takemi_sigino / 武水しぎの@大阪文フリ E-11
RT @kamekurasan1: 僕「休んで」
子ども「頑張りたい」
親「子どもが頑張ると言ってるのだから」
この悲しい会話を何回したことか
僕「休んで」
子ども「休んだら迷惑かも…」
親「せっかくだからもう少し頑張って」
この不毛な会話を何回したことか
子どもを休ませる… at 09/01 00:02
takemi_sigino / 武水しぎの@大阪文フリ E-11
RT @kentarofukuchi: @ishiimark_sign 先日参加した学会の発表ですごく刺激的だったのは、大昔のゲームのボックスアートや説明書は解像度の低いドット絵を補完するようなイメージを提供するものがほとんどな一方で、任天堂ゲーム&ウオッチシリーズのそれは、液… at 09/01 08:51
takemi_sigino / 武水しぎの@大阪文フリ E-11
RT @muenchen1923: 子どもが子どもでいられる時間と空間が減ってしまった - シロクマの屑籠 https://t.co/qTiQCS9u0K 『「子どもが子どもでいられる」時間や空間は、親が購うしかない』ほんまこれ。ボーネルンドとかキャンプとか親が金も時間も費やさ… at 09/01 08:56
takemi_sigino / 武水しぎの@大阪文フリ E-11
RT @ganbarumercury: ひさびさの記事更新っす!
不動産テックサービスのまとめ作りました。
見てもらえばわかると思うんですけど、めちゃめちゃ書くのしんどかったです…ただこれを見てもらえばもう不動産テックの世界は端から端まで見渡せるはずです。
https://t.… at 09/01 09:23
takemi_sigino / 武水しぎの@大阪文フリ E-11
RT @takakotanaka: 防災の日を前に。二つの震災に遭遇してしまった知り合いからのアドバイス。防災食品の中に、トマトの水煮缶詰を入れておくと案外助かるという。とにかく、野菜や果物が欲しくなる時に良いらしい。それに、開けたらすぐに食べられるというのも優れものだそうです。 at 09/01 11:35
takemi_sigino / 武水しぎの@大阪文フリ E-11
RT @kc582: 今日から1週間ほど、J-COM「ふわっと欣様」にて柏原市。決まり文句は「かたーい握手で茶をにごす〜」
#kashiwara
#柏原市 at 09/01 11:36
takemi_sigino / 武水しぎの@大阪文フリ E-11
RT @NekoMur: これは誰にも教えたくない地主ハックなのですが、あまり使わない敷地内の私道に人が出入りして欲しくない場合は、アスファルトで舗装するのではなく、砂利で舗装した方が人が入ってこないです。問題点としては人が入って来ない代わりにゴミを投げ捨てられるリスクがあがる… at 09/01 11:41
takemi_sigino / 武水しぎの@大阪文フリ E-11
RT @yosinotennin: 喘息患っていた子供の頃「そんなんじゃ社会に出てやっていけないぞ」というのは私も先生から言われましたが、高校・大学・社会人と、行動範囲が広がれば広がるほど病気に対して理解ある人が多くなり、あれは学校という狭い世界しか経験していない人間だからこそ… at 09/01 11:44
takemi_sigino / 武水しぎの@大阪文フリ E-11
RT @myrmecoleon: いろいろ納得いくし(フルカラー320ページは元があるのね)北尾さんの立ち位置が分からなかったのがすっきりした。なるほどな / “「真木よう子、フォトマガジン出版プロジェクト」に関しての経緯説明 - 20170831_kitao.…” https… at 09/01 11:49
takemi_sigino / 武水しぎの@大阪文フリ E-11
RT @myrmecoleon: 真木よう子さんの件、こういう本を作りたい、この本に喜んでくれる人たちに渡したい、が基礎にあるし、動機としてはコミケのよくいるサークルさんと変わんないんだよな。ただ芸能人という属性が大事にしてしまう。 at 09/01 11:49
takemi_sigino / 武水しぎの@大阪文フリ E-11
RT @tndr_krsb3: ラジオの交通情報で
「川越市スナフキンで渋滞が発生しています」
って言ってて我が家の車内がざわついた。
検索して川越市に砂という地名があることを知った。
川越市スナフキン…… at 09/01 11:50
takemi_sigino / 武水しぎの@大阪文フリ E-11
RT @yumish: どなたさまでも日本SF大賞の候補作エントリーに参加できます。『WOMBSウームズ』もただ二人の方がエントリーしてくださったおかげで、大賞を決定するための次のステップに進む事が出来ました。公開される熱い推薦文自体もうれしかったです。ぜひイチオシのSF作品を… at 09/01 12:18
takemi_sigino / 武水しぎの@大阪文フリ E-11
RT @sawpoke: 重野なおき先生の「政宗さまと景綱くん」2巻は福島県の戦国武将(田村氏以外は敵)かなり出てるんで読んでください
彦姫ちゃんと亀王丸可愛い https://t.co/pd4OkX0OlF at 09/01 12:24
takemi_sigino / 武水しぎの@大阪文フリ E-11
RT @kahoku_shimpo: 賃貸契約を結んだ女性客の部屋に合鍵で侵入、下着など盗む 不動産仲介会社元社員の男起訴 https://t.co/nux7tlq9bR at 09/01 12:29
takemi_sigino / 武水しぎの@大阪文フリ E-11
RT @emi_haha: 震災時に粉末緑茶が役立ったという話があるけど、仙台の知人から教えてもらったおすすめ災害準備として「野菜ジュースやトマトジュースを多めに備蓄しといて、アルファ米を炊く時は水でなく野菜ジュースを使うとリゾット風味で野菜不足解消にもなる」という情報により、… at 09/01 12:30
takemi_sigino / 武水しぎの@大阪文フリ E-11
RT @SotaKimura: 「学校が嫌で家が逃げ場になる子」と「家が嫌で学校が逃げ場になる子」と「学校も家も嫌で町を徘徊する子」のことを考えて、すべての人にもう一つ、二つ、安全な逃げ場がほしいと思う8月31日。#ss954 at 09/01 12:39
takemi_sigino / 武水しぎの@大阪文フリ E-11
RT @SendaiHisCafe: ↓ちょっと違うけど歴史学の「成果」ではなくて、史料批判とか歴史学研究者の思考法とか問題関心の形成のされ方とかを分かりやすく具体例で示すせんだい歴史学カフェ放送回を年末か年明けにやりたいと企画しています。
俺たち西洋史ばっかなんで東洋史や日本… at 09/01 12:46
takemi_sigino / 武水しぎの@大阪文フリ E-11
RT @SendaiHisCafe: 歴史は研究によってどんどんアップデートされていくものなので、研究者ではない人にその成果を追い続けさせるよりも、どうやって歴史が明らかにされ、あるいは形成されるのかという思考法こそ、世の中に知っていただく価値があると思うので、ガヤでも絡んで下… at 09/01 12:47
takemi_sigino / 武水しぎの@大阪文フリ E-11
RT @sericco: 私も学校いきたくないときに上野動物園によく行ってました。明日が辛い子は動物園とか図書館行こ🐦 https://t.co/NdJauSmtTW at 09/01 12:52
takemi_sigino / 武水しぎの@大阪文フリ E-11
と、まぁ昨日から「辛けりゃ逃げろ」ツイートをリツイートしてるわけですが。
動物園どころか図書館も近くにないのはよくあるお話で( ; ; )
親をごまかすのに制服で出て放浪して親切なお方から「今日も学校は?」っていうとこまで容易に頭に浮かぶ。 at 09/01 12:54
takemi_sigino / 武水しぎの@大阪文フリ E-11
RT @rana0611: 大学の著作権講座で習ったのは
・ネットで言われてる目トレス「よくある写真を」「見て参考」は真っ白セーフ
・「よくある構図の写真をトレース」も大体白
・「誰の作品か一目瞭然の独創性があり」「その作品の色味雰囲気全てトレース(模写)」を「自分の作品として… at 09/01 15:14
takemi_sigino / 武水しぎの@大阪文フリ E-11
RT @FukusimaMuseum: 【予告】福島美術館秋季展 伊達政宗生誕450年記念「福島家がのこした伊達な文化」平成29年9月15日(金)〜11月23日(木・祝)https://t.co/RL5nzUytlZ #福島美術館 https://t.co/BpKLcJqdHR at 09/01 15:25
takemi_sigino / 武水しぎの@大阪文フリ E-11
RT @museumnews_jp: 6千年前のワインの痕跡、シチリア島の洞窟で発見 https://t.co/ZA0fAgfcw5 イタリアのシチリア島でこのほど、洞窟から発掘された古代の陶器の中から6000年前のワインの痕跡が見つかった。研究チームでは、同地のワイン醸造の歴… at 09/01 15:27
takemi_sigino / 武水しぎの@大阪文フリ E-11
RT @MEMEsendai: 「多くのコミュニティでは、調査者というのは上から降りて来てかれらから奪って行く人たちだと感じられています。奪われるのは、情報、時間であり、そして調査の主体ではなく客体であるという感覚から、尊厳も奪われると感じられています。」
https://t.… at 09/01 15:34
takemi_sigino / 武水しぎの@大阪文フリ E-11
RT @MEMEsendai: 完成した卒論とやらも送ってもらったことないし。
当事者は実験動物にしか過ぎないってことなのかな。
実験動物だって供養はするものだけれどね。
https://t.co/ZGTxxRZhhJ at 09/01 15:34