sign の社長さんに何かない?って聞いてみましたら非常にナイスなシンボルマークを提案して下さいました… https://t.co/xP52SwXX… at 10/02 20:15