takemi_sigino / 武水しぎの@大阪文フリ E-11
RT @amatz_jp: 夏インテ大阪委託のお知らせ:円陣さま【6号館Aユ02a】にて委託販売をしていただきます。陣さんありがとうございます!>< https://t.co/XMlPzjMKwz at 08/17 08:42
takemi_sigino / 武水しぎの@大阪文フリ E-11
RT @gravel_a96: 大館の大文字焼きなう
今年は50回目の節目なので
秋田犬の忠犬ハチ公のふるさと大館ならではの
「犬文字焼き」
それも、ハートマーク https://t.co/5rycy5mT3t at 08/17 10:01
takemi_sigino / 武水しぎの@大阪文フリ E-11
RT @SendaiHisCafe: 卒論代行業はあまり興味無いので置いといて、
小学校 中学校 高等学校で毎日毎週やってるちょっとしたテストの類い、あれ別に採点も含めて外注化していいと思うんよね。教員にとっては物凄く時間食うけどオリジナルである必要の無いもの多くない? at 08/17 10:02
takemi_sigino / 武水しぎの@大阪文フリ E-11
RT @SPkaeru: 今でもはっきり覚えている
初めて眼鏡をかけた時に世界が明るくなった事
想像して下さい
補聴器をつけてこの世界に音が聞こえた瞬間を
義足を使い車椅子から立ち上がった瞬間を
辛い事、悲しい事は誰にもある
でも自分が当たり前にできている事は
実はとても幸… at 08/17 11:00
takemi_sigino / 武水しぎの@大阪文フリ E-11
RT @hsaruwatari727: この夏に発表された「指定国立大学」は東大・京大・東北大の3校だけ。人事も含めた規制緩和が適用されるのは、現在この3校のみだと思われる。別に予算が国から降ってくる訳ではなかったので、この「指定国立大学」はあまり話題にもならなかったが、こうい… at 08/17 13:03
takemi_sigino / 武水しぎの@大阪文フリ E-11
RT @hsaruwatari727: 国立大学では、承継(任期なし)教員ポスト数は固定 or 毎年の運営交付金一律減額で凍結・減少せざるを得ない。競争的資金がいくら増えても、それで任期付き教員は雇えても「任期なし教員」ポストは買えないのがルールだった。指定国立大学制度ではそこ… at 08/17 13:03
takemi_sigino / 武水しぎの@大阪文フリ E-11
RT @hsaruwatari727: じゃあ、全国の国立大学がなぜ指定国立大学に応募しないのかというと、そのハードル(満たすべき要件)がキツかったから。旧帝大の中でも北大と九大は申請前に断念したほど。現在、指定が決まった3校の他に、「指定候補」となって可能性が残っているのが阪… at 08/17 13:03
takemi_sigino / 武水しぎの@大阪文フリ E-11
RT @SankeiNews_WEST: 女帝 #称徳天皇 と #道鏡 が建立…由義寺跡に「運河跡」“幻の寺”解明へ成果 現地説明会は…大阪 #八尾市 - 産経ニュース https://t.co/ehxp5bEL40 @SankeiNews_WESTさんから https://t… at 08/17 15:43
takemi_sigino / 武水しぎの@大阪文フリ E-11
RT @2B_Sen8rou_450: 察してくれ、なぜ中世の武士が墓より位牌所として寺を建てたのか。
ちなみに家を継ぐものは宮城弁で「いへーもづ(位牌持ち)」なんだ。 at 08/17 16:17
takemi_sigino / 武水しぎの@大阪文フリ E-11
RT @gine_ya: ウチの予定はこんな感じ。歴史創作伊達本は新刊の私本6・成実アンソロ弐・小説再録集を持っていきますが、机の上には置かないのでお声がけください。pwは0524/夏イベントのお知らせ総合 - [円-engine-陣]gallery https://t.co/… at 08/17 16:19
takemi_sigino / 武水しぎの@大阪文フリ E-11
@gine_ya @2B_Sen8rou_450 ご指摘ありがとうございます。
正直、どの程度どんな信仰の対象の場合、撮影OK、SNS掲載OKなのか、祭祀者の意向が最優先ということ以外、自分にはわかりかねます。
なので主催者がガイドしてくれはるとありがたいですね。 at 08/17 16:43
takemi_sigino / 武水しぎの@大阪文フリ E-11
RT @puna_perfume: こっわ!Twitterのおかげで詐欺に気が付いた😭皆さんも気を付けて!😭
1枚目のメールからログイン画面に飛ぶ→2枚目へ
巧妙な詐欺があるとTwitterで見ていたので、本家のサイトを確認しに行く(3枚目)
これは注意力をもって臨まない… at 08/17 16:58
takemi_sigino / 武水しぎの@大阪文フリ E-11
RT @okadaic: 赤の他人から勝手に美談にされつつあるなか、掛けられた言葉には感謝を述べつつも、「見慣れた服のルーツを知って面白かったから載せたまで」「父が何を思って着ているのかまでは、私にはわからない」と繰り返す投稿者が本当に素晴らしいと思った。
https://t.… at 08/17 16:59
takemi_sigino / 武水しぎの@大阪文フリ E-11
@gine_ya @2B_Sen8rou_450 個人的には(信仰の観点からは)、主催者のスタンスが拝観なら遠慮するけど、展覧なら遠慮しない感じ。ただ実際には両方の要素があることが多いので悩みます。展覧要素が入ってる拝観とか。勧進要素が入ってる拝観とか。 at 08/17 17:23
takemi_sigino / 武水しぎの@大阪文フリ E-11
RT @chilime: 狂犬病予防接種が何故必要かということに関しては鹿児島大農学部の岡本・坂本両氏のこのまとめが大変わかりやすかったので貼り付けておきますね…。リンク先の『感染症:病気の起源と歴史』などの本を読めば「予防」の大切さがもっと身にしみるかと…
https://t… at 08/17 17:29
takemi_sigino / 武水しぎの@大阪文フリ E-11
@2B_Sen8rou_450 @gine_ya 博物館での展覧会の場合はそうですが、現地開催でもそうなのですか?
古墳の公開とか地元でもやってますが、そのあたり、信仰と拝観と展覧との兼ね合いがよくわかりません。 at 08/17 17:40
takemi_sigino / 武水しぎの@大阪文フリ E-11
@2B_Sen8rou_450 @gine_ya 私は、展覧に供されている位牌や仏像を撮影することに抵抗はありませんが、古墳クッションを尻に敷くことには抵抗があります。我ながら勝手なものです。同時に人の信仰心の発揮はさまざまだなあと。 at 08/17 17:50
takemi_sigino / 武水しぎの@大阪文フリ E-11
@2B_Sen8rou_450 @gine_ya 許可はわかります。スタンスがわからない(汗)
古墳と同列はどうかとおっしゃいますが、私にとっては身近にあるお墓なんですよね。御陵や横穴は前通るとアンしますし。たぶん仙八さんが位牌に… https://t.co/1zbygRo5hK at 08/17 18:01
takemi_sigino / 武水しぎの@大阪文フリ E-11
@2B_Sen8rou_450 @gine_ya おっしゃるとおりです。
なので主催者にはスタンスをだしていただければありがたいですし、専門に近い方には感覚的な言い回しを避けてもらえればありがたいです。 at 08/17 18:15
takemi_sigino / 武水しぎの@大阪文フリ E-11
@gine_ya @2B_Sen8rou_450 その違いってSNSの場合、結局当該アカウントの普段の振る舞い、あるいはオフでの活動とつながりからしか判断できない気がします(^^;;
あと難しいのが、いやらしい話ですが、主催側に… https://t.co/wynos8qAqQ at 08/17 18:21
takemi_sigino / 武水しぎの@大阪文フリ E-11
@gine_ya @2B_Sen8rou_450 横からすみません
「朽ちてしまってからでは遅い」
まさにそれで。無責任に拡散する人がいるおかげで価値が知られる発見されるという側面を私は無視できないです。(もちろんなにがしかのコン… https://t.co/1LoDXtOKGq at 08/17 18:47
takemi_sigino / 武水しぎの@大阪文フリ E-11
RT @lhankor_mhy: 判例( https://t.co/GqRBFjF4AN )によると、貸主が修繕義務を負わない特約は有効のような? ただ、今は消費者契約法があるから、通常の貸家では無効にされそう。 / “【借家のオーナーには修繕義務がある,怠ると…” https… at 08/17 19:33
takemi_sigino / 武水しぎの@大阪文フリ E-11
そういえば改正民法での国交省モデル賃貸契約書案を見てると、電球交換やパッキン交換まで貸主負担で(^^;;
室内の直結照明の引っ掛けシーリング化と、引っ掛けにできない箇所のLED化を推し進める所存。 at 08/17 19:36
takemi_sigino / 武水しぎの@大阪文フリ E-11
RT @killifish730: 昨日船舶のロープワークの練習しまくったせいで、太郎冠者を謎の縛り方で縛ってしまいました笑
珍しく舞台上でパニクってしまった(--;) at 08/17 19:36
takemi_sigino / 武水しぎの@大阪文フリ E-11
RT @decinormal1: ほんと、みんな「常識」ってどうやって自分に取り込んでんだかわかんなくて怖いよ… 一度でもしっかり「誰も説明はしないけどこういう理由でルールなんだよ」って説明してもらえたら納得するんだけどねえ。「それぐらい常識だろ、黙って従え!」って言われ続けて… at 08/17 19:44
takemi_sigino / 武水しぎの@大阪文フリ E-11
RT @mayakima: 定型者では「発言には意図があるはず」に思考が陥りがちなんだな。だから、「発した言葉の文言通りの意味しかない」発達障害の当事者とは見えているものが大きくズレる。 https://t.co/hyUQ9CFlkS at 08/17 19:47
takemi_sigino / 武水しぎの@大阪文フリ E-11
さておき、婚家は門徒なのでなので位牌はない。
実家は浄土で位牌がある。
わからんのが、位牌があるのにお盆にはわざわざお塔婆を書く。まんまんちゃんは位牌ではなくお塔婆に戻ってくるらしい。(なお、直接仏壇のお塔婆に戻ってきはるのでお墓にはいかない。お寺参りはお施餓鬼に行く) at 08/17 19:54
takemi_sigino / 武水しぎの@大阪文フリ E-11
母の実家は日蓮さんで、お仏壇の真ん中に日蓮さんが座ってはる。
夏と冬とで頭巾の衣がえをする。
大黒さんと妙見さんもおんなじお仏壇にいはるのがええ感じである at 08/17 19:59
takemi_sigino / 武水しぎの@大阪文フリ E-11
@sanemaru316 まんまんちゃんはホトケさんです。
ご先祖も仏様もまんまんちゃん。
さっきのツイートの場合はご先祖さんですね at 08/17 20:06
takemi_sigino / 武水しぎの@大阪文フリ E-11
@sanemaru316 はい。もともとは幼児語だと思いますが、老若男女「まんまんちゃん、アン」と言ってお墓やお仏壇を拝みます at 08/17 20:14
takemi_sigino / 武水しぎの@大阪文フリ E-11
ワタクシ、古墳=御陵というところから、御陵の古墳のみならずフツーの古墳もアンの対象で、史跡ではあっても遺跡ではないんですな。感覚として。 at 08/17 20:19
takemi_sigino / 武水しぎの@大阪文フリ E-11
しかし古墳を御陵というて祭祀の対象であると一般に広めたのは江戸後期の国学者と明治政府で、それにのっかったインテリ分限者の文化だという気がしないでもない。 at 08/17 20:19
takemi_sigino / 武水しぎの@大阪文フリ E-11
まあそういうわけで、古墳グッズにくすりとくすぐられても、よぉ使わんかったりする。
おざぶやマットなどは特に。 at 08/17 20:23
takemi_sigino / 武水しぎの@大阪文フリ E-11
RT @nohgakuKyodo: 大阪府八尾市で催されます連続講座「河内の歴史文化再考〜ASIATO〜」で、「能楽と郷土を知る会」の朝原が講師としてお話させていただくことになりました。9月2日(土)10時半〜。参加無料(ただし定員100名、申込順)です。 https://t.… at 08/17 20:54
takemi_sigino / 武水しぎの@大阪文フリ E-11
RT @sm010092: @sky_y @decinormal1 横から失礼します。ASD当事者です。すかいゆきさん、私も同志です。
文化人類学・人間科学・社会学分野を学んで、データ化と蓄積を分析していくこと通して理屈の道筋をつけて理解したクチです。 at 08/17 20:56
takemi_sigino / 武水しぎの@大阪文フリ E-11
RT @kazenotoki: 【拡散希望トークイベント「伊達騒動と仙台城下絵図」のお知らせ】
講師/仙台市博物館 菅原美咲さん
/2017年9月3日(日)13時30分〜15時 /国際センター駅2F青葉の風テラスにて/参加費無料(30名)問合/info@sendai-city.… at 08/17 21:18